ブログ記事18,050件
外国人観光客の多さにもさすがに慣れてきました。特にここ数年は様々な国の方が来日されているのがよく分かります。先日ニュースで外国人観光客に聞いた素晴らしいと思う日本ならではのサービスが紹介されていました。自分たちにとっては当たり前のことばかり。面白かったのは雨の日の紙袋をビニール袋を被せる雨の日カバーや、おつりを渡す時にお客様の前でお札を数えてくれることなど。日本人にとってこれは特別のことではありません。日本人にとっては「わー素晴らしい!」とはならないことで
シャリーにもど初期は存在します遠心2速ミッションなのですが殆んど現存してないのと存在を知られてないのでこのくらいの年式を初期型と呼んでいます若草色キャブ穴がひとつアップライトメッキモナカマフラーしかも70ですからかなり価値がありますねタンデムステップリフレクターオレンジのエンブレム完璧ですC文字チョーク70の文字が抜けてるメーターシール生きてますインナースロットルシルバーワイヤーがハンドル貫通完璧過ぎ‼️横タックのモールしかも70シート三万くらいの価値
守漢字の意味成り立ち隠された素晴らしい由来【守】音-シュ・ス・シュウ訓-まもる・もり画数-6-意味まもる。手中におさめて離さないようにする。備え。心構えをいつまでのかえないで保つ。人の前に立ち、身を挺するというイメージを持つ漢字。「君を離さない!」と、そっと抱きしめるイメージ・・・(カッコええやんもう、これで良いような気がするけど、これで終わらないんだよなぁ・・・。紐解いていきましょう!ここからが、漢字ほめーるの本領発揮でおじゃ!!
こんにちは。40歳ワーママのまゆかです・長男(6歳)自閉症スペクトラム障害+軽度知的障害小学生特別支援学級に通ってます・次男(4歳)集団生活に少し難あり(診断は無し)発達障害の子を持つママでも前向きに自分らしく過ごしたい!仕事との両立を叶えたい!試行錯誤する様子をお伝えします。個人ラジオでもお話し中→stand.fmKindle本も出版しています「私が子どもの発達障害を受け入れるまで」皆さん、こんにちは〜いやー、あっつい。。(前回もこれで始まってる)今日はですね
私たちは、ちょっとした言葉で傷ついたりしますし、ちょっとした優しさに励まされたりもするでしょうが、誰もが弱さを携えて生きているのではないでしょうか。人は、存在しているだけで誰かの役に立っています。そして、役に立たない人間などいないという考え方が、前提にあるかないかでは関わり方が変わってきます。実績や成果で評価されるのが世の中の常ですが、存在している尊さに目を向けて関わる時に人は育ち、愛する子を見守る親のような眼差しが
皆さんこんにちは❗️最近夜に寝落ちしなければ…【会計】について勉強しています。どうやって利益が生まれていくのか?そういうのを理解しておく方が今後とためになるんじゃないか?と思い、本を読み、ノートに書いて、分からないことは調べてやっています!理解も難しいですが中々面白いです🤣会計に興味持てたら日商簿記の資格でも取った方がよいのかな?笑本を読みながら、介護施設ではどの様に売上を上げ、どの様に費用を抑え、利益を出していくか。少しずつ考えながら落とし込んでいます✨️そこで出てくるのは、
努力してるようで、我慢してる人が多いけど…人と比べてると我慢過去の自分と比べてると努力。結果がイマイチでも満足感が残ったら努力。疲労感が残ったら我慢。取り組んだ後に成長してるのが努力。消耗してるのが我慢。自分で決めたことは努力。人に言われたことは我慢。失敗しても自分の価値が減らないのが努力。うまくいっても不安が減らないのが我慢。やってることは同じでも取り組みの先に他人の目があると我慢になって自分のため、自己満足のためなら努力になる。自己満足が、周りの人にも
