ブログ記事664件
作並温泉神の湯作並ホテル(宮城県)です。ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・硫化物泉です。大型のホテルですが、現在は日帰り入浴だけです。ここは、浴室の雰囲気が素晴らしい。大きな窓から川や木々を見ることができます。内風呂ですが、自然の中に溶け込んだような気持ちになれます。浴槽の中はごつごつしています。温泉成分で浴槽の中が少し剥げているのかもしれません。熱めの源泉がきちんとかけ流されています。身体にまとわりつくような濃厚な泉質です。しっとり感とすべすべ感が強いです。肌が潤う温
だいぶネタもないので先日仙台に行った時に泊まった宿の話でも。La楽リゾートホテルグリーングリーンというところに泊まりました。【公式】La楽リゾートホテルグリーングリーン|宮城県仙台市作並温泉宮城県・作並温泉に位置するLa楽リゾートホテルグリーングリーンは仙台駅から電車で約30分。広瀬川渓流・雄大な自然に抱かれたくつろぎのリゾートホテルです。www.hotel-gg.comホテルの外観とか写真撮ってなかったんですが…結構古い感じのリゾートホテルで、バイキング式
備忘録が追いつかないけど💦4月に行った作並温泉風情のある作並駅お宿の送迎があったので主人とゆっくり電車に揺られながら向かいました『一の坊』さんに宿泊するのは初めてで静かで穏やかな景色に癒される〜チェックインのあとはドリンク飲みながらゆっくり癒やされました大好きなルピシアの紅茶もあってその中でも大好きなカシス&ブルーベリーが癒される〜コーヒーも色々あってこれは凄い初めて見た石臼コーヒー楽しんでる方もいましたよこちらはビールサーバー私は大好物の泡に釘付け赤ワイ
以前伺った松島一の坊でのビュッフェが素晴らしかったので、系列のゆづくしsalonに来てみました。予約は今回公式HPから。くつろぎSalon|作並温泉ゆづくしSalon一の坊【公式】仙台・作並のくつろぎの温泉リゾート、ゆづくしSalon一の坊。くつろぎSalonは我が家のリビングのような空間。湯上りにアイスキャンディーや生ビール、テラスに出て深呼吸。自分だけの自由で贅沢な時間を。www.ichinobo.comものすごい雪の高速を恐る恐る走り、作並温泉までやってきまし
ゆづくしSalon一の坊の温泉は4か所。そのうちの鹿のぞきの寝湯は雪のため入ることができませんでした。寝湯好きなのでこれはかなり残念。でも、雪だからこそ見られたステキな景色もありました⛄私たちのお部屋からはまず1階に降りてエレベーターを乗り換えないと温泉には行かれません。上の図には階段のようなものが書かれているから、もしかしたらお庭から階段でも行かれたりするのかしら??どっちにしても雪深くてお庭にも出られなかったので行き方は1択。エレベーター前にも大浴場丸
(´_ゝ`)ノボンジュール♪ぶらりと川歩き渓流も本格的な感じになってきました、ここ最近はとても三月とは思えない気温が続いております、暖かいからか花粉も飛び放題みたいでクルマのガラスには黄色い粉がびっしり‼((o( ̄ー ̄)o))眼も鼻も大変ですよ・・・寝ていても苦しい(≧∇≦)先週ですかね?名取川の本流でヤマメの良いのが釣れたと聞いたので行ってみました、場所は温泉街の上流、だいぶ前の事ですがここから入渓して大滝
さぁ〜お待ちかねの夕食です(画像HPより)ダイニングへの近道エレベーター本日のメニューですビュッフェ台が見えていますスタートは17時半ですが出だしはビュッフェ台が混み合うと予想して18時過ぎてから来ました予想的中🎯みなさん第一陣をセレクトして席で食事をされているようでビュッフェ台が空いています料理を横目に席を探します席は自由席です窓側席は空いていませんが壁側席には空きがあります何をいただきましょう〜♪まずは和食系から!色々🍽️頂いて来ました牛タン、天ぷら
【宮城】【作並温泉御泉印】温泉むすめ作並日果ちゃん令和5年4月12日より湯のまち作並観光交流館ラサンタで入手できます温泉♨むすめとは温泉をモチーフにした神様たちによるキャラクタープロジェクト。2023年5月31日現在⽇本全国と台湾を合わせ127柱のキャラクターが存在。そのうち18の国と地域の観光⼤使や温泉⼤使を務めています。アニメや⾳楽声優さんによるライブやトーク
