ブログ記事609件
巨匠伊藤潤二先生がUTに‼️‼️ぎゃーーーUNIQLOで伊藤潤二先生の作品を拝めるとは‼️‼️‼️伊藤潤二先生のうずまきがUTになっているーこれは買うしかないと思ったが一部店舗のみなのでオンラインで購入メンズL本が実家だから今度持ってこなきゃ一緒に写真に撮りたい😭✨寄生獣もあるんだよベルセルクもミギー欲しいなぁ
看護師の傍ら春、夏、秋と農作業に勤しみ冬は暇しているテツヤ、またはヨッシーです息子の要望に応えて県立美術館へ伊藤潤二展我息子こうゆーのが好きとは意外個人的にお気に入りがコチラこの気持ち分からない訳でも無いwあと我息子これLINEアイコンにしてくれないかなw自分が気になる作品展以外も見てみるもんだなって思った次第です
前回のつづき。続いては、こちらもシリーズの美少年。四つ辻で出会った人に占ってもらうという辻占が少女たちの間で流行っている。皆が黒尽くめの美少年に出会い、占ってもらうことを願うのだ。そして冷酷なお告げを受けた者は、次々に怪死してゆく。ああ、怖い美少年。会いたいような、会いたくないような。会場にあります。ひいてみたよ。大吉ですって。嬉しいような、嬉しくないような。今更のBBAの恋占いとりあえず、冷酷なお告げではないようでよかった。死びとの恋わず
突然ですが、夢って面白いですよね。←本当に突然だな私は昔から眠っている時に見る夢が好きで、小学生か中学生のころに『夢』について作文を書くという課題でみんなが将来の夢を書いている中、自分が見た長い長い夢を原稿用紙に書きました。先生には「長編小説を読んでるみたいで楽しかった」と言われましたが、「最後に夢に対するあなたの感想があったら良かったですね」とも言われちゃいました。おっしゃる通りです。ついつい物語を書いているような気持ちになっちゃって(^^)ゞあの夢は今でも覚えていますが、本当に長か
妊活中は、心のバランスをとるのが難しい落ち込んだり、不安になったりしたときは、平和な映画を見たり、ゆったりとした音楽を聴く、という方は多いですよねでも私は、心が荒れているときはいっそ思いっきり荒れ尽くしたいタイプそんな時の私のお供が、ホラー漫画です伊藤潤二先生から入り、日野日出志先生、楳図かずお先生、呪みちる先生……電子書籍のマイページは、ホラー漫画だらけ!伊藤潤二傑作集(1)富江上巻(ASAHICOMICS)[伊藤潤二]楽天市場1,100円特に伊
木綿街道から少し離れた所に移築した平田本陣記念館に移動しました。こちらにも一式飾りが展示してました。入館料は無料でキレイな庭があります。この庭は本当に手入れが行き届いていて綺麗だった。昔の写真、木綿街道の所ですね。特別展をやっていて石黒亜矢子さんの展示をやっていました。最初は入る気無かったんですが、石黒亜矢子でググったら伊藤潤二の嫁と出て一気に興味が出て入館しました。浮世絵に影響を受けた絵で、可愛いからグロもあり流石、伊藤
まだまだ紹介したい作品はてんこ盛りですが、ひとまずこの辺りで伊藤潤二先生の短編ラッシュは最後にしようかと思います。最後にふさわしい作品を、と思い伊藤潤二先生最高傑作と言われている作品、「首吊り気球」を取り上げます。奇抜な発想、不思議と笑えるシュールさ、オチ、ストーリーの構成力、描写等々、どれをとっても確かに一級品。いつも優柔不断で一番好きな作品を決めることはできない私ですが、最高傑作に相応しい潤二先生の味を思う存分楽しむことができる最高の作品であると思います。意外にも未だアニメ化されて
「死びとの恋わずらい」第1話『四つ辻の美少年』第2話『悩む女』第3話『影』第4話『絶叫の夜』「死びとの恋わずらい」やっと買ったわーアニメになったのは『四つ辻の美少年』だけだったんで、ずっと漫画で全容知りたいと思ってた。知らなかった2話から4話。んーーー濃かった!!!※ネタバレあります⤵話通じない不倫女。その女の全身刺青。みどりちゃんの手作り弁当の中身。美少年追っかけ女子の集団自○。元凶である不倫男のゲス具合。とかとか。もうこっわあ(꒪⌓꒪)それからそれか
なかなか良いデザインですまたまた少し大きめサイズを選んでみたじゃ