☑️金運を上げるお米プールで泳ぎ込んでるうちにお米の記事にご質問を頂きました。はじめまして。金運で調べて辿り着きました。記事を読ませて頂き、お米の記事でグサッときました…社会情勢もあってお給料が上がらず、でも値段は上がる一方。なので必然的に「安い物」「お金は使わない」になります。でも結局はそれが自分達の首を絞めるはめに…土子様はどういう所のお米にいくらなら使うとかありますか?ご質問ありがとうございます^^
今までに通り過ぎてきた、あるいは目の前の・受験の失敗・理不尽な扱い・フラれたこと・言うこと聞かない子ども・陰口を教えてくる同僚も、全部あなたの「人生ゲームの大事な脇役」!人生ゲーム盤で楽しんだ世代。【敵】なんてどこにもいません。自分じゃない相手がいるから、自分に気づく。自分じゃない相手がいるから、上達する。同じ場所で、同じ経験をしても、例えば同じ映画を見ても・感想・印象に残ったシーン・覚えていること・映画を見ながら思い浮かんだこと驚くほど全然違う。この
イケプリの第3章"愛の命題"編がシュヴァリエ様からスタートしましたね♡フレンドさんのアドバイスに従い、情熱の愛→真実の愛の順ですでに両ルートを攻略したマダム。長くなりそうでお盆休みまで引っ張っておりました感想を記しておきましょう。(ネタバレ有り〼ご注意を!)「愛は呪いとなりあんたを獣に変える」占術と幻惑の国タンザナイトの現人神が夢の中で告げる予言めいた言葉のとおり愛の命題編は…愛を知らない獣を愛し人に変えた他でもない私が、愛の試練にさらされる内容でした。
男性から深く愛される女性で世の中をいっぱいにします。鑑定士・幸粋(コウスイ)です。先日も、久しぶりに相談者さんが来られて・・・「ほんと、たおやかLOVEセオリーってあのまんまの行動を男性ってしますよね!過去の恋愛とはまるで結果が違います!」「年齢とか見た目は関係なってことが、テキストを実行してものすごくわかりました。年とってるからとか関係なく、女は値打ちをこくことが大事だってあれでよくわかりました」「友達からは、あんたどんだけ値打ちこいてんねん!と言われたけど
2025/2/28(金)18:09当初、池袋にある、バイオレンスというソープ店に所属する、某嬢を回収予定であった。前日夜、退勤直後、ダメ元で電話を入れてみて、予想に反して予約が通った。100分コース。意気揚々と池袋を訪れ、プレゼント用のバスローズを購入し、いざ1時間前、確認電話。「あぁー、すみません…本日出勤キャンセルですねぇ…」…、は??一瞬、理解ができなかった。前日時点で予約通った。日記に休みの旨記載無い。なのに休みだと。求めるべきではない
今日はお客さんのとこで1日缶詰め(;´ェ`)でも、お気に入りのピアスでテンション上げて行ってくるよー!美和です。私ももちろん!なんやけど心屋界隈に引き寄せられた人って、少なからず「私なんて…」があるよね(笑)自分に自信が持てなくて、このままでいいと思えなくて、にっちもさっちもいかなくて、心屋に辿り着いたって人も多いはず。ご多聞に漏れず私も、ずーっと自分に自信がなかったし、何をどーしたら自信が持てるようになるのか皆目検討もつかなかったし、ずーっとずーっと、いろんなもの
今までに紹介してきたタイプは、赤(プロモーター)青(ワーカーホリック)黄色(レベル)茶色(ドリーマー)オレンジ(ハーモナイザー)でした。いよいよ、最後の6人目、紫の人を紹介しましょう。紫・パシスター主張の人。価値、本質を知る人です。紫の人は、強い信念や理想、主義を元にそれを主張したり、求めたりします。芸能人や有名人で言えば、安倍総理オバマ元大統領鉄鋼王ア
何事も計画的に進めて行った方がいい。エルメスでの買い物も然り。もし今、予算3,000万円の人から年間購入額について「3,000万円×1年」か「1,000万円×3年」かと問われたら、迷わず後者を勧める。3,000万円×1年は短期集中で一定の結果は早く出ると思うが、初年度の2枠で終了はモッタイナイ。枠バッグの上限(2個)と、枠バッグの采配(2枠来るか)の東京相場を考慮すると、1,000万円×3年で枠バッグを6個手に入れる方が良い。そんなに枠バッグは要らないという人は、1,0
