ブログ記事1,879件
普段なかなかお弁当を作る機会がないのですが、先日お出かけの際久しぶりにこんなお弁当を作りました。夏っぽくとうもろこしとみょうがのご飯に、エビと大葉の春巻きなど。使い捨てのまげわっぱ風お弁当箱を使いました。このお弁当箱は大昔にたしかCottaで購入しました。50個からしか購入できなくて、50個購入した残りがまだ使い切れずに残っています。自分のブログを見たら、2014年にこのお弁当箱を使っていたので、少なくとも11年は経っています。長持ちしますね〜『花火大会』今年も
『TrueColors!』にご訪問ありがとうございます。神戸・西宮のライフオーガナイザー®足立容子です曇り空の関西でしたが気温は確実に暖かくなりこれから爽やかな季節に向けてお出かけが楽しみです^^今日は私を除いた3BOYS(主人+小4長男・小1次男)が屋外でのスポーツ観戦(仕事関係で)という事でお弁当を作成しましたいつも当日の朝に作るか作らないか決めるので毎回冷蔵庫or冷凍庫にある食材で変わりばえ無し^^;冷凍食品も日々
おはようございます今日は雨今朝も早くにでかけました焼くだけにして準備したホットサンド弁当にしました米粉ロールパンを使ってパニーニ風に中身は・厚焼き玉子ケチャップ・ハムチーズバジル隙間にポテトフライ入れましたが冷凍食品です今日も使い捨て容器朝が早いのは来週まで続きますがんばります!
林間学校の初日のお昼は親が作ったお弁当なんですがうちの学校の指定で使い捨ての容器を使って下さいと言われました普通のお弁当箱だと荷物になっちゃうので(衛生面の問題もあるしね)向こうの施設には捨てるタイプの容器を捨てられるゴミ箱がありますそこに捨てられるような使い捨て容器で持たせるようにとの事明日100円ショップでご飯入れやすいもの買おうチビマヨはお弁当が冷たいのが苦手いつも学校やデイサービスには保温ジャーのお弁当持ってってます(デイサービスは冷えたらレンジ
こんばんは。ダイソーにあった使い捨てのお弁当容器?の写真載せてみますね。この間、ご飯を作って差し入れをすることがあったので、容器の下見にいったときにとってみました。よくあるフードパックです。焼きそばとかお好み焼きとか屋台で入れてくれるような(今は違うか?)安いので心置きなく使えるが、水漏れ防げない。これは電子レンジにも使えるらしい。使ったことあるけど、ふたがパチッと閉まるので、そこそこ揺れても大丈夫そう。