ブログ記事8,184件
こんにちは。今回は「住友不動産ハウジング」に立ち寄ったときのお話をしたいと思います。前回、アキュラホームとの打ち合わせが終わった後、展示場内を少し見て回っていたところ、まだ入ったことのなかった住友不動産ハウジングのモデルハウスが目に留まり、せっかくなので見学してみることにしました。モデルハウスは“ホテルライクな家”で、私たちの好みとは少し違ったものの、とてもおしゃれで綺麗な印象でした。対応してくださったのは、20代半ばくらいの若い男性営業さん。まずアンケートに記入した後、モデルハウス内
こんにちは!現在、住友不動産で注文住宅を建築中のアラフォー3児ママです👨👩👧👧👶今回は、「基礎工事って不安…」という気持ちを抱えていた私が、実際に住友不動産で家を建てて感じた「安心できた理由」や「気づき」について書いてみたいと思います✏️■基礎工事って不安…よくあるトラブルとは?家づくりを始めるにあたって、「基礎工事ミスが多い」という口コミや記事を見て、かなり不安でした😢✔水平が取れていない✔コンクリートの打設ミス✔雨の中での施工による強度低下など、よくあるトラブル
キッチンまわりの壁、どうされていますか?わが家ではキッチン壁全面にタイルを採用しました。結果から言うと…これが大正解!!採用したのは名古屋モザイクの「ピエトラソーニ」選んだのは、**名古屋モザイクの「ピエトラソーニ」**というタイル。石目調で、光の当たり方によって表情が変わるのが特徴です。アクセントとして柱部分には同じく名古屋モザイクの「エリアボーダー彩」を採用。目地の色はグレーで汚れも目立ちにくく、仕上がりも上品です。タイルの見切りはステンレス!住友不動産の営業さん、ナイス判
「住友不動産の廻り縁ルールとは?廻り縁なしは後悔する?」と言うことでお伝えしていきます!⭐️間接照明とタイルで正解だった我が家の工夫も紹介しています!⭐️そもそも「廻り縁(まわりぶち)って何?」なんですが。。。笑インテリアの打ち合わせ初期、私はこの言葉に引っかかりました。聞きなれない単語すぎて、「それ、いる?」とすら思ってました。笑■そもそも廻り縁って何?廻り縁とは、天井と壁の境目に取り付ける細い見切り材のこと。クロスの端をキレイに納めたり、隙間を隠したりする役割があり
お読みいただき、ありがとうございます70年代後半生まれのフルタイムワンオペワーママ。住友不動産で家事時短ハウスを建て、子どもたちと3人暮らし。(夫は絶賛単身赴任中)そんな我が家の日々の出来事やインテリアや収納のこと、ワーママの時短テクニック、私のお気に入り♪…徒然なるままに書いていますどうぞよろしくお願いしますひろごん久しぶりに行ってきました〜コストコ今年最後になるかもな〜ということで、ストック買いする気満々我が家定番のお品をバスケットへ入れつつ、ベーカ
通常オプション上位に入ってくる太陽光パネルやキッチン、カップボードなどは標準で十分なので入っていません😍💡ルーフィングについて詳しくは過去記事をご確認ください🤗ルーフィングはもう少し標準グレードアップしてもらえないかな~とこの場を借りて富士住建に要望します😎😎😎!表示価格は税抜きになります。土地代みたいなものですね‥ルーフィングは目立たないけど、とても大切なものです。『屋根に欠かせないルーフィング上棟5日目《富士住建2020》』日曜日、見に行くと横っちょのところにマスタールー
注文住宅を建てるにあたって、絶対にこだわりたかった“食洗機”。私たちが採用したのは\BOSCHの45cmタイプ/✨グラフテクトのキッチンには45cmしか入らないと思い込んでいて…実はこれ、2024年7月から60cmタイプも採用できるようになってたんです😭ただ、キッチンのサイズ自体を大きくする必要があるので、間取りが確定したあとでは変更できず…。45cmで決定してしまいました。営業さんやインテリアさんが「60cmもいけますよ〜」ってもうちょっと教えてくれてたらなぁ、と思うのが正直
こんにちは!住友不動産で注文住宅を建てました。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指しましたコメントいただけたらうれしいです2018年9月マンション購入を検討→断念2020年11月マンション住替え(賃貸含)を再検討2021年5月戸建て(中古物件含む)の検討開始7月中古物件に申込→一番手の方が購入9月中古物件に申込→一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に10月住友不動産販売で土地購入10月~1
ついに新居での暮らしがスタートして、改めて心から思うのは…**「本当に注文住宅にしてよかった✨」**ってこと!まず、空間が広いってだけで、なんでこんなに気持ちに余裕ができるんだろう…って思うほど、ストレス激減。家族5人でワチャワチャ過ごしていても、空間に余裕があるからぶつからないし、気持ちにも余白が生まれる感じ。そして、周りは住宅街。静かで、車の音も少なくて、夜もぐっすり眠れるのがありがたい。あとね、これも地味に大正解だったのが「洗面と脱衣を分けたこと」!朝のバタバタする時
高級マンションリフォーム・ホテルライク高級インテリアコーディネートご依頼インテリアコーディネーターの総合的なサポートで顧客満足度NO,1.“素敵な海外インテリアに変わります!!”高級マンション・輸入住宅・注文住宅を、インテリアコーディネーター山田美彩子と海外インテリアに特化したエキスパートスタッフのデザインチームによって、ラグジュアリーで高級感あるインテリアコーディネートへUPグレードします。オーダーキッチンリフォームや施工会社(ハウスメーカー)選びもお手伝い致します/東京・大阪・神