ブログ記事8,272件
皆さん今日も見に来てくれてありがとうございますひなまつりはいかがでしたか。我が家は普通に豚キムチがおかずでした。もものシャーベット、同じ物を生協で注文する方がいらっしゃって、せいきょう万歳と思いました。やっぱり洗って取っておいて、クリップ入れたりベルマーク入れにしてる方もいました。我が家はこんせんくんのイラストのトラックが配達してくれます。昨日頂いたコメントでこんなのがありました。「たのしいひなまつり」の替え歌です。私の知っている替え歌はこれです。これが当時住んでいた地域の替え
現代人のための産土神社の調べ方皆様、こんばんは。今日は、現代人が産土神様と上手に付き合う方法について、産土神社の調べ方を含め、お話しして参りますよ。時の流れを経て、神様に対する価値観は昔と変わってしまいました。こうした状況のなかで、どうするのがベストなのでしょうか。私なりの考えを申し上げたく、よろしくお付き合いくださいませ。現世の面倒をみてくれる産土神様前回までは、産土神社へのお参り=大地への感謝ではないか、とのお話をして参りました。とすれば、土地に還
なんだか、アクセス数が凄くてびっくり取り上げて下さいましたの?ありがとうございます有名になったら、バレるなぁ(笑)↑余計な心配タイトルの通り、妊娠報告した時の姑の反応…『えっ早❗️病院はどこにしたの?そこはだめよ、新しいから。この地区伝統の老舗があるのに。』喜びより先にそれ?うちは、結婚してほどなく子を授かり、大変ありがたい気持ちでした。が、姑はまず、早すぎるだの、病院変えろだの…他に言うことあるだろ。初孫だよ。初孫…あの日から早10年かぁ今は姑には会ってない
ちょいちょい話題に上がっている宝塚音楽学校の伝統について。社会のルールは時代に合わせて変化していることがあるから学校の校則も時代に合わせて変化していくものだと思う。でも、100年以上も続いた学校なのだから「残しておくべき校則(伝統)」はあると思う。宝塚の基本である「清く・正しく・美しく」は時代が変わっていっても守るべきものであるし宝塚音楽学校は、一般の高校とは違うのだから多少の特殊性はあってもいいと思う。普通の学校と違って入学してくる人の年齢はバラバラ。音楽学
「世界のシェフ100人」で世界トップ10入りを果たした山本征治氏が率いるのが、東京ミッドタウン日比谷にある「龍吟」。山本氏は日本料理の料理人であることは、わが国日本の大切な“国家職務”に携わることと同じことと言う。ここまで日本料理に誇りを持ち、日本国をこよなく愛する料理人の奏でる料理をぜひ堪能していただきたい。「龍吟【東京都・東京ミッドタウン日比谷】デートで行きたい日比谷でおすすめの日本料理!大切な人と行くならこのレストラン!(創作料理・和食・隠れ家)」日本の伝統工芸品、芸
今朝もどっぷり舟木さんに浸かってしまった。舟木一夫アーカイブを書くために、古い映像を見ながら画像を取り込むのだが、長時間映像を見ているから、当時の舟木さんの事を考えながら、他の資料を見たりで、目の前に常に舟木一夫が居る。(笑)画像はすぐにブログにするが、これがまた大変で、長時間の番組を自分なりに編集しながら、まとめて行くのだが、かなり手間もかかるし、無い頭を使わねばならない。そして先ほどやっと「追っかけ族」を書き終えた。明日以降また続きを書くのだが、記憶力が衰えた最近は、もう一度映像を見
ル・ボラン2020年12月号Amazon(アマゾン)1,200円ENGINE2020年12月号[雑誌]Amazon(アマゾン)1,078円GENROQ-ゲンロク-2020年12月号Amazon(アマゾン)998円みなさんこんにちわさて、昨日「クラウン、セダン終了」とのニュースがありました。私は基本トヨタが好きではありません。理由は簡単。儲かる車を作っていて、自動車の本質が抜け落ちてるから。まぁ、これはいわゆるドイツ