夕食後はラウンジでつろぎます。19時から22時の間は「Nightサロンで」ハードディカーやおつまみの提供があります。また、ロビーではコーヒーライブが開催されています。サイフォンで入れたコーヒーの提供と、素敵なレコードの演奏が行われます。また、期間限定でニッカウイスキー宮城野蒸留所とのコラボで、なんと宮城野が提供されます。ラウンジでは静かな時間が流れ、雪景色と相まってとても素敵な空間になっています。せんべいやナッツのほか、プチケーキも置いてあります。もちろん、ビールやハイボール、ワイン、様々な
『仙台の奥座敷の高級温泉街で安めな宿み〜つけた』の旅〜温泉編〜秋保リゾートホテルクレセントHP秋保リゾートホテルクレセント公式サイト【最安値保証】仙台・秋保温泉秋保リゾートホテルクレセントの公式サイトです。当ホテルは、厳選された素材を生かしたお料理と温泉を存分に満喫いただける宿泊施設です。オートキャンプ、芋煮、スポーツを楽しめる森林スポーツ公園も併設しております。日帰りプランもございますので、旅行の道中にぜひお立ち寄りくださいませ。www.h-crescent.co.jpさてさて
こんにちは夜は少し冷えるものの、初夏ですね。黄色い菜の花が元気に咲いています。日差しがちょっと暑いあくる日に、大江戸温泉物語Premium仙台作並に行ってきました〜2025年の、4月22日オープンしたホテルです。母と泊まりにいきました。予約した部屋はコチラ。予約時点で、トリプルの部屋しかなかったため、二人にも関わらず、トリプルの部屋で予約しました。ネットの口コミには、「トリプルの部屋、ベッドが所狭しに敷き詰められていて狭い」というものがありました。二人なのに、エキストラベ
オールインクルーシブなので特に清算もなく、鍵を返却するだけでチェックアウトはおしまいです。ですが、私たちはお土産の蒸していないおまんじゅうを部屋付けにしていたのでそれを受け取ってお支払いしました。セレクトショップ山の色は単なるお土産屋さんではなく本当にセレクトショップ。かわいらしかったりおしゃれな雑貨がいろいろとそろっていて、思わず買いたくなっちゃいました。いやいや、東京の方が揃っているでしょうと思うのですが、なんだかこういう旅先でゆったりした
おはようございます朝も❄️ですこの❄️ですからね😂再訪の楽しみになります♪ラウンジに誰もいません!朝食始まっているので、皆さん朝食へ行かれたのかな?お茶菓子、飲み物各種いただけますジョアは8時までだそうです「おめざ」少しいただきますさぁ!朝食へ行きましょう〜入り口でメニューいただきます席は自由ですドリンクコーナー茶豆使った「チャイ」珍しいですねパンプキンスープスリランカ🇱🇰カレーパン各種フレンチトーストバジルソーセージスクランブルエッグ和のコーナーでは「
大江戸温泉Premium仙台作並へ天井が高く〜静かで落ち着いたラウンジ大浴場は綺麗で広々としたお風呂です※ホームページ写真をお借りしました写真では分かりにくいですが内風呂露天風呂サウナもあります岩風呂へ行くにはこの階段を降ります階段を降りる途中に香華の湯この階段をさらに降りた先に岩風呂がありましたチェックイン後15:00〜24:00までは女性専用朝5:00〜9:00までは男性専用です※ホームページ写真をお借りしましたラウンジからの眺め岩風呂の脇を流れる渓流日
作並温泉にあるゆづくしsalon一の坊に参りました。(以下、作並一の坊と書きます)以前、松島の一の坊に宿泊し、サービス、お食事、お湯のいづれも素晴らしい、オールインクルーシブの旅館だったので、是非、同系列の作並一の坊も宿泊したいと思い、今回は猫たちのお世話で松島一の坊は留守番だった妻と作並一の坊へ参りました。『松島一の坊へ』父と息子と私の親子三世代で仙台へ。那須塩原から59分で仙台へ到着。那須塩原はちょうど東京と仙台の中間です。仙台駅で東北線在来線に乗り換えます。仙台から6駅で松…amebl
