ブログ記事594件
【宮城】【作並温泉御泉印】温泉むすめ作並日果ちゃん令和5年4月12日より湯のまち作並観光交流館ラサンタで入手できます温泉♨むすめとは温泉をモチーフにした神様たちによるキャラクタープロジェクト。2023年5月31日現在⽇本全国と台湾を合わせ127柱のキャラクターが存在。そのうち18の国と地域の観光⼤使や温泉⼤使を務めています。アニメや⾳楽声優さんによるライブやトーク
作並温泉旅館組合さんより正式に募集開始となりましたので告知です。今回の要綱作成は私が担当。上級者向けということで内容はもちろん、参加者を集めるハードルも高いので、なるべく安心して参加できるように詳しく書きました。できる、できない、よりも、「やってみよう!」の気持ちで参加してもらいたいなと思ってます!以下、内容です。詳細は作並温泉旅館組合さんでも確認できますので、興味のある方はぜひチェックお願いします。目指せ!ウルトラトレイル!作並温泉トレイルランニング上級者向け合宿東北初の上級
真冬の客室露天旅行のときは、どこに行くかと同時に、なにで行くかも旅先を決めるポイント水曜どうでしょう風なサイコロ🎲を作って振ったところ、〜グランクラスで東北〜になり今年2月に行ったときのことです車内もパチリ✨電車好きな彼は、速度を測定できるアプリを持ってましたーこんなアプリがあるのだと、ビックリ‼︎ーこの後、300km/hを超えて走行1/3くらいしか座席は埋まってなくて、静か〜な空間でした✨石垣島のクラブメッドに行ってからオールインクルーシブが便利だと実感し
こんにちは。昨日もふ湯タビ宮城の動画のロケ地へ行ってきました。ここ最近お出かけばかり楽しんでいます…昨日は相方ちゃんとありやまのロケ地を中心に回ってきました。まずは秋保(あきう)へ磊々峡(らいらいきょう)に行くために、秋保温泉郷観光案内所・里センターに行きました。私はいつもここに車を止めて歩いて磊々峡に行きます。ここ足湯のスペースがあります。通常はここの足湯土日だけしかやってないのですが、紅葉シーズンの10/20~11/14までは毎日やっているとのこと。そして、その
以前伺った松島一の坊でのビュッフェが素晴らしかったので、系列のゆづくしsalonに来てみました。予約は今回公式HPから。くつろぎSalon|作並温泉ゆづくしSalon一の坊【公式】仙台・作並のくつろぎの温泉リゾート、ゆづくしSalon一の坊。くつろぎSalonは我が家のリビングのような空間。湯上りにアイスキャンディーや生ビール、テラスに出て深呼吸。自分だけの自由で贅沢な時間を。www.ichinobo.comものすごい雪の高速を恐る恐る走り、作並温泉までやってきまし
ニッカウヰスキーの見学も終えホテルへ🚗作並温泉前に妹と泊まったお宿です。写真お借りしてますお部屋は、温泉倶楽部のツインルーム。和洋室の30平米くらいのお部屋です。露天風呂ある部屋とかハンモックある部屋もありましたが、一番お値打ちなお部屋です。でもね、ツインベッドに和室ちょっとあって荷物広げたりくつろぐのにちょうどいいです。女子2人だしお部屋に露天風呂いらないしー。着いてすぐにおまんじゅうとアイスをいただきました。(ロビーでのサービスで5時まででした)4時半くらいについたので、
青葉区作並にあるゆづくしSalon一の坊に行った記録とても良い天気、紅葉はまだ早いお部屋は15時〜なんだけど、14時に早めのチェックインなぜならこのくつろぎサロンを楽しむためオールインクルーシブというほぼ全部込み込みのスタイルビールも無料がぶがぶ飲もう舟形マッシュルームのピクルスも美味い、売店で買うとこのくらいで400円くらいあと、ジェラート、まんじゅうのサービスもあったありがたい!けど晩ごはん食べれるか心配なってくる泊まるお部屋は温泉倶楽部のほう温泉は大浴場の他、
