ブログ記事864件
こんにちは☆29歳になりましたよ〜(*ノ'∇')ノ゚・:*(笑)🎉✨😆✨🎊先月、3月27〜28日でまた東山パークホテル新風月に泊まって来ましたちょこちょこ連絡は取ってるから久しぶり感がないですが😂11月に新宿行った以来だから約半月ぶり🎀HαρρyηeшЧeαг2025🐍wもー、気付いたら3ヶ月とか半年とかあっという間ですね今、どこの旅館も部屋が禁煙だし(;_;)…一番オトクなパークホテル新風月をリピート1泊2食付き&夕飯のアルコールフリーで8415円👏実際は…15時
旅行がテーマのブログなのに、来月の日光旅行まで予定がなくネタがないので今日も熱海のお宿をUPします。過去の備忘録になりますが読んでいただけると嬉しいですさて、今回は「立地、コスパともに良好な海が見える大型温泉ホテル伊東園ホテル熱海館」さんです。前回に続き伊東園ホテルグループのホテルになります前回UPした伊東園ホテルグループのホテルはこちらです↓『手ごろな料金で充実した温泉旅行を楽しめる、大型老舗ホテル「ニューフジヤホテル」備忘録1』またまた熱海のお宿をUPします。過去
3月24日から2泊3日で久しぶりの母娘たびしてきましたまずは伊豆編から今回は母から近場(静岡県内)でいいとのリクエストがあって特に遠出せずに近場でゆったりとした旅になりました富士の家を8時半頃に出て南伊豆の実家まで母を迎えに行きその足で伊豆長岡まで来て早速の観光江間いちご狩りセンターへやってきましたいちご狩りだぁぁ!母の好きな苺食べ放題です案内されたハウスの前には菜の花畑が広がっていてキレイでした早速いちご狩り久しぶりのいちご狩りだ!これは遅めのお昼です(笑)いちごが沢
今晩は。終日雨の那須塩原市です。ゴールデンウィークの最初の日から、雨とはいやですね。特に出かけるとかは予定されていませんが、晴れている方がいいですよね。さて、塩原温泉に行って来ましたの続きです。伊東園ホテル塩原の続きです。(以前のブログで伊東園ホテル(正)を伊藤園ホテル(誤)と書いてしまい申し訳ありませんでした。訂正させて頂きます)受付で手続きを済ました後は、浴衣を選んで部屋へ移動です。3階の327号室はちょっと広めの部屋です。すでに布団が敷かれてまし
気候の良い9月の旅行、どこに行こうかと考えたところ、誕生割のある伊東園ホテルズがお得かなということになり、どうせなら交通費も安い、近場の鬼怒川温泉に行ってきました。ちょうどスペーシアXにも乗りたいなと思っていたので、「コックピットラウンジ」を予約して行ってきました♪出発は浅草駅レトロな建物が素敵です。改札は木格子で和の暖かさが感じられます特急ホームも木の格子でデザインされています。日光や鬼怒川という日本の伝統的な観光地へ行くのにふさわしいデザインです。
こんばんは〜昨日、ポストにインしてあったみたい。インスタグラム伊東園ホテルズの日売店お買い物券500円券この時に、当選通知がきてました『やっぱり、当選でした❣️』こんばんは〜今朝は、息子はまだ微熱だったけど、今日で最後だから行ってこいと、行きましたでも、なんか、可哀想だから、学校まで送りました。なんか、久々の仕事の疲れ…ameblo.jp有効が一年あったので、また、年末に行けるかなー。伊東園ホテル様ありがとうございましたお読みいただきありがとうございました稲取温泉伊
沼津と伊豆長岡に旅行に行きました1日目は、朝から沼津港に行き、沼津港深海水族館千漁家で海鮮丼シーラカンスcafeでソフトクリーム和菓子の練り切り体験などで楽しみました1日目の記事はこちら『沼津&伊豆長岡旅行①沼津港深海魚水族館と海鮮丼。と、和菓子練り切り体験』1泊2日で、沼津と伊豆長岡へ行ってきました主人の誕生日祝いのサプライズ旅行ですどこに行って何をするかは全く伝えずに、1泊泊まる用意だけしてもらいましたwプラン…ameblo.jp宿泊先に到着!15:50伊豆長岡金
またまた熱海のお宿をUPします。過去の記録になりますが読んでいただけると嬉しいです。今回は「手ごろな料金で充実した温泉旅行を楽しめる、大型老舗ホテルニューフジヤホテル」さんですパチパチパチパチ~東京オリンピックの頃に建設された大型老舗ホテルです。私の親世代(80代)からすると高級ホテルのイメージのようですが近年「伊東園ホテルグループ」に加わり手ごろな料金で利用できるようになりました。コロナ渦前の8月の平日に大人二名で宿泊し、2食付きで一人あたり9800円(税別