9月に泊まったホテルです。過去記事はこちらです。『ゆづくしsalon一の坊作並温泉お部屋など』仙台近郊で温泉のホテルを探しててゆづくしsalon一の坊作並温泉です。オールインクルーシブのお宿。仙台より少し山形方面の山の中の温泉♨️本当はチェックインの3…ameblo.jp『ゆづくしsalon一の坊作並温泉夕ご飯編』お風呂でさっぱりしてからその後夕食にお刺身や豚しゃぶビュッフェなので、好きなのを取りに行きます。仙台牛のステーキや牛タン揚げたての天ぷらやお寿司デザートなど。…amebl
先日の結婚記念日で13周年を迎えたので日々忙しく過ごす毎日にお互いご褒美をしようと仙台の作並温泉ゆづくしsalon一の坊こちらで温泉を満喫してきましたウェルカムスパークリングを満喫してゆったりしたお部屋で疲れを癒し暖炉もあって雰囲気いい〜温泉卓球🤣温泉でゆっくりしたあとは夕食牛タンや蔵王チーズのカルパッチョ大好物のお刺身主人の大好物のカンパチも仙台牛お寿司も〜食後は音楽を聴きながらウイスキーとワインでゆっくり暖炉の前でものんびりお部屋からも素敵な眺め朝か
夕食の時間になりました。オールインクルーシブですので、夕食もアルコールも全て宿泊料金に含まれています。夕食会場の「手しごとビュッフェさくらダイニング」へ。松島の一の坊と同様に、オーダービュッフェスタイルとなっており、目の前で調理し、盛り付けてくれるスタイルです。地元宮城と山形の食材を用いたお食事がいただけます。ドリンクコーナーです。ノンアルコールワイン、ビネガー、色々なお茶やコーヒー類が並んでいます。隣には、焼酎やリキュール類が。松島の一の坊はワインセラーがあり、色々なワインが並
朝風呂の後、お楽しみの朝食です。昨晩も美味しいお食事とお酒を楽しみましたが、今日も胃袋は好調です。昨晩と同様に手しごとビュッフェさくらダイニングでいただきます。朝食ビュッフェのお品書き。[今月のお豆腐]太田豆腐の湯豆腐、きつね揚げ[料理長おすすめ]竹鶏たまごのだし巻き卵[燒物]塩鮭と焼き茄子[ごはんのおとも]手作り金平ごぼう、たらこ、紫蘇巻き、梅干し、本日のお浸し、牛たんやわらか煮、山形醤油で作った蕨の田舎煮、佐藤蒟蒻店」玉こんにゃく、竹鶏たまごの温泉卵[今月
|ू•ω•)チラッあっという間に6月ですね早っ!先週、いつもの友人と仙台で合流して温泉へ行ってきました♨︎わたしのお気になあの温泉へ...お昼は、仙台駅東口から歩いて2~3分のコチラ数年前も同じ友人と来たことあるんです笑その時は店名「りゅうぞう」でしたが改名したみたい仙台に来てまでやまがたの辛味噌ラーメンを食べる辛味噌が乗ってない白味噌ラーメンもあったのですが(前回はそちらを食べた)せっかくなので辛味噌を食べました※辛いのが苦手ですあ、辛味噌は別添えでお願いすれば良かったで
こんにちは段々肌寒くなってきましたね〜秋って一瞬…先月なんですが、仙台へのんびり温泉へ行ってきました〜作並温泉ゆづくしsalon一の坊呑兵衛夫婦が大好きなオールインクルーシブホテルでゆっくりする旅行はオールインクルーシブ選びがちです仙台から電車で作並駅へ駅からはバス(要予約)で送迎してくれます。到着してチェックイン待つ間、ずんだをおやつに早速飲むチェックインも番号渡されてソファで待ち、手続きに来てくれるので楽ちんでしたチェックイン終わり早速温泉へ〜自家源泉かけ流し内湯と露
仙台近郊で温泉のホテルを探しててゆづくしsalon一の坊作並温泉です。オールインクルーシブのお宿。仙台より少し山形方面の山の中の温泉♨️本当はチェックインの3時に着きたかったんですが、無理そうでしたが頑張って4時半頃到着しました。この時期だったので空いてましたスタッフさんも紅葉には少し早いですが、今は空いていてのんびりするならいいと思いますと。ロビーのソファに座ってチェックイン手続き。5時までいただけるスイーツを。部屋に行かずチェックインしてそのままロビーでミニモンブランを。
食後はラウンジにてコーヒーライブを楽しみます開始まで少し時間があるので空席飲み物などフリーです🆓スナック、スイーツが少し変わりますコーヒーライブが始まります今回はウヰスキーライブも開催🥃(開催は限定日に限る)レコードを流しながら行われますサイフォンコーヒーの説明をしながら抽出をしてくれます国産ウヰスキーは近年とても「希少」となり高値で取り引きされてしまっています💦ニッカの【宮城峡】ですこちらも昨年あたりまではネットで超〜高値で取り引きされていました最近は定価ほど