仙台駅で途中下車し「すし哲」でお昼を食べた後、「萩の月」のバラと飲み物を買い込んで仙山線に乗り換え。普通列車で約40分、「作並駅」へ。前回無かった交通系ICカードが使えるようになっていました。ここから宿泊先の無料送迎マイクロバスで約5分。ちょうど13年ぶり、2回目。源泉掛け流し100%の天然岩風呂が魅力の温泉宿へ。『鷹泉閣岩松旅館』館内はほぼ以前のまま変わらず。バイキングの食事会場はリ
2020年2月14日行くぜ東北冬旅2020宮城&山形(2020年2月)作並温泉ゆづくしsalon一の坊オールインクルーシブ宿(外観&ロビーなど)🏨(外観)作並温泉ゆづくしsalon一の坊は、大きな建物で館内は温泉倶楽部と清流館でフロアが分かれています。それぞれフロアは、7階建てとなっています。(ロビー)🛋️ロビーは1Fです。暖炉やピアノ🎹があったりチェアが沢山ありゆったりくつろぎながら過ごせる空間です。サロン(ラウンジ)も近いのでコーヒー片手に本など読みことが出
宮沢賢治記念館を見て、駐車場に戻る道はこんな花時計を見ながら、急な坂を降りて駐車場へ。調べて空港近くのガソリンスタンドへ。満タンにして、花巻空港に向かいます🚗借りた時にクルマが置いてあったレンタカー駐車場。タイムズカーレンタルの場所が空いてなかったら、第一駐車場に行かないといけません空いてるかなー。ドキドキ空いててねー🙏空いてました‼️オンニは飛行機の搭乗手続きを、私はレンタカーの鍵や書類を持ってカウンターへ。よーし余裕だわだ、誰もいない❓❓❓タイムズだけカウンターに誰も
ちょうど13年ぶり、2回目。源泉掛け流し100%の天然岩風呂が魅力の温泉宿へ。『鷹泉閣岩松旅館』館内には4つのお風呂場があり、それぞれが自然湧出源泉100%掛け流し。B1Fに男女内風呂が1ずつ。B1FからB2Fへの階段を下りる途中に女性専用内風呂が1つ。長~い階段を下りて行くと広瀬川渓流沿いにある露天岩風呂。くいしんぼう(知らない街を食べ歩きたい)@kuishinbou33ちょうど13年ぶり、2回
今回の宿泊プランは、夕食、朝食ともにバイキングで。バイキング会場が大々的にリニューアルされていました。仙台の七夕飾りで彩る明るい雰囲気に、テーブルもシックな感じに。料理を一通り見渡してからトレーを取りに行って。お酒類は、アルコールコーナーでテーブル番号を告げて注文。後からスタッフさんが席まで持って来てくれます。テーブル席は部屋ごとに事前確定済みになっていました。
バイキング会場が大々的にリニューアルされていました。仙台の七夕飾りで彩る明るい雰囲気に、テーブルもシックな感じに。夕食時には閉まっていた通路側の扉が開けられ開放的に。料理を一通り見渡してからトレーを取りに行って。ほぼ、三陸物の和食でまとめました。■アサヒスーパードライ樽生朝風呂後の最初の一杯。うまいんだなぁ~、これが。あっ
ゆづくしSalon一の坊を出て向かったのはニッカウヰスキー仙台工場。前日横目で通り過ぎたところですので、迷うこともなく到着。車だと約10分程度で着きます。駐車場には寒い中案内の方が雪かきなどをしていらっしゃいます。工場入り口からこちらの駐車場に来るまで工場内のちょっと細い道を通りますが、表示があったのでわかりやすかったです…というかそれ以外の道に行きようがないというか。雪ですっぽり。こちらももっとすっぽり。案内の方の制服も赤くてステキ。建物もステキ。なんだかどこ
昨日の月曜日はムスメちゃんの高校がお休みだったので、日月でお泊まりしてきました〜昨年もお泊まりした『作並温泉♨️一の坊』でーす今年も『旅割』でお得プラス、4月に新しくなったお部屋を予約したので、そのキャンペーンで更にお安く泊まれたんですそして、オールインクルーシブなので、宿泊中は食べ放題飲み放題ですそれは、チェックインのお手続きが終わったら、ロビー隣のサロンにて始まります画像はありませんが、コーヒーはボタンを押せばすぐに飲めるものから数種類のコーヒー豆からお好みの豆を選んで自分でドリッ