2023年1月、正月休みに相方と伊東温泉へ来ている際のシリーズ。一昨年前のことです。泊った宿の「伊東園ホテル松川館」のお話が続いております。本編の前にここまでの行程リンク集からどうぞ。まるげん(昼食)伊東温泉伊東園ホテル松川館<到着編>伊東温泉伊東園ホテル松川館<食事編>「伊東園ホテル松川館」の最終回はもちろん<温泉編>。伊東温泉伊東園ホテル松川館<温泉編>伊東園ホテルズグループの宿は閉業した宿の基本は居抜き再生なので、昔の大型温
こんにちは。またまたホテルレポです🏨今回はここ。熱海温泉熱海ニューフジヤホテル楽天トラベル伊藤園ホテルズの、熱海ニューフジヤホテルです✨✨伊藤園グループにはよく宿泊していて、こちらは二回目になります。ここは伊藤園の中では少しお高め?で、土日は朝晩バイキング付きで1人12,000円ほどでした。他に利用したことある伊藤園ホテルたち↓湯河原温泉ホテル四季彩楽天トラベル熱海温泉金城館楽天トラベル下田伊東園ホテルはな岬楽天トラベル熱海温泉ウオミサキホテル楽天トラ
夏休みはプール付きの伊東園ホテルに連泊が恒例でしたが、熱川エリアには2件あり、どちらも行ったことがなかったので、今年は「はしご旅」にしました。はしご旅2件目は「伊東園ホテル熱川」です。1件目の「熱川ハイツ」からバスで5分位。熱川ハイツから熱川駅への送迎バスにのるとホテル熱川を経由するのでそこで落としてもらって荷物を預けます。その後近くの店でお昼の予定が、臨時休業のようで、駅まで歩いて行きました。近くに素敵な公園がありました。道の途中からは景色が開けて海
HPのお風呂写真が素敵でずっと前から行きたかった伊東園ホテル奥久慈館。遠いのでなかなか実行に移せなかったけど、近隣の伊東園もほぼ行きつくしてきたのでそろそろ行くかと思い切って行ってみた。写真はHPより宿の近所をいろいろ調べたら、最寄り駅の常陸大子駅周辺は、思いがけず素敵がいっぱいでした。<1日目>東京駅から高速バスで水戸へ水戸駅から水郡線で常陸大子駅へ東京から水戸まで電車でも行けますが乗り合わせが良かったのでバスにしてみました。切符を買う時窓口で片道2120円のと
有名青いブロガー様ご夫婦は東京で鰻食べて温泉入って試合見て夜は飲みにくり出す豪華な旅を満喫して羨ましい限りだよ(≧∇≦)b…こちらはコソッと始めます楽しみな夕食平日なので入れ替えナシ6時スタートって言ってたのにすでに食べてる人がいます席は決まっているので慌てることなく案内してもらいますここから90分時間まで楽しもう伊東園ホテルグループでは珍しいハーフバイキングスタイルなので若干高いお値段最初からスタン
夏休みはプール付きの伊東園ホテルに連泊が恒例でしたが、熱川エリアには2件あり、どちらも行ったことがなかったので、今年は「はしご旅」にしました。スタートは東京駅丸の内南口改札東海道線に揺られていきます。熱海駅で伊豆急に乗り換え。ホームになんだかかわいい電車が止まってます。伊豆急「アロハ電車」というそうです。「デザインは開業以来のキーワード「ハワイアン」のメッセージを生かしました。」とありました。中もなかなか凝っていて伊豆の名所がド
各種旅行支援が終わってしまって最近温泉宿に泊まっていませんね・・・久しぶりに行きましょうか!ということでこの日は仕事を早く終わらせ伊藤園グループのホテル奥久慈館さんにお邪魔しました(笑)県民応援ウィークの1000円引きに釣られての宿泊です(笑)今回のお部屋は和室でしたさて、仕事を早く終わらせるために朝食も昼食も食べていないのでお腹が空いており、早く夕食が食べたかったのですが19時20分からでした(^^;仕方があ
2018年2月の老神温泉シリーズ、再開。なお宿泊した宿で写真が多いため、2回に分けてお送りする。東秀館を後にし、この日の立寄り入浴は終了。泊まる宿へと戻る。時間を巻き戻し、当日朝へ。これまでも述べてきたが、このときの老神温泉行きは泊まる宿=伊東園ホテルに付随するサービスの往復バスを利用させてもらった。池袋駅近くから乗り込む。冬の平日、バスは空いていた。このバス、伊東園ホテルの老神温泉の宿の他、水上温泉の宿への送迎も兼ねている。どちらも通常往復で3000円。それ
