ブログ記事984件
汚い話ですみません年に一度の自分の健康診断去年はそのままホテルに一人で1泊しました『【前編】家事育児お休みして一人で1泊』一昨日、グーグルフォトが去年の今日として、こんな写真をみせてきました。実は去年の今頃、健康診断のついでに1人で1泊させてもらったんです子ども達は幼稚…ameblo.jp『【後編】家事育児お休みして一人で1泊』【前編】からの続きです『【前編】家事育児お休みして一人で1泊』一昨日、グーグルフォトが去年の今日として、こんな写真を
便が出ないから下剤を飲んだ。でも便が出ない。よし、それならば下剤の量を増やして飲んでみよう。ところが翌日になっても便は出ないさらに増やそうでも出ないだけどお腹はパンパンに張ってるし、グルグルいってる3日目を過ぎると、お腹がパンパン過ぎて食欲も減退。食べる気がしない。4日目になるとゲップまで出るようになり、お腹に溜まった便が口から出そうな感じ・・・どんどん下剤を増やして飲んでるけど、便はチョロっと出ただけで相変わらずお腹はパンパン
*途中から排便の話になるためご注意ください私は普段お酒は飲まない。これまで一番飲んだ時期でも回数で月に数回。量も飲み会ならビールかハイボールを計2杯まで、家ではいわゆる第三のビールを1缶程度。持病の潰瘍性大腸炎で不調が続いた数年前からはまったく飲まなくなった。もともと体質的にお酒は強くない。そんな私が、先月お土産に赤ワインをもらった。ワインは好きだったから喜んで受け取った。何日か後、栓を開けて飲んだ。グラスに1杯だけ。次の日も1杯飲んだ。そうしたら飲んだあと
いいねやフォローありがとうございます(^^)続きです、2017時9月ごろから切迫早産中だった為、産前から里帰り。予定日5日前の4時ごろ、下着が濡れる感じがして破水?と思い産院へ母に送ってもらい向かう車内で、陣痛が始まってしまいました。夫にも急いで産院へきてもらい合流。結局破水ではないものの、そのまま入院に。微弱陣痛になったりなんだかんだ12時間かかりました。助産師の「頭が見えてるよ、いきんで!」「このままいけば切らなくてもいけるんで!」の言葉を信じ数回いきんだ後パーンっとはで
前回のブログで「ニセ便失禁」の話を書きました。(「ニセ便失禁」は私の造語です。医学用語ではありません)今日は本当の便失禁の話をしたいと思います。便が漏れる原因にもよりますが女性の場合、分娩時の会陰裂傷や直腸脱や子宮脱などを伴っているケースがあります。この場合は手術が必要なことがあります。手術すれば良くなるケースもあれば手術しても満足な結果が得られないケースもありますそしてどのような場合にどんな手術を適応するのかそれは施設や先生によって
糞詰まりの人によくあるパターンが、便が詰まってしまってから下剤を飲んで出そうとすることです。でもちょっと待ってよく考えてみて下さい。あなたが今、口から飲んだ下剤はどこに効くのおなか(腸)に作用します。出口(肛門)には効きませんよ。これから作られる便には効きますが、既に出来上がって出口まで下りてきている便には効きません。もう便の製造が終わったあとですからましてや数日出口にいたせいで、古くなって固まってしまった便ですよ。今さら
産後1ヶ月は実家に里帰りをしていました。そういえば、授乳中に下痢になり授乳を中断して娘をベビーベッドに置き、トイレまでダッシュすることが多々ありました。幸い部屋の前がトイレだったので無事でしたが…。里帰りが終わったあとも昼間は実家に行き、母に娘の面倒を頼んでスーパーや薬局に買い物に行ったりしていました。少し1人になるだけでリフレッシュにもなるし、買い物中にお腹が痛くなったら大変でしたので1人が良かったんです。これは今も変わりません、買い物は基本1人で行きます。その頃、昼食後買い物
スイミングについてもう少し長女が先に習い始めたスイミング。単純に楽しそうでした。コーチも優しい。(その後鬼コーチの存在が発覚)えいちゃん、2歳半にてスイミングクラブ入会。クラブにはあらかじめ、鎖肛のことは伝えてありました。それでもやっぱり気になるのは便漏れのこと。えいちゃんは小さい頃から、漏れる周期と漏れない周期を繰り返す分かりやすい子でした。・漏れる周期に当たれば、その日はお休み。・練習は昼からのコマ。午前中漏れがあるようなら、お休みにする。振替があるので、仕事の都合が付け