みなさま、ごきげんようベロニカです国際結婚を機に日本からハンガリーへ引っ越しました。現在、引っ越しから2か月突破超A型ダルマ君(ハンガリー人旦那)との田舎暮らしをお送りしています昨日はダルマ君の母校の高校を見学してきましたハンガリーでは14歳~18歳がギムナジウム(Gimnázium)といって日本でいう高校になります。ダルマ君はキリスト教の家庭(信仰深めの)に育ちました。小学校も普通の学校ではなくクリスチャンの小学校だったそうですダルマ君ファミリ
とにかく美味しい!やめられない,とまらない,長いお付き合い,大好きなお方ミシュランイタリアン🇮🇹濱崎シェフのご実家お試しあれ!手作りなのでお届けまで少しお時間がかかります。↓(有)浜崎蒲鉾店鹿児島県内でもさつま揚げの本場として名高いいちき串木野市。当店はそんないちき串木野で地元の皆様に支えて頂き、創業から七十余年の歴史を紡いで参りました。多くのお客様に少しでも喜んでいただけるよう伝統ある昔ながらのさつま揚げはもちろんのこと、時代に合った新しい商品造り、お店造りにも励んでおります
アニマルズアジアのスタッフより、メールを受け取りました。ベトナムの旧正月を祝う、豚のお祭りは、今年は新型コロナウイルスの影響により中止となりました。しかし永久に中止ではありません。このお祭りは長い伝統がありますが、残酷な慣行のため、慈善団体はこれまでにも様々なキャンペーンを行っています。その成果があり、ベトナム政府は、全ての『野蛮な』お祭りを中止するべきだと宣言しています。(それにより、ベトナム国内でバッファローを刺すお祭りの多くが中止となりました)私たちは、ベトナム政府や他の慈善団
今日は、次女の高校の卒業式でした去年は、いきなり発令された休校措置で、大変だったようですが、今年は先生方の落ち着いた対応が印象的でした。でも、式自体は長男・長女の時とずいぶん違いました。まず、生徒一人に対し、一人の参加。ただし、オンラインにて卒業式を配信。検温・消毒・マスクの着用。保護者の座る場所の指定。在校生不参加。国歌・校歌は歌わずに放送で流す。卒業証書は代表者のみ。送辞・答辞なし。・・・・・それにより、とても短い式でした
諏訪大社に対し、日本最後の生贄儀式である蛙狩神事をおやめくださるようにとの訴えを2014年より行なっております。2015年正月からは諏訪大社で現地アピールを行なって参りました。今年も参加致しました。普通の人が道端で、カエルを棒で突き刺していたら?危険な人だと警戒されますね。権威ある組織が行うがゆえに、疑問視すらされない、無抵抗な生き物への串刺し。生け贄儀式。蛙狩神事は諏訪大社の七不思議の一つとされますが、伝説のようにはいかず、御手洗川ではカエルは採れないから他所から運んで埋めておくの
ホントわかる‼️今じゃ問題になる部活の先輩や顧問からの無理強い。。仕事では何のためだかわからない、ハイパー残業と早出勤。。この時の理解に苦しむ激務で身体の体力と精神的な体力が相当つきました。そしてここから抜け出す為には何をすれば良いのかを毎日考えてました。楽なことを選ぶのではなく、この膨大な仕事量をいかに効率よく、スピードと時間の短縮ができるかの一点を考えるようになり、今に相当役にたってる❗️考えて答えを出す決断は誰よりも早いと思う。上司や先輩のやり方やよくわからない会社の方針や伝
R3.3.3今日は3が3つも揃った日三拍子揃った〜縁・音・恩大切なことたくさん聞けた・観れた信じてやり続けることまたがんばろって思ったありがとうあっ!忘れてたけどひな祭り🎎だったRumi
占星術的ことば遊びシリーズ。本日は、「夫婦別姓」について占星術的に見てみます。結婚によって改姓しなければならない制度から、改姓する・しないを選べる制度へ。長年、問題提起されてきた選択的夫婦別姓に新たな動きが出てきています。世論調査で賛成が反対を大きく上回るなか、若い世代が制度導入を求める声をあげ始めました。日本の夫婦の96%は女性が改姓しています。これは事実です。自由・平等・博愛の水瓶座時代に、こんな不公平な現在の婚姻制度は生き残れるのか?同じ姓に
この度、伝統あるJリーグのチームに仕事として関われる事になりました。約20年前に遊技機メーカーに入社して、まさか自分の大好きなスポーツが仕事になるなんて、こんな日が来るとは夢にも思いませんでした。東京ヴェルディ公式HPhttps://www.verdy.co.jp/news/9816セガサミーホールディングス株式会社との新規ユニフォームパートナー契約締結のお知らせ|東京ヴェルディ/TokyoVerdyこの度、東京ヴェルディ、および日テレ東京ヴェルディベレーザは、セガサミーホー