気持ち悪い…(肉体的に)「グリセリド」唯の父は焼き肉屋を経営し、家は油の気配が絶えず、父は脂性で兄はねちねちと唯をいじめながらサラダ油を飲むという奇行があった。兄は成長と共にニキビが増え、いじめにあうようになり、引きこもるが…伊藤潤二『コレクション』完全版DVD下巻9,344円Amazonこれは気持ち悪い!ていうかマジで胸が悪くなりました…。トライポフォビア気味なので顔中のぶつぶつから脂を絞り出すのはほんっとにきつい!!そしてうっすらとカニバリズムまで
こちらも遅くなりました伊藤潤二作品第2話。「ファッションモデル」「長い夢」の二本。「ファッションモデル」とある映画サークルの岩崎は、ある日喫茶店の雑誌で不気味なモデルの写真を見る。その怖ろしい面影に悩まされながらも、徐々に忘れていたある日。新作映画の一般公募に例のモデル「淵」が現れ…。大学の映画サークルの一般公募にプロのモデルが何で来た??!!いろんな意味で世界ちゃうやん、淵さんwww「IT"それ"を見たら終わり」でそっくりさんが出てきたことでしばらく騒ぎましたが、実は
伊藤潤二先生のどうかしてるパニックホラー長編『ギョ』の最終巻(第2巻)に収録されているどうかしている短編「阿彌殻断層の怪」です。このお話は設定の突飛さもさることながら、人間の本能的な恐怖をえぐるようについてくる苦手な人は本当に無理な短編漫画だと思います。そういえばホラーって単なるエンターテイメントではなく人を怖がらせるものなんだなと、感覚が狂って作品への向き合い方がおかしくなりつつあったかつての私を修正してくれた作品です。舞台は山奥、本来なら人など押し寄せるはずもない舞台ですがどういう
伊藤潤二の「漫画」が原作、「男たちを狂わせ、殺しても復活、再生・分裂もする謎の女・富江」を描いた、「富江」シリーズ(5作)をサックと紹介。かなり前の「一挙放送」で『富江アンリミテッド』と『VS』以外は観ているので、初見の(『VS』は別の時に観た)『アンリミテッド』をメインにして全部記事にしようとしたんですが、思った以上に「画像」が多く、『アンリミテッド』は単独に。原作は少しだけ読んだ記
アニメ『呪術廻戦』第二期も無事終了したことですし、久しぶりに何か書いてみましょうか。呪霊操術極ノ番「うずまき」は、ジャンプ掲載時、物議を醸しました。渦巻き状になった真人の絵が、伊藤潤二先生の「うずまき」そっくりだったので、パクリかオマージュかで議論を呼びました。この件を材料にして、パクリとオマージュの境界線について考えてみたいと思います。この手の議論で、テンプレートのごとく言われるのが、「バレたら困るのがパクリ、バレなければ困るのがパロディ、バレると嬉しいのがオマージュ」という文
伊藤潤二先生の傑作集から「潰談」です。本作は一度舐めたら病みつきになる魔性の蜜に隠された恐ろしい秘密と蜜の味に狂わされる人々を描いた潤二ホラーでも屈指のインパクトを誇る傑作です。TVアニメ「伊藤潤二コレクション」では短編内の人気キャラがまさかの顔合わせを果たすお祭りのようなエピソード「噂」と合わせて最終話を飾りました。本作の話のミソはやはり、蜜をなめる時のルールである「気づかれずに舐めろ」です。誰に?という100人に言えば100人が返してきそうな疑問をよそに気づかれてしまった人間はもんじゃ
伊藤潤二先生のホラー漫画から「寒気」です。恐怖を感じたときに背筋がゾクッとなることなどを悪寒が走ると言うようにホラーと寒気は風邪とくしゃみのような、連帯関係にある言葉です。しかしホラー界随一の奇想の持ち主である潤二先生のマンガがそんな並大抵の寒気を用意しているはずがありません。幼いころ他界した祖父の死体が穴だらけだったという謎の記憶を持つ主人公、裕史にはもう一つ、隣家の女の子の腕が穴だらけという謎があります。隣家の女の子、梨奈ちゃんは持病で引きこもり生活を送っているのですが、窓からにやけた
伊藤潤二傑作集富江最近めっきり暑くなりましたね。近頃はPreyというホラーゲームをやるなど、気分的にも涼しくなれるものを遊んでいるわけですがそこはやはり洋ゲー圧倒的美女成分の不足で鬱屈としてきたのでここらで美女・美少女に定評のある伊藤潤二先生の漫画から代表作の富江シリーズがまとめられたこれを購入してみました。●伊藤潤二傑作集富江(上)伊藤潤二傑作集(1)富江(上)(朝日コミックス)Amazon(アマゾン)693円収録話・富江・富江Part2森田病
