ブログ記事21,487件
N-ONEのオイル交換に続きエアクリーナーエレメント交換に移りますまず新品のエアクリーナーエレメントを準備『ホンダ/ハンプエアクリーナーエレメントH1722-R9G-003』を『Amazon』から1,077円で購入『N-ONE』と『N-BOX』も共通の部品ですがターボ車とノンターボ車ではエレメントの形が違うので注意自分のN-ONEは『ノンターボ』です作業に入ります下のオレンジ色の○印のツメを開け黄色の○印部のホースを抜きますツメは手で開きますがホースの方はホースバン
師走中旬です。今年の漢字とか、今年のヒット商品とか、今年の出来事とか、2024年を畳もうと世の中のいろんな動きがやたらと煽ってきている気がします。ですがもういい年ですし、焦ったところで体も追いつきませんから、がつがつと作業するよりも楽しく過ごすことに比重を置くようになりました。今日も今日とて、掃除の最中にほうきをギターがわりに構えつつ、大声で歌いながら遊んでしまいました。おかげで掃除は全く進まず、ストレスだけが片付いた状況でございます。私ばっかり作業が捗らないのはクヤシイので、皆
一昨日から愛機のシルビアに触れてます♪GW連休中なので、近所の皆様にオレのS14シルビアを「なんだこりゃ?」って感じで結構見られる(^_^;)一昨日から今日までずっと同じ作業をやってるんですが~車体のボディパネルの継ぎ目に施工されているコーキング剤を剥がしてる所です。なんで剥がしてるかって?普通の車にはボディパネルの継ぎ目の隙間から水や砂塵が室内やエンジンルーム等にコーキング処理
はーい!今回は100均セリアのミニチュアショベル&ヘルメットをレビューするわ100均現場グッズが増えるよ白メット&銀ショベル、黄メット&金ショベルの2種誰やこいつ…ヘルメットが1/9、ショベルが1/12みたいねNo.2049なのでミニチュア新作です組み立ては特になし裏面メットの内装がないですね保護帽の規格を満たしてないわシールが付いていますこれはヘルメット以外にも使えそうなシール色違いで異なる箇所はなしスコップじゃないんですかね?赤線の足をかける場所があ
ど~も!ど~もど~も!ひろゆきです今日のたんぽぽライフ、どんなんかな~ハウスの制作、プリモちゃんもさせてもらいました鬼のけん玉作りです大事そうにジョージを抱えたテンくん、ダンボールの陰に隠れているようです(笑)隼っちと一緒に鬼の目入れ玉の部分が巻き寿司になってるんですねかわいー今日もしっかりタオル作業頑張っております2人とも頑張ったので、今回納品
研磨クズとの戦いです。エッジの面を出すようにしっかり研磨「ちょいちょいと」は…研磨とは言わない!ガリガリ音とかジャリジャリ音とかキリキリ音は良い研磨音ではない。シュゥーとかシャァーとか低音域の音が面がしっかりと研げている音です。絶対条件はボーダーカット、絶対です。Before(左)After(右)
ここ最近ずっと同じ作業をしていて、今日こそ終わらせる!と思いながら終わらない日々を過ごしています。よく言うじゃないですか、仕事ができる人は完璧を目指さずにまず完成させると。その理屈も知っているのに、私は目の前の気になった事をずーっとやり続けてしまうのです。完璧にしたい!というよりも、「いや、もうちょっと良くなる気が…」を散々繰り返してしまう感じ。でも結局これもよくない完璧主義の一種の様な気がするんですよね~。仕事ができない人の典型だ完成を目指せる人は、やり込み要素が残って
ど~も!ど~もど~も!ひろゆきです今日のたんぽぽライフ、どんなんかな~プリモちゃん、到着~~テンくんは早速ダンボールにまみれております(笑)今日もパズルはマスト完全にブームですねおおっそーっと、そーっとやで今日は大好きなシール貼りもテンくん、タオル作業が好きになってきたかな今日もしっかり頑張っていますタオルを終わらせ
こんばんは大阪市東成区のバイクショップマツカタモータースの店長です【原付ボアアップ大阪】のワードで検索すると当ブログの過去記事がかなり上位に表示されるようで原付のボアアップ相談がかなり多いです・・・・もちろん、お仕事として引受はさせて頂いております自分もモンキーをボアアップして乗ってますしねただ、多くの方がボアアップってのを安易にお考えなんですよね・・・・一番多い理由が30km/hの速度規制&二段階右折呪縛からの解放お気持ちは共感できますし、理解もできますボアアッ