2025年6月9日BS10「小田井涼平の温泉へゆこゆこ」今回、<宮城・作並温泉渓流を愛でる極上湯めぐり旅>で、小田井涼平さんが訪れたのはこちらの宿でした。仙台・作並温泉ゆづくしSalon一の坊楽天トラベル「仙台・作並温泉ゆづくしSalon一の坊」仙台市青葉区の緑豊かな里山に佇む温泉旅館です。広瀬川の清流を望みながら、源泉かけ流しの温泉を大浴場や露天風呂でゆったりと堪能できます。春夏秋冬、自然の移ろいを感じながら心も体も癒されるひとときをお楽しみください。館内はオ
ルームツアーです一番ボトム部屋ですなぜなら!この宿は😆タイムスケジュールが!とても忙しいです🎶部屋は寝るだけで😪って感じですまた季節❄️です露天風呂付きの部屋もありますが🥶🥸広い部屋を希望しましたが…今回は❄️で👩は❄️中の露天風呂は🥶部屋に露天風呂♨️あっても入らないし初回はタイムスケジュールを上手く活用して動けないから部屋は寝るだけになってしまう❗️👩ボトムで良いでしょう〜としました(温泉倶楽部のツイン)しかも😁平日なので多分🤔最安値かと思います🎶さぁ〜お
♨️行きましょう〜(撮影不可の箇所はHPより)露天風呂は時間帯で男性と女性利用時間が異なります⚠️丸子の湯(大浴場)の入れ替えはありません大浴場泉質など大浴場の入り口ですアメニティ、バスタオルがあります番号付きクリップ用意されていますスリッパに付けると良いですサロン(エステ)別途料金ですお水🆓大浴場入り口前には貴重品ロッカードライヤーはcuresとPanasonic鏡付きのカウンターに(洗面台と別)合計で数台ありました【公式】特典選べるおまけ付!延長保証
ラウンジで一休みした後、お部屋に向かいます。ホテル館内はほぼ全面改修されているようで、廊下なども木目を多用したものとなっています。今回の部屋は温泉倶楽部の6階です。木目調のオートロックの扉を開け、上がり框で靴を脱いで、障子扉を開けると、ベッドと畳スペースからなるお部屋になっています。30平米あるツインルームです。他にも、露天風呂のついたお部屋やハンモックなども用意された部屋もあります。今回は、大浴場もあり、寝る時間以外はラウンジやロビーで過ごすオールインクルーシブのお宿ですので、ボトムのお部屋
GW7〜8日目(5/2金〜3土)で仙台へ行ってきました。仙台旅行①の続きです『仙台旅行①〜仙台城跡と牛タン』GW7〜8日目(5/2金〜3土)で仙台へ行ってきました。年末に父が余命宣告されて元気なうちに、父の妹が住んでる仙台へ行ってみたいとの事だったのですが冬は寒さが…ameblo.jp仙台城跡→牛タンランチ→親戚宅の後はホテルへ大江戸温泉物語Premium作並温泉に宿泊しました。4/22にリニューアルしたばかりなのでロビーにはお祝いの胡蝶蘭がいっぱいでしたひろ〜いラウンジ
2024年10月5•6日いろどりSATONO乗車車内販売•うけとりっぷ仙台11時22分発〜山形13時15分着山形14時32分発〜仙台15時58分着JR仙台キャラクタートキムネくんといろどりSATONOの記念ボード仙台駅にて今年4月にデビューしたSATONOあいづSATONO郡山⇄喜多方(磐越西線)での運転が9月末で一旦終了10月、11月は仙台⇄山形(仙山線)での運転です10月5日運転初日仙台⇄作並10月6日運転2日目仙台⇄山形⬆️2
前回の投稿で、「次回はおまけコーナーがゴージャスになるかも」と予告していました。実は私、教会の男子たち有志(私の父と息子含む)と日曜日礼拝後、作並温泉で1泊してきました。それで、明日訪麺するラーメン屋リポートにあわせ、おまけコーナーで岩松旅館を取り上げるつもりでしたが、単体投稿とした方が良いのかなと思った次第です😅私は初めて泊まりましたが、父はこのような立派なホテル風になる以前、「湯治場」であったころによく親や仲間と来ていたそうです「岩松旅館」は、寛政8年に岩松喜惣治が当時の作並村にて温泉の