ブログ記事2,337件
「こんにゃく作り」すごーく久しぶりに作ったら~色々忘れとるし、雑だし。でも、美味しかったから、OKにしよう。子どもたちも(旨い)って言ってくれたし◎初めて蒟蒻作りに参加して作って食べた味が…驚くほど美味しくて。蒟蒻芋を育てよう!とちょっと調べたら…想像以上に時間がかかることを知って育てるのを諦めたけど、やっぱり、育ててみようかな~手間隙かけてこんにゃく芋を育てて、手間隙かけるから、手作りしたこんにゃくはすごく美味しいんよ。ご予約&ご注文&お問い合
虹色のピアノ教室は、小さな楽器のワークショップを始めます✨✨部品を取り寄せたものの、完成までには、本当に大変な道のりでした💨ビスで固定させようと、ドライバーでしめると、片側が外れてしまったり鍵盤を予め曲げてみたり、色々な方法を試してやっと、やっと、今の方法で完成しました✨✨途中、本当にくじけそうになりましたが、諦めずに挑戦して良かったー!これで、皆で楽しめるワークショップができるぞ😆・ミニカリンバの楽器ペイントWS・ミニカリンバを作るWSプラス・チューニングレクチャーまた、イベ
自宅でポチポチとパソコン作業(^^)💻傍らのテレビでジブリの”ハウルの動く城”を流し観。そしてとあるシーンが流れた。ベーコンエッグをがっつくシーン・・・( ̄△ ̄)ア~画像お借りします。ジブリに登場するご飯って美味しそうなんですよね~(^^;)ラピュタの目玉焼きパンとかポニョのハムラーメンとか・・・。千と千尋のおむすびとかお父ちゃん
投扇興の蝶作成その③です。今日はおもりを作ります。前回の続きへ(過去ブログ)投扇興って知ってますか?投扇興(扇をつくる(その①)へ投扇興(蝶をつくる(その①)へ投扇興(箱(枕)をつくる(その①)へ①メンディングテープを5円玉に貼る。こちらも100均で購入メンディングテープを5円玉のまわりにはります。後でおもりをばらしてお金として使用する時に、ほかのテープなどでべとべとにならないように、このテープを貼ります。5円玉を10枚重ねてテープでまとめます。切込みを入
投扇興の手作り扇その②です。今日は紙を貼っていきます。前回続きへ(過去ブログ)投扇興って知ってますか?投扇興(扇をつくる(その①)へ投扇興(蝶をつくる(その①)へ投扇興(箱(枕)をつくる(その①)へ①扇子にはる紙に線を描く。(フリクションなどの熱で消せるペンがいいですよ。)今回は100均の模造紙を使用しました。紙の上に扇子の骨をおいた状態まずコンパスを作ります。今回は紙を入れるクリアファイルを縦長に切ってコンパスがわりにしました。(厚紙や段ボールなんかで作って
2022-4-30職場の人に頼まれて、保育実習で使う用のそらジローの名札を作りました!ディズニーじゃないの作るの久々。。下書きφ(・ж・*)フムフム...子供と触れ合うので、危なくないように、フェルト!下書きから切り離しつ、フェルトを切っていって、、おwかわいい!?wフェルト用ボンドでパーツをつけてー、、何個か使いましたが、このフェルト用ボンドは良い硬さで、接着力も強くて気に入ってます(o´罒`o)KAWAGUCHIフェルト・布用ボンド11-56711-56
✂️のりを使わず折り紙を折ってくるくる回る万華鏡の続きを作っていきますくるくる回る万華鏡の作り方①・②・③①『くるくる回る万華鏡を折り紙で作る①』折り紙で何か折れる楽しい作品はないかとYoutubeを見ましたそれで発見したくるくる回る万華鏡を折っていきたいと思いますくるくる回る万華鏡材料は、折り紙(15…ameblo.jp②『くるくる回る万華鏡を折り紙で作る②』✂️のりを使わず折り紙を折ってくるくる回る万華鏡の続きを作っていきますくるくる回る万華鏡の作り方①『くるくる回る万華鏡を折り
投扇興(箱をつくる(その①)今回は、のこりの桐箱を作ります。(過去ブログ)投扇興って知ってますか?投扇興(扇をつくる(その①)へ投扇興(蝶をつくる(その①)へ投扇興(箱(枕)をつくる(その①)へ今回もウキペディアによると枕「的を乗せる台のこと。主に桐材を使用する。絵が描かれている物、筆で文字が書かれている物、友禅紙を貼った物などがある。大きさは流派によっても異なるが17.5×9×9cm程度」①板の購入ホームセンターで桐の板を購入しました。厚みは6mmの板を使い
