ブログ記事488件
お金がないない言いながら大して節約できていないケイママですしゃーせん本日次男の試合⚽️がありましてそろそろ引退時期なので夫と観に行ってきましたよ試合の結果は4-0の快勝👏❤️そして試合のあと夫とランチを食べにファミレスのCOCO'Sへ行ってしまいました、すみませんそして頼んだのがこちら💁♀️まずメインは私も夫も以下、coco'sさんホームページより大根おろしたっぷりのハンバーグそして私はこれにAセットの、ライスとスープバー、ドリンクバーのセットを付けてしまい夫
こんばんは先月半ばに突然会社が倒産し、育休が打ち切りになってから、その後どうなったかを書きたいと思います。調べても調べても全然情報が出て来ず、本当にどうしたらいいか困ってしまったので、少ないとは思いますが、同じ様な状況になった方の為に残しておきたいと考えました。まずは倒産時の状況から、、①2021年6月に出産②2022年6/1から復職予定③10月末に2022年4月〜の保育園入園申し込み済④2021年11月に会社が倒産(突然当日知らされた)倒産した当日に育休は打ち切られました。そ
今朝も井の頭線不思議なヤローが乗ってました席が空いているのにワザワザ私の目の前で立ってましたよ改札が先頭1つだけなのにワザワザ改札から1れている最後の車両に移動してくるなんて間違い無くネコヤロー🐈⬛のいちみでしょうね💢早くあのクソ💩会社倒産しますようにm(__)m早く宇宙が私に今までの嫌がらせの慰謝料1億払ってくれますようにm(__)m
ダイヤ改正の度に各駅の本数が減り、明大前で10分以上足止めされますその間にネコヤロー🐈⬛がスタンバルようで必ず奴等に遭遇します昨日も歩道をチャリ🚲で爆走し私にぶつかっても謝らないで去りました💢許せませんね💢早くあのクソ💩会社倒産しますようにm(__)m早く宇宙が私に今までの嫌がらせの慰謝料1億払ってくれますように
はじめに〜誰にでも起こりうる「会社倒産」の現実〜「まさか、あの会社が…?」ネットワークビジネスの大手企業のひとつとして知られていた「MODERE(モデーア)」が倒産したという情報が入ってきました。実はこれは特別なことではありません。いまや一般の大手企業ですら、経営不振や社会の変化によって倒産する時代に突入しています。「うちは大企業だから安心」「長年働いているから大丈夫」そんな時代はもう過去の話なのかもしれません。なぜ「会社に依存する働き方」がリスクなのか