ブログ記事3,325件
英語の勉強に役立つ情報をLINE公式とメルマガで発信中!メルマガ登録はこちらこんにちは!【時短x英語専門コーチ】のゆげはるこです!見た目も意味も似ているこの2つの単語。違いがはっきり分かりますか?tが一つか二つかで意味も発音も違ってくる😆=====latter=====形容詞「後ろの、後半の」名詞「後者」物事が2つあり、後者を指すときに使います。<例文>Ihave
こんにちわ〜!潜在意識コーチのまゆみんです😊🧡📷みんなでポージングの練習❤️wさて今日は!自分のできなさに落ち込む人の意外な真実というお話です♪「あ〜あ、なんでいつも私ってこうなの」「あの人はあんなにできてるのに」「私って本当にできないやつ」って、人と自分を比べて落ち込んだ経験って誰にでもあると思います。私もめっちゃありましたし、今もゼロではないです🌷でも、この『意外な真実』を知ってしまってからは落ち込んでからの立ち直りがめちゃくちゃ早くなりました😊
突然ですが、私村岡大樹は、H28年の7月31日付で2年間務めた医薬品メーカーを退社致しました。それと同時に6年間の雇われ生活もやめ、起業することになりました。理由としては、ありきたりな言葉かもしれませんが人生一回だからです。私は大学を卒業した後、築地の水産系の会社に入社しました。そこで働きながら社会人のXリーグでアメフトに打ち込んでいたときは、一生懸命だったので先の人生のことなんて全く考えもしませんでした。しかし
★----------------★体験コーチングのお申込みFacebook/Twitter仕事依頼スポーツメンタルコーチの吉野稔です。私は本気で自分を変えたいアマチュアのアスリートからプロを目指すアスリートやプロアスリートまでサッカースキーゴルフ…etcキャリアや競技、年齢を問わず『脳科学』と『心理学』を交えたコーチングで目標達成までメンタル面からサポートしてい
春です!!!!桜も咲きました!!そして、私も春風に誘われ、髪を切りました。大人の方々には、大好評です💛・・が生徒たち、特に小さい子たちは、髪の長い私が好きだったみたいで、『What'sthematter????』『Oh,whydidyouchange???』しばらく暴言が続きました(笑)髪を切る・・・これは英語で、Ihadmyhaircut!!!簡単そうですが、文法上では、「have+AB」=「AをBにする(してもらう)」、使役動詞