これ、見たかったの。スケール大きなものを見るとワクワクしますあっ!私、テキスタイルやりたかったんだ!忘れたふりして日々を過ごし忘れられないテキスタイル日々に追われている場合ではないSPECIALなテキスタイルでオリジナルバッグを作ることは今年の私の使命(誰にも頼まれてませんが)夕飯の支度は音楽聴きながら歌いながらが好き我が家の畑で取れた野菜は最高です2年前から初めて今
昨日丹波大納言小豆で作った小豆餡をパットで固めた物。パットから取り出してカット。小麦粉を水素水で混ぜ合わせて。餃子の鉄板で小麦粉の糊を付けて焼きます。出来ましたわ。人生初のきんつば。味は最高だす。唯ね、課題も残りましたわ。きんつばにするのは、小豆の水分をもっと飛ばすべき。これとね、小麦粉の糊をもっと固くすべきやとね。初めて作って分かりましたわ。やっぱり餅屋はもちでんな。本職にはかないまへんわ。
作ったドライフラワーを活躍して、何か作りたいなぁと、ハーバリウムを作ってみることにしました。大好きダイソーでゲットしたグッズオイルは30ml入り、ミニボトルは35mlオイル一本が丁度良いですハーバリウム用のピンセットを使ってお花の向きを試行錯誤…どのお花を使おうかな、と悩んだ結果、今回はこちらにドライミモザを中心に試しに入れてみます。紫も入れてみたんーどうなんでしょうバランスが難しい…3本入れてみる…うーむ…🤔正解は分かりませんのでもう、液体入れちゃえ!入れた
額縁の作り方の番外編と言いましょうか、今日は額縁本体ではなくてマットの作り方のおはなしです。紙の作品—デッサンやパステル、水彩、写真など―を額縁に納める場合には、額縁のガラスと接しないように作品を固定する必要があります。マット(イタリアではなぜか仏語パスパルトゥPassepartoutと呼ぶ)で作品を挟んで固定し、額縁に入れます。最近は額縁店や画材店で無酸の紙ボードですぐに作ってもらうことができますが、今回はラワンの合板を使って自分で作ります。と言うのも、変形で余白もほぼ無い
**トーア復元研究所へのご依頼は****○お電話でのお問合せはこちら○宅急便での送付先はこちら○メールでのお問合せはこちら○ご来店の場合はこちらトーア復元研究所池森のこれまでのテレビ出演番組はこちら。------今回は茨城県の個人のご依頼主からのご相談でした。まず、お問い合わせはメールで始まりました。「はじめまして、バーバリーブラックレーベルのトレンチコートを所有しているのですがエポーレットが片方紛失してしまい
「父」です。amazonで本棚を買いました。本を収納出来る場所がないと一向に片付けが進まないからです。色々な本棚を見ましたが、緩やかな曲線を持つ本棚が目に留まったのです。アメリカのアトランティック社が販売するスリムな本棚です。荷物が届いたので、長女と一緒に製作スタート。木ダボを使い、パーツを固定していきます。しかしここで木ダボを入れる穴の方が大きい事が判明。気にはなりましたが作業を続行します。上下左右の板を組み合わせてみましたが、やはり木ダボと穴のサイズが合っておら
昨日、頂いた💖銀杏💖この銀杏を使って茶碗蒸しを作りまーす🤗✨✨銀杏たっぷり🌸よっちゃん茶碗蒸し⭐️完成💖次、何作ろうかなぁ〜🍂
投扇興(箱をつくる(その②)今日は、貼り合わせていきます。前回の続きへ(過去ブログ)投扇興って知ってますか?投扇興(扇をつくる(その①)へ投扇興(蝶をつくる(その①)へ投扇興(箱(枕)をつくる(その①)へ①箱側の仮ぐみをして、やすりと削りで凹凸をなくす。まず箱になるほうです。・箱の側面x4枚・9cmの正方形x1枚を使います。ゴムを使い仮ぐみします。凹凸の箇所をできるだけ、削って整えていきます。下の土台は、扇が当たって箱と外れないといけないので、箱とは