ブログ記事1,013件
「うちのエクシブ情報局〜会員制リゾートホテルⅩⅣ〜」をご覧いただき、ありがとうございます友人の会社福利厚生を利用して旅したことから、会員制リゾートホテルエクシブの存在を知り、今まで全く知らなかった世界に魅了され、リゾートトラストにどハマりしてしまいました(仕事と家庭の両立は毎日シンドイエクシブは近いところにある非日常空間最高の癒しです)そして…ついに念願の2021年4月ⅩⅣオーナー『エクシブ(ⅩⅣ)オーナーになるまで①』こんにちは、母です。4年前までは、リゾートトラストの存在
流れはこんな感じで↓『二拠点生活』今年は憧れの二拠点生活へ舵をとろうかと思いまして。厳密には二拠点生活ではないのですが。別荘買うわけでもないので。平日は静岡で週末は仕事とか用事がないときは旅…ameblo.jp『エクシブ会員権が欲しいな』ここ1週間ばかりエクシブについて調べまくっているんです。二拠点生活をするぞ!ってワイフに軽く言ったところ「二拠点なら本拠地みたいのが必要じゃん」と。別荘は買う…ameblo.jp数年前はエクシブ会員権が欲しいと思って調べていたのはエクシ
先月発売されたサンクチュアリコート金沢。なんかもろもろ高額で、もし、金沢を買うとして、ちょっとシミュレーションしてみたんです会員権はクラブスイートで902万円。50年の権利なので、一年あたり180,400円。年会費が108,240円/年。土地使用料が2,280円/年。ここまでの合計で290,920円/年。あのフローティングの権利はいったん忘れて8泊の権利として、この合計を8で割ると36,365円/泊。クラブスイートの1番安い部屋のルームチャージが37,510円/泊。合計す
エクシブの会員権にはいくつかの種類がありますが、私がひそかに「これは意外と使える」と感じているのが、バージョンチケット付きの会員権。『エクシブ会員権購入の経緯その④なぜバージョンか』前回からの続き『エクシブ会員権購入の経緯その③なぜラージか』前回からの続きです。『エクシブ会員権購入の経緯その②なぜ琵琶湖か』前回からの続きです。『エク…ameblo.jp華やかさはないけれど、使い方次第でぐんと旅の幅が広がる、とても実用的なシステムです。バージョンチケットとは?バージョン会員権に付い
関西出張の際、サンメンバーズ京都嵯峨に行ってきました。こじんまりした昔ながらの施設が昭和生まれには落ち着きます。エクシブはレストランやスパに行くだけでかなり歩きますが、ここは(大浴場はないし)コンパクトで館内移動が楽(笑)。仕事の前後に泊まるにはちょうどいいです。(施設が古くて駅から遠いせいか、直前でも予約が取りやすいのも私には魅力。急な出張の前後に、数日前でもたいてい予約できるので、出張族には使い勝手が良いのです)今回は初めて連泊。夕食は1日目と2日目で違
前回からの続きです。『エクシブ会員権購入の経緯その②なぜ琵琶湖か』前回からの続きです。『エクシブ会員権購入の経緯その①きっかけ』私は独り身の頃から旅が大好きで、ふらっと一人旅をしたり、友達とわいわい旅行したり、旅を満喫した…ameblo.jp◼︎なぜラージグレードを選んだのかエクシブ会員権にはさまざまなグレードがありますが、私が選んだのはラージグレード。この決断にはいくつかの理由があります◼︎十分広くて間取りがいいまず、これまで会社の福利厚生でラージの部屋に何度か宿泊してきまし
私は独り身の頃から旅が大好きで、ふらっと一人旅をしたり、友達とわいわい旅行したり、旅を満喫した生活を送っていました。で、40代になって子供2人産んで、よくも悪くも世界が変わりました家族との旅行って、楽しいけれど意外とストレスも多いんだなぁ、と感じます。特に子どもが小さいうちは、広さや快適さが本当に大事と痛感。そんな私が、エクシブ琵琶湖の会員権を手に入れた経緯を綴ります!グレードはラージ、サンメンバーズ宿泊券10泊付きの13泊バージョン会員権(合計23泊)です。リゾートトラストの会員権