ふ美しい。ひたすらに美しい。冥途の飛脚道行相合かごの段壇ノ浦兜軍記阿古屋琴責の段文楽のブログがなぜ滞るかは、皆さまにそのあらすじを説明しなければならない、という手間があり、つい、置いてしまうんだわかったので、全てリンクして置いておく。題名をクリックして頂きたい、やはり、古典は見とくもんだと思う装飾し吟味され尽くされた言葉はとにかくいいんや。是非、舞台まで足を運び観劇なさる事をお勧めするたいてい、文楽公演は、二つ演目を出してくる事が多いのだが、
北室白扇の半田そうめん「北室白扇」半田手延べ素麺そうめん《公式サイト》昭和52年創業、伝統の半田そうめんを製造、販売しております。www.kitamuro.co.jp昨年のブログにも何度か書きました、父が大好きなそうめん。父の姉婿のお勧めだったような。年中いつもこの素麺を分けてもらえるのが当たり前だったので今回初めて自分で注文してみました熱い想いを備考欄にぶつけたところ、メールでご丁寧なお返事をいただけました。スクショを加工したのですが貼り付けられず。20年以上F
今日は3月3日雛祭り福岡県柳川伝統の柳川さげもん子供達にも人気です。一つ一つ手作りでほんと素敵ですよね以前作ったカップ寿司子供達と今日も作ります『お雛様カップ寿司』ameblo.jp今年も時間がないのでカップ寿司にカップ寿司にすると簡単にお隣さんにもプレゼントできるのでいつも喜ばれますダイソーでプラスチックの使い捨てコップを買ってきました。お雛様といえば桃の節句なんですがこの時期は桜柄が多いですね。
メディアや著書などで結構目立っていた開成の柳沢校長が退任して、北鎌倉女子学園の学園長にこの4月から転身されたようです。開成のウェブサイトには、柳沢校長の退任の挨拶が載っています。とても良い文章だったので開成志望の中学受験予定の皆さんもそうでない皆さんもぜひ一読の価値ありです。開成学園の柳沢校長の挨拶校長交代で開成はどうなるか?名物校長がいなくなって痛手では?と思う人もいるかもしれませんが、ほぼ影響はないと思います。私見かもしれませんが、開成の校長というのは歴代、たいした知名度
気になっていた企画展に行ってきました来週までの期間限定企画日本のたてもの日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵古代から近世、日本建築の成り立ち:2020年12月24日(木)~2021年2月21日(日)東京国立博物館表慶館/近代の日本、様式と技術の多様化:2020年12月8日(火)~2021年1月11日(月・祝)国立科学博物館日本館1階企画展示室/工匠と近代化―大工技術の継承と展開―:2020年12月10日(木)~2021年2月21日(日)国立近現代建築…tsumugu
裂古破今(イニシエヲサキイマヲヤブル)伝統あるものは、型や形式が決められています。それらを疑問もなく踏襲していると因習になることもあります。だから、なぜこれをやるかということを知る必要が出てきました。何でも新しくすれば良いのではないと私は思いますが、古さや新しさを超えた本当に良いものを見る目を持つべきだと考えます。どうしても年を重ねると過去を振り返ることが多くなりますが、過去を振り返っても何も変えることはできません。過去の良いものを取り出し、今風に変えること。
初日のディナーは優雅なる晩餐志摩観光ホテル伝統の「優雅なる晩餐」がっつりフレンチのフルコース🇫🇷×2日間の予約📝毎年このために頑張っている主人(と私たち…)ペリエジュエのロゼで乾杯🥂僕は安定のポテト🍟とハンバーグアミューズ小柱と鯛うにのボンファムうに苦手だけどこれは食べます卵の濃厚なクリームにほうれん草が美味しい伊勢海老のクリームスープ🦞濃厚で美味しい伊勢海老ジュレ車海老、鮑、キャビア入りさっぱりとしていて美味しい〜鮑もごろっとした身が入っています伊勢海老アメ