AIが日常に溶け込む時代の今ーーこれは、前作『トマッタ物語』で生成AIから飛び出した謎の生物・トマッタとそれと入れ替わるようにして登場したこれまたAI機能搭載型の謎の生物・レモンデと、実在する社交ダンサー・金子貴也による物語。激動のAI共存時代を生きるあなたに贈る、前代未聞のハーフフィクション&ブログ連動型ストーリーである。🍋🍅今この瞬間を、自分らしく、楽しく。AIと人間がともに紡ぐ、“価値”という名のダンス。『トマレモ物語』ついに完結🍅🍋🍋🍅最終話『再会、そして別れの時』🍅🍋そ
レストア済みのダックスなんと25万円で落札フレームはど初期ですねハブがフラットではありませんが凄い価値があるダックスです単なる初期ダックスだと158000円ノーマルですらこんなに高いホワイトダックス8万から10万くらいになるでしょうね
誰かの真意は言葉じゃなく沈黙に宿る。表情よりも心のざわめきに手がかりがある。大事なものは目に映る姿じゃない。目に見えるものほど簡単に嘘をつく。声の大きさや肩書きに惑わされているうちは本当の価値なんて見抜けない。見た目の善意より見えない痛みのほうが深くて重い。だからこそ目を凝らすのではなく感覚を研ぎ澄ませるしかない。信じるとは形のない何かを静かに感じとる力だ。確かさを求めすぎるほど本当に必要なものはすり抜けていく。見えるものの奥にある「何か」をすくい上げら
こんにちは。(*^^*)暗い夜があるから明るい昼の価値が分かり男性がいるから女性というものが分かり不幸というものがあるから幸福というものが分かるものですね。算命学的に言うならば陽を知るならば陰で知り陰を知るならば陽で知ると言うことになります。例えば…山や川、海、樹木など人間よりもはるか昔から存在し、宇宙の主であり静体である自然界を「陽」としますと(主、静=陽・従、動=陰)その価値は、陰で知るのです。(精神、中身=陽・現実、形=陰)穏やかな海だなあ、荒れ狂う海だな
おはようございます。サティです今日はマネカテみたいなタイトルにしてみました。マネカテにいるのででも5万円を深堀りしてません本物を知るにはいくら必要なのか?アパレル業界に入り言われてびっくりした事。それは5万円以下の服は大した事ないおいおい、マジで?というのが私の本音でした。その事を社内の他の人に話してもみなさんは肯定の意味で「そうよねー」と言っていましたこの話は15年くらい前の話なので。今の物価高に換算するといくらになるのかな?上記の言葉がどういう意味なのか、という
万引きどうして?相談者:ご相談します。中1の息子が書店で万引きをして、お店の人に発見されて私が引き取りに参りました。お店の人は初犯だから、もうしないでしょうと優しく言って下さりました。その間、息子は下を向いたまま、終始無言。とうとう、謝罪の言葉がでませんでした。私は額からの汗が止まらず、生きた気持ちがしませんでした。その場は只々、平身低頭、お品物の代金を支払って開放されました。帰宅後、何故、万引きしたのと詰問しましたが、うるせえ、と言って部屋に逃げ込みました。お品物は英
あぁ、なんか今朝、下書きしていた記事と通ずるモノがあるなぁ💫🔥🌍️🔯🌎️🌊💫早いもので、今年も上半期がまもなく終わろうとしています。時間の経過を感じる速度は年齢によって異なり、さまざまな説がありますが、有名なのはジャネーの法則でしょうか。5歳にとっての1年は人生の1/5なので、とても長く感じられるけれど、50歳にとっての1年は人生の1/50となり、相対的に1年が短く感じられるというものですね。新しい経験が多いと、脳の情報処理密度が高くなるため、時間がゆっ
埼玉県朝霞市の結婚相談所ニコイチのブログに訪問いただきありがとうございます仲人の幸代です。中学校に入学した娘テニス部に入部しました昨日の夜は自主練したいとのことで一緒に近所の公園に子どもたちは小さい頃から【できないこと】を【できるように】なる姿をたくさん見せてくれました「自分ならできる」と信じ前向きに一生懸命頑張る姿は輝いているなぁと感じますし一緒にいて元気をもらえます頑張ったその先で時には思うとおりの結果を得られないこともありますが経験したこ