こんにちは!潰瘍性大腸炎の夫を持つ妻のブログへようこそ難病を持っていても明るく楽しく生きていきたい。私たち夫婦について赤裸々に綴ります。はじめましての方はぜひこちらからどうぞ!↓『はじめまして。』どんなきっかけであれこのブログを見にきてくださり、ありがとうございます!私の夫には難病があります。ここでは夫の様子や我々夫婦の日常生活を赤裸々にお伝えして…ameblo.jp週1で妻の私がやる仕事。それは…薬の補充作業です以前紹介した我が家の薬の保管方法↓『薬
夫婦の営み1ヶ月ぶり最近はぐんと減ってます内容は変わらずだけど…今朝も5時過ぎ容赦なしです。。。ゆっくり寝たいよ。。。そしてそして今回ははじめにちょっとギューってくっつくだけでパンツ脱がされたどこもお触りもなくオッパイすら触らないまぁ貧乳なんで魅力も何もないんだけどもちろんキスもあるわけなくて耳だけ軽く。。。あったけどそして挿入マジか。。。旦那さんのモノを持たされ自分で入れてと相変わらずだなーでも、やっぱりなかなか入らずそりゃそうよ、前戯もなにもなく濡れて
今月に入ってから、ずーっとS14シルビアの作業をやってましたww去年のGW辺りから地道にやっていた室内やトランク内、ストラット周りのパネルボンド補強の下準備が昨日の午前中にやっと終わり~パネルボンドをボディパネルの継ぎ目に注入します!室内フロアのフロント側室内フロアのセンター側室内フロアのリア側トランクの燃料タンク周り
今日はワンコネタでは無いですトラベルトレーラーのヘッド車として活躍のトアレグ運転中に見たことない警告灯が点灯なんだこれランプの警告なのはわかるんですが…で、調べてみるとブレーキランプ切れ早速交換しますまずはトランクを開けるとブレーキランプ内側に2カ所キャップがあるので外します中にネジがあるのではずすのですがネジが特殊で普通のドライバーでは外せませんで、使うのはヘックスローブまたはトルクスレンチなんて呼ばれるこんなので外します🪛ネジはこれだけです後はランプASSYを引っ張
2月上旬まで土日を含め平日もずっと作業が続く。トレーニングどころかネットもままならない。現在、数少ないブログ友達へのご訪問、コメント、いいね!は全面停止してます。本日もずっと作業で酷く疲れた。明日もずっと作業。当面、ブログご訪問はいいね!すらままなりませんのでご容赦のほどを。m(._.)m
ど~も!ど~もど~も!ひろゆきです今日のたんぽぽライフ、どんなんかな~朝からお出かけライプラに行ったんですが、地下駐車場が満車で離れたところに停めることになりましたプリモちゃん、頑張って歩きましたよ~さて、今日はここライプラで、箕面市内の生活介護・就労支援B型の事業所が作品の展示や授産品販売、事業所紹介などを貼り出すイベントがあったのです我らたんぽぽライフも参加させてもらったので、展示したついでにみんなで色々
ここのところ気温が下がってきたので冬の味方車のあったかシートをONにするすると、40分かけて、学校に着く頃には寝んね太郎の出来上がり「おーきーてー」「ねーむーいー」等と言っている間にあっという間に30分程経過し担当先生がお迎えにタルトさん、眠いんですねじゃあ、教室でお着換えしてからひと眠りしましょうといって、教室へ先生さすがです…さて、今日は、以前こちらで作っていた毎日息子達が一生懸命作った品物を販売する
今日は、諸々作業日。なかなかまとめて作業できる日がないので、少しずつ進めることにしました。と言っても、数日前に立てた計画から遅れが出ていますが、それでも、追い付くように進めています。以上、アナウンサー&ボイストレーナー岸根正朋でした。
ど~も!ど~もど~も!ひろゆきです今日のたんぽぽライフ、どんなんかな~早速タオル作業から取り組むプリモちゃんそのままパズルもしちゃいますお、今日はピアノ演奏ですか久しぶりに出てきた動物絵合わせカード。名前を言いながらテキパキと組み合わせています風船バレーもしましたよ~そして今日も腹筋しっかり体も動かしますなんと、お味噌汁作りも
ご覧いただきまして、ありがとうございます。ボンネット・トランク・リアゲートダンパー・アメ車パーツ・アーロンチェア関連商品通販テンポイントブログ担当の中村です。冬のスノーボードやスキー、キャンプなど収納に大活躍の便利グッズ、ルーフキャリア、ルーフボックス・・・・そんなルーフボックスのふたがしまってしまいますか?いきなり落ちてきましたか?ちょっと風が吹いたらしまってしまう・・・・開閉が重い・・・・・・開くのが遅くて、手で力を加えな
今日もJZX110エンジンマウント交換カザマオートのマウントサクサク交換していきます🧰