産後2日目会陰裂傷の痛みも、腫れもひどく円座クッションがかかせない。医師、看護師たちが揃って傷がひどいと言う。かなり広範囲にかけて裂けたので、縫う範囲も広く傷がひどくなっているようでした。便が硬いと出すときに痛むからマグミットを処方されました。もともと、胃腸系が弱く下痢体質なのでそんな薬を出されたら緩くなるんだろうなと薄々思っていました…。そしたら、やっぱり。お腹が緩くなりトイレまで行く間に少し漏れてしまいました…。お尻を拭いた後もまだ湿っているような、ティッシュでまたふく
番外編①です閉鎖手術から1年の間に使った愛用品です。よろしければ参考にしてください。紙パンツ病院でも欲しい時は用意してくれると思いますが、私の病院のオムツは寝たきりでも大丈夫な分厚いやつで、まるでオムツが歩いているようで、イヤでしたので、入院中に買ってきてもらいました。(術後しばらくお世話になるかも。また、入院するときに持って行くと安心です)男女兼用リリーフはつらつパンツまるで下着M-L(18枚入)【リリーフ】楽天市場1,489円女性用リリーフパンツタイプ
そうなんです。この世の中にはあらゆるお役立ちサイトが存在するようです。この作者に感謝!「大人用おむつしてるって、バレたらどうしよう」知りたかったバレない対策も紹介されていました。普通に履くとこうなりますから夏場はバレやすい。1.ます紙オムツを履いた。2.このままズボンを履くと見えてしまう。3.紙オムツの上の方を折り返してトランクスを履いた姿。4.それからズボンを履くとシャツの隙間から紙オムツは見えない。簡単ですが思いつきませんでした。折り返すと背
こんにちは〜また、料理がめんどくさい菜留子ですやりたくないけど、近々血液検査もあるので、何かヘルシーな物を作りおきしなきゃなぁメンドクサーアラフィフ独身50代、菜留子です高齢の母(90代)と暮らしてます。50歳を過ぎてから、デジタル絵日記を始めましたフォローして頂けると嬉しいですリブログも歓迎です子宮筋腫で開腹手術が◆ウーマンカレンダーにて連載中◆↓40代・50代の更年期症状・ダイエット・シミ・白髪・老眼などのお悩み解決!|ウーマンカレンダーオトナ女子によるオトナ女子の
先日出演した「世界一受けたい授業」の番組の中で説明しきれなかったことについてお話致します。オシリの拭き方についてトイレットペーパーをテニスボール大にフワッと丸めて、やさしくポンポンと押さえ拭きして下さいとお伝えしました。それでキレイに拭き取れないときは、どうすればいいのかという問いにトイレットペーパーを折りたたんでオシリに挟んでおくとテレビでは放映されましたが、補足説明をしたいと思います。自宅で排便した時は、坐浴をオススメします。やり方は
年に数回、予約外で糞詰まり(便栓塞)の患者さんが緊急受診することがあります。もう切羽詰まって大変なことになっているので、外来が混んでいても、可能な限り診察するようにしてきました。多くの患者さんが私の外来を受診される前に別のクリニックや、場合によっては救急外来を受診されています。そこで便を出してもらえず、困り果てて電話をして来られるのです。糞詰まりのことは以前記事にも書いていますが、便は急に詰まりません。日頃の残便が蓄積した結果です。毎日排便があった
看護婦さんに呼ばれて入った診察室では、ズボンを緩めて右を下にして診察台に横になるように指示されました。右横のシムス体位になったら、看護婦さんがお尻にタオルをかけてくれて、それからズボンと下着を下げられました。タオルをめくれば直ぐ肛門の診察が出来るようにしてから、一旦どこかに行ってしまった。浣腸の場合は左横(左側が下)で注入された経験があったのですが、この肛門科の診察は右下でした。そして戻ってき看護婦さんが私の前に立ち、タオルをずらして肛門をぐぐっと開かれました。そ
下着に便が付くオナラをすると便が漏れるそんな症状で悩んでいるの患者さんは多いです。悩みが悩みなだけに誰にも相談出来ず一人で抱え込んで人生暗くなっている人もたくさん診てきました。診察室で号泣された患者さんもどれほどいたことか・・・。男女年齢関係ありません。20代の若い女性が下着に便が付くからと常にナプキンを当てているというケースも多いです。こんな症状があると決まって肛門のしまりがゆるいんだ・・・と考えるようで、肛門をしめる体操を頑張っている患者さん