セラピストのちひろです。私の簡単なプロフィールはこちらXはこちらInstagramはこちらTikTokはこちらYouTubeはこちらメニュー&予約はこちらから↓ココナララインID…@387gdntg私が提供させていただいているヒーリングは、同時に悩み相談、チャネリング、カウンセリングも行っています。まずはお試し1,000円で、ヒーリング受けてみませんか?サロン勤めをしています。でも、自分の予約が空いていると
【大学】は学費に見合う価値があったと思う?3位「大切な出会いがあった」…2位の「就職に有利だった」を僅差で上回った価値は?https://news.yahoo.co.jp/articles/459d956b3d553b38a92699ab61fbf6f8f9b972a7【大学】は学費に見合う価値があったと思う?3位「大切な出会いがあった」…2位の「就職に有利だった」を僅差で上回った価値は?(オトナンサー)-Yahoo!ニュースビズヒッツ(三重県鈴鹿市)が運営する、専門家によ
こんにちは、豊かな暮らし方コンサルタントの太田よしひろです今回は、前回からのつづきで一棟貸しについてのお話です↓パート1はこちら『一棟貸しは資産倍増のアメとムチの投資法』こんにちは、豊かな暮らし方コンサルタントの太田よしひろです今回は、一棟貸しについてお話しますよくあるアパートやマンションは、101号室は田中さん102…ameblo.jp前回の内容で、✓一棟貸しはとてもハードル高い✓リスクが大きいからコワい✓融資が厳しいからチャレンジする気に
スムースクリスマス、ジャズ音楽🎄、クリスマスピアノ、ジャズ、コーヒー、スウィートクリスマス、ボサノヴァ、リラックスまたまたラジオからの話題。日本放送のオールナイトニッポンmusic10の鈴木杏樹さん(^^♪のDJの日にゲストでお出でになった藤井フミヤさん(^^♪の話。彼がとても大事にしてる言葉の話。紙に書いてトイレに貼ってあるそう。「これからがこれまでを決める」つまり過去は変えられる!!と言うことだよ。フミヤさん(^^♪はそうおっしゃった。この言葉につい
前田明子ってどんな人?外で話せなかった、ウツだった、前田明子(あかり)のプロフィールは、こちらへ「もっと○○な自分にならなきゃ…」「○○できる人にならなきゃ…」気づけば、そんなふうに「〇〇でなければ!」と”〇〇になろうと理想の姿”を必死に追いかけていないでしょうか?でも、それって本当に自分が望んでいる姿?もしかしたら、誰かの期待や、過去の経験から生まれた「そうしなければならない」という思い込みかもしれません…。そして、実はその「理想の姿」の
今日は「湾岸ミッドナイト」よりかなり大事なコマを見つけました。自分で整備をしたことがないが故に、プロの仕事の技術力が理解できない人が多い気がします。技術、時間、労力そういうものを全て注ぎ込んで整備をしているのです。これは、バイクも自転車もともに言える話です。だから整備をうける我々は、惜しみなく彼らに感謝の意と何かしらの形を提供するべきなのです。どんなものにも、価値があることを忘れてはいけません。物であれサービスであれそこに価値があることには変わりがないのです。「えーこんなにとるの
最近は、めっきり旅行やお出掛けに行けていません。やわらかい光に癒されますほぼ、生活範囲内で行動しています。でも空を眺めると、ちょっとした冒険した気分を味わえます。私は、ライスワークのアルバイトとカメラマンの仕事をしています。先日、カメラマンの師匠の方とお話しした際に技術的な面で『他でも、写真の仕事できると思うよ』と言っていただきました。他ではカメラマンの仕事は考えていませんでしたが、気持ちとしては、写真を本業としてやっていけたら嬉しいなぁと思っていました。そうこうしてい