ブログ記事496件
住宅ローン完済したら、いろいろ手続きするじゃないですか、、司法書士に頼んで抵当権抹消手続きするんですよで、銀行から言われたのは司法書士から作業の見積もりと、請求書が送られてくるんでその金額を司法書士に振り込んでくださいって言われたんですそしたら、、ナント!お金なんてまだ支払いなんてしてないのに司法書士から、「振り込みありがとうございました」と連絡が…いやいや、まだ支払いしてないし…え…どうゆーこと??と、思いすみませんが、家はまだ支払いしてませんし、そもそも、司法書士さ
家を建てて、子供が生まれて、住宅ローンを返していきながらどんな生活になるのか、シミュレーションしてみたお話。前回は建設&出産直後の家計の変化をシミュレーションして確認しました。そして、つぎに、定年退職するまでのシミュレーションもしてみましたというのも、家は建てて終わりではなく住宅ローンの返済があります。そして、じゃあ住宅ローンを完済したら終わりかと言われると、メンテナンスやリフォームのこともしっかり考える必要があるので、そうなると、長期スパンで考えておく必要があるなと思ったから
銀行からもらってきた書類の中にある「委任状」委任状の↓ココの記入も忘れてはいけないこんなん知らんだら名前だけ書いてしまいそうなところ…検索してみると、どうやら住所+氏名を書くらしい銀行からもらってきた書類は全て日付記入欄が空白になっていたので、とりあえずこの書類を受け取った日付を書きました。多分、常識範囲内やったらいつでもええんやと思う登記申請書と収入印紙台紙(白紙)は、ホッチキスで止め、収入印紙2000円分を(例)の通り貼
抵当権抹消手続きをネットで読み漁っていたら、ややこしそうで…「もう銀行でやってもらおう…」と、一度諦めかけたんですが…・期限が設けられてない・106万円の壁で時間があるじゃないかっ!てことで、自分でやってみることに。法務局などのHPから書き方を印刷しまくり…私は紙を横に並べて見比べながら作業したいので印刷しまくりましたが、画面見ながら理解できる人は、↓「登記申請書」一枚のみの印刷で済みます↑写真は登記申請書の・記入例・練習
タイトルの通り、抵当権の抹消が完了しました法務局から送られてきた「登記完了書」なぜか同じものが2枚入っていました。1枚は銀行用かな!?まぁ…銀行側もこんなんもらっても困るやろしうちで保管しておこう。。ローンを組み始めた時は、月の支払いが7万円ちょいあり…数年後に土地代のみを完済して月4万円ちょいに。金利10年固定の終了時に変動金利に変更して月の支払いが約37,000円になり…今年やっと0円になりました!今年からパートの
長女がまた、給付型の奨学金の候補に選ばれました!採用されてほしい!!!♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*さて、いよいよ最終話です(笑)1234新生活も落ち着いてきて、たまにふと思い出す、住宅ローン・・・。親にもどうなってるのとか聞かれて、全然わかんないって答えるしかなくて。でも、あんだけ通院歴あったことや、心筋梗塞で入院してたのも申告しなかったし、却下されるんじゃないかと思っていました
おはようございます^^今日は朝活しております♪少し暖かくなってきて動きやすくなってきました!さて、ついに先日我が家にローン契約終了のお知らせが届きましたといっても、借り換えただけなので、実際はまだ残っています家を建ててから10年経ち住宅ローン減税が無くなったことや金利の引き上げもあるので一部繰上げ返済もしましたまだまだ残ってはいますが、今回団体信用保険の方も以前より保証も充実して借りたので、保険も兼ねて細く永く(←だめかな)借りながら笑また繰上げ返済もする思
2025.5.5(月)今日は久しぶりに相方と休みが合ったので、近場へ癒されに行ってきました。比企の丘キッズガルデン埼玉県東松山市にある牧場です。先日三冠馬牝馬のリバティアイランドが香港で予後不良の怪我に見舞われ安楽死となった、というニュースを見て本当に泣けてしまって。私は競馬など一切やりません。どうしても人間の金儲けのために走らせている、としか思えないからです。競馬、闘犬、闘鶏など動物を勝負に使うことに反対です。献花台などあるようですが、私なりの追悼の気持ちで馬を見に行きたい、