このお題のブログを再び書くことになってしまったのです。その①はこちらです。http://ameblo.jp/ameba-input/entry-11813894681.htmlお腹を壊してる時でも深酒した時でもなく、ごく普通の体調の時に職場でパンツを汚してしまったので、かなり焦ったし危機的でした。でも何とか誤魔化せたと思います。当方は大体は下痢気味なのですが、その朝は職場で普通の硬さの大便をした後でした。朝食を食べた後に通勤などで動くともよおす体質なので朝トイレ
この先生への不満ですが、彼は音も無く後ろにやってきており肛門に指を入れたのです。初診なのに挨拶も自己紹介も無く、患者への呼びかけも無く指が入ってきました。医師が後ろに来た時に気が付かなくて、会話も顔を合わせることも無く肛門に指を突っ込まれました。私は看護婦さんが肛門にジェルを塗った時点で、そろそろ診察だな~て思いました。しかし一言も言わずに指を入れられたのは初めてです。これは失礼ですよね。せっかくタオルをかけて肛門や陰部が見えないように恥ずかしくない
便漏れしたりと肛門が緩くなって我慢が効かなくなってるのでこのままではまずいと思い肛門科の専門医に診てもらうことにしました。今まで何度も肛門科で治療を受けていますが、実は専門医に診てもらった事はありません。内科・胃腸科や外科に肛門科も掲げているクリニックに行ってきました。実は肛門科だけやってる病院やクリニックは私のような軽い痔だと敷居が高かったのです。それもあってネット中心に情報収集を行っていました。今回初めて痔の専門医に診てもらって、この先生には少し不満もありますが
便漏れの相談に対しての先生の診察は肛門への指入れが中心でした。その結果、締める力が弱いとのことでした。それは感じてましたが、やっぱりそうか!医師の診断なのでこれで確定しました。漏れを防ぐ為に下痢便を固めるのに整腸剤を飲むことをすすめられました。なるほどです。今まで下痢止めを飲んでも効果が無かったから、胃腸薬や整腸剤は効かないと思い込んでました。普通の硬さの便になれば漏れないだろうから理にかなってます。とにかく一番困ってることを先に治しましょう。・
今まで痔で入院設備もある肛門科専門クリニックで診察してもらうのはこれが初めてです。それで正統な肛門科の様子を観察しました。この医師は豊富な手術経験があるベテランの大腸肛門科の先生で50歳台でしょうか?待合室は男女半々くらいで全員が座ってます。平日午前中なので中年~高齢者ばかりで若い人は見当たりません。女性はまだまだ若奥さん的ですが学生や独身ではなさそうでした。そしてお約束の円座もありました。輪の途中が切れてる馬蹄型の変形タイプもありました。皆さん涼しい顔を
肛門科専門クリニックの診察室は少しだけ違ってました。先ず、診察台が短かった。なので自然と腰と膝を曲げお尻を突き出すシムス体位を取らないと足が出てしまう。診察台の幅も普通よりさらに狭いかな~お尻がやっと乗っかってる感じでした。診察台の横にはサイズが違う肛門鏡が並んで置かれていて、どのサイズの肛門にも対応出来るように準備されていました。今までの病院では1個しか見かけなかったので、やっぱり専門医は違いますね。続く
こんにちははぁ〜〜痒い昨日は落ち着いてた?と言うか朝から昼から現実逃避で寝まくりやったからかな??今日は母と姉の3人で京都までお参りに行きました渋滞してるかな?と思って7時に家を出たかな?名古屋方面への分岐辺りが混んでただけで京都にはスムーズに行けました父の眠る大谷御廟はGWで駐車場閉鎖されてましたが母があまり歩けないので特別に許可もらえ、あまり行けない祖父母が眠る大谷祖廟にも行けました!湿疹治りますように〜〜ってお願いしてきたけど帰り道右足がもうムカデがはってるんか?と思うくらいの
28才の頃から母を介護して8年。子育てより親育てが先に来た。毎日、尿漏れと便漏れに対応しています。デイの人はよくしてくれるけど、正直、キツい。持病もあって仕事も介護も、、、すべてを忘れる時間が欲しい。
デリケートな悩みを抱える方に朗報!「アシストガードパンツ」は、便漏れや痔、尿漏れといった男性特有の悩みに対応するために開発された高機能ボクサーパンツです。これまで諦めていた快適な日常を取り戻しませんか?主な特徴🌟✅便漏れ・痔用ガード便漏れや痔による染み出しをしっかりガード。いつでも清潔で快適な状態を保ちます。✅尿漏れ防止設計前後の染み出しを防ぐ独自設計で、突然の尿漏れにも安心。✅快適なフィット感柔らかく伸縮性のある素材を使用。一日中ストレスフリーな履き心地を実現。✅