ど~も!ど~もど~も!ひろゆきです今日のたんぽぽライフ、どんなんかな~土曜はいつもゴードンの豪快なラジオ体操から始まりますお~い、体操やでー「え」今日は早速タオル作業からゴードン&おさむらいさん、手慣れてきましたね~ラブちゃんも参戦2人が作業を終えた後も少し残って頑張ったおさむらいさん。『まだあるけどもっとする?』「ごめんなさ~い。」
いい天気☀️になりました毎年冬季休業中の作業町道に下ろしてた車の救出に1時間かけてやっと脱出ちょっと疲れました😓年を感じます🧓
ど~も!ど~もど~も!ひろゆきです今日のたんぽぽライフ、どんなんかな~到着後すぐにエアコン下に一直線ポジションについてから上着を脱ぐぐらい一直線(笑)はい、今日はテンくんおひとり様Dayです「キミはここに入っといてね、と。」結局すぐに出しちゃうんですが(笑)そして恒例のぶちまけなんと嬉しそうなことよそして何かを始める隼っち。『ほらテンくんスペ
前回暗くなって作業できなかったフロントプロペラシャフトのもう片側のスパイダーベアリング交換をします。トランスファー側とフロントデフ側の固定ボルト&ナットを緩めプラスチックハンマーで叩きバールを差し込んでプロペラシャフト取れました。こちらは前回交換したフロントデフ側↓新品はキレイでいつまでも眺めていられます😅で、今回はトランスファー側の交換です。↑前回クリップ外したままなので油圧プレスで押し出しします。押し出されたニードルベアリングはバイスに挟んで抜くらしい?しか
こんばんは……本日は水曜日……お店は定休日をいただきました。本日は午前中の時間を使ってとある会社のグラウンドのピッチャープレートの交換をさせていただきました。こちらはこれから埋めるプレート前のプレートを外してから新しいプレートに交換……マウンドの傾斜をなおして完成です。この作業…3月に依頼された作業だったのですが……無休営業の期間中だったので5月まで待っていただいたての作業となりました。本当に感謝です。ありがとうございます。写真を撮ればよかったのですが…
ごきげんよう(*´ω`*)今宵は早速マーヤことスズキのVストローム250SXに以前紹介した。デイトナのライトクラッチレリーズアームを装着した報告です。始めます。εε=(((((ノ・ω・)ノターゲットのノーマルクラッチレリーズアームワイヤーを緩めておきます。簡単に比較してみましたが5mm以上10mm未満ぐらい長くなりそうです。装着完了だがしかし!クラッチ調整に手こずりましたよ。(;'ω'∩)おしまいです。(おい!何か忘れてないか😔)えっ!(⊙ꇴ⊙)あっ!皆さん
きこりんケンシロウサンちゃんと代々受け継がれているへんしんバイクへんしんバイク公式30分で自転車デビュー|3歳からの子供用自転車www.henshinbike.comケンシロウがきこりんの自転車をもらうことになったので、へんしんバイクはサンちゃんにいくことに。サンちゃん用にストライダーにしたいので、ペダルを外すことにしましたきこりんからケンシロウにいくときは(自転車にするとき)ペダルをつける作業もして、それほど大変ではなかった記憶でしたが、今回、、、こんな工
タイトル通りチェーンソーで伐採した!小さい木の伐採はちょいちょいやってたんだけど、巨木の伐採は久しぶりや。倒木を分断するのが大変やったね。チェーンソーのバーが届かないのだ。このチェーンソーを使った↓伐採する前を撮ってなかった・・・。重機が無いからナイロンスリングとワイヤーを駆使して軽トラで引っ張って搬出する。重機があったら楽勝なんだけどね。しかし巨木の伐採は改めて思うけど結構リスキーだね。特に引っ掛かった巨木を伐採するのは怖い('_')切断した反動で木がぶっ飛んできた
こんばんは色々なご相談ご注文頂き、ありがとうございます。5月は20日位まで色々注文が入っています。6月は結構ガッツリの作業予定が入っています。8月は盆休みに注文が入っています。ゴールデンウィークは30日、5月3日から5日まで臨時休業します。ご迷惑お手数をおかけしますがよろしくお願いします。さてヤマハマグザムの純正フラットシート加工です。まずはパット用マウント部分の出っ張りをカットで3種類のFRP材を使用してフタを制作裏側次に純正クッションを乗せて、ポッカリ空いた空間をク
お盆休みが終わって早1週間。暑い日がまだまだ続く(;´Д`)暑さはいつまで続くんだろう…って毎年言ってるオレwwオレのS14シルビアの作業、昨年のドライカーボンルーフ装着以来の究極な作業をしました!S14のトランクルーム。それが~フロアをカット!カットした残骸wwスペアタイヤと車載工具が収納されてる部分のパネル