【Netflix】UZUMAKIうずまき☆☆☆伊藤潤二の同名コミックのアニメ化作品。全4話。黒渦町に住む女子高生・桐絵と恋人の秀一の周りで起こる「うずまき」の怪奇現象を描くホラー作品。かれこれ数年前から海外でアニメ化が進んでいるという話は聞いていたがやっと完成。ネットフリックスで配信開始されました。1話30分の全4話。すごく手間がかかっていると思うし見ごたえはあるんですが、いくらなんでも2時間のアニメ作品に数年は掛かりすぎとは思います。また本作は2000年にすでに実写映画
もはや作品の枠を超えてその漫画家さんのことが好きになってしまうケースが稀にある僕ですが、その最たる例が伊藤潤二先生です。面白いマンガを描かれるのはもちろん。ユーモア、教養、紳士的なカッコよさを併せ持っているのに加え、非常に謙虚で殊勝な大先生です。作家本やエッセイ漫画からにじみ出ている人の好さがたまりません。ちなみに他には水木しげる先生が好きです。生意気なことを言いますが、昨今の総人類愛猫ムーブに辟易し、猫が絡んでいるエッセイ漫画は読まないようにしている僕です。近藤聡乃先生の『ニューヨークで
以前も紹介した、伊藤潤二さんの別作品をご紹介。伊藤潤二さんを紹介した時の記事は【こちら】今回はその際に紹介した漫画の次に好きな『うずまき』についてです。この話は初音映莉子さん主演で映画化されています。【ああ、きもちわるくて、きもちいい】って、地味にすごいキャッチコピーですよね笑しかも実際、気持ち悪いけど惹かれる世界観です。物語は主人公である桐絵ちゃんの彼氏である秀一くんのお父さんが変死したことをきっかけに、黒渦町(町名がすでにアレな感じで好き)で起こる『うずまき』が関連している
フフフフフフ…佑史の隣の家の少女、梨奈は病気らしく家にこもりきりの生活をしていた。ある日梨奈は笑顔で庭のある場所を指さす。その腕には無数の穴があった。佑史は、祖父が穴だらけになって亡くなったことを思い出すが…今回も意味不明の肉体変化。穴だらけとかトライポフォビア(ぶつぶつ恐怖症)気味な私にはなんの拷問ですか…;;;梨奈ちゃんは最初から最後まで叫ぶかフフフフフフと笑うのみ…彼女は病気の理由を知っていたのか。友人の英夫くんがちゃっかり生贄…窓から穴だらけの顔を見せるシーン
伊藤潤二先生のホラー漫画と言えば、ファンとしてはそれこそピンからキリまで挙げたい僕ですが、一つに絞るなら間違いなく富江でしょう。処女作にして大ヒット作、楳図かずお賞唯一の受賞作品、おそらく作者最大数のシリーズ化された連作短編集であり、初の映像化作品でもあります。そんな富江をようやく取り扱いうのかと思いきや、よく見れば富夫、別人です。しかも男です。名作短編集『魔の断片』の表紙にて、ムンクの「叫び」みたいなポーズしてる奴です。良くモテる割に女運のないこと以外、これといって特徴のないキャラクターです
前回(伊藤潤二コレクション)は2018年か...4年ぶりにアニメ化されるということで期待と不安がありながら配信開始日を待っていた。伊藤潤二の漫画は学生時代に世界観が好きでよく読んでいたがラインナップを見ると割と近年の作品も多数あり、監督の好みが反映された映像化なのかな、とも思う。ネットフリックスのみの配信だが、のちにブルーレイなどは出るのだろうか。そして毎週何話か公開されていく形式なのかと思いきや全話一気に公開というのには驚いた。そのおかげで好きな作品から見ていける。以下ネタ
切なく悲しい「死人の恋わずらい」より霧深いある町では、辻占という習慣があった。辻を通る見知らぬ人に占いを頼むものだ。そんな辻占にまつわる美少年の噂と共に不吉な事件が始まる。そんな時、龍介はかつて住んでいたこの町に戻ってきた。幼いころから仲の良かったみどりに再会するが、辻占の辛い思い出がよみがえり…。「死人の恋わずらい」の1話のみでしたが出てきましたよ四つ辻の美少年!しかも本気の美ボイス緑川光wwこの声で「その恋は実らない」と言われたら…別の恋がはじまりますよ…。