旅に行かなきゃ休日は何をするでもなく(もちろん家事をするわけでもない)食っちゃ寝を繰り返すぐうたらババアはぁ、わたしからカブと旅を取ったら何にも残らないわぁなのに寒さに負けてツーリングに行く気にもなりません😞そんなとき、休日出勤の代休をもらえたので急いで宿探しをしましたー!金曜日、接骨院に行ってから出発接骨院の先生に「今日はこれから何処か行くんですか?」って聞かれたけど、言えなかった。だって年間二桁しか休みがない、旅行なんて10年以上行ってないというお兄さん先生
鬼怒川温泉街をぶらぶらした後、ホテルに向かいました。今回宿泊したのは「伊東園ホテルニューさくら」です。伊東園ホテルと言えば「365日いつでも同一料金」がウリですね。土曜や休前日でも、1泊2食で、1人1万円もかかりません。大体、8,000~9,000円ぐらいが相場かなぁ。しかも、夕食時にアルコール飲み放題のところも多く(種類は限定)我が家では、保育園時代からの仲間20人以上で行くスキー旅行で毎年のように使わせてもらって
今日は、お友達のナギちゃんが久々、我が家に遊びに来てくれました面白い動画を観たり、秋の温泉旅行の予約をしたり、充実した時間が過ごせました***息子旅の続きです。今日は、お部屋とちょっとだけ館内編です。伊東園ホテルお馴染みの吉田鋼太郎さんがお出迎えフロント(お!15時ピッタリ)お部屋は、436号室三人旅ですが、一人一部屋です。そういうのがいいよね~気兼ねなくて。お布団敷いてあるとすぐにゴロゴロ出来ますね景
おはようございますさっき晴れてきたー!☀と思ったら、また曇り空に戻ったみぬ☆地方〜☁なんだか雨が降ってきたっぼい?!☔また月曜日が来ちゃいましたねやる気出ないですが、今週も頑張って乗り切りましょ〜💪それでは旅行日記に戻ります続きをどーぞぉ↓↓☆.。.:*・°☆.。.:*☆.。.:*・°☆.。.:*土肥金山の後、どっかコンビニでも寄りたいね〜と話していたのに、何もなく今宵のお宿に着いてしまった笑見えてきたのはめちゃくちゃリゾートホテル✨やだ〜沖縄みた〜い(*´
『【伊豆アニマルキングダム】12.20①伊豆へ』2024年12月20日伊豆アニマルキングダム仕事が閑散期にはいったので、やっとホワイトタイガーの赤ちゃん達に会いに行くAM2時、自宅を出発伊豆へのルートは。。…ameblo.jp『【伊豆アニマルキングダム】12.20④有り余る体力』2024年12月20日伊豆アニマルキングダム続き『【伊豆アニマルキングダム】12.20①伊豆へ』2024年12月20日伊豆アニマルキングダム仕事が閑散期には…ameblo.jp伊豆アニマルキングダムからホテルへ移動
2025年2月7日金曜日、1日休みをもらって東海道線で熱海へ。最初は日帰りの予定でしたが行く1週間ほど前に日帰り入浴を探そうとネットを検索していたら、熱海ニューフジヤホテルで1泊2日(2食飲み放題付き)で1万円ちょい、1人1室にすると高いんだろうなと思ったけど料金変わらず。思っていたより安い。熱海ニューフジヤホテルは本館と別館からなる客室数350室の大規模なホテルです。現在は「伊藤園グループ」が経営しているようです。(ホテルのロビーにあった模型)せっかくなので1000円ほどアップしましたが
何だか疲れが溜まってますこれは温泉♨️に行くしかない安くて源泉かけ流しでできたら飲み放題した〜い検索し熟考した結果鏡ヶ池碧山亭さんへ伊東園ホテルの中でも近場で星の数が高いんですここはチェックインが少し早くても対応してくれるので14時半頃に到着駐車場のところで係りのオジサンが明日は何時出発か聞いて車停める場所に誘導してくれた思ったより綺麗前払いシステムなのよしかもコンビニみたいにセルフレジでも受
土合駅から直ぐ近く汗だくのまま今日の宿へホテル湯の陣ホテル湯の陣【公式サイト】ゆびそ温泉旅行-伊東園ホテルズホテル湯の陣は湯の潜む里ゆびそ温泉、かつて足利軍に追われた安部氏の一族が利根川沿いに落ち延びてきた際に川のほとりに沸く温泉を見つけたのがそのはじまりとも言われております。湯桧曽川のせせらぎに耳を傾けながら自慢の温泉をご堪能ください。www.itoenhotel.com久しぶりに伊東園グループ長~い廊下を通って部屋に到着HP写真だとこんなです部屋の窓からは一面の山
三連休に三世代群馬旅行に行ってきました渋川スカイランドパークを楽しんだ後は今宵の宿伊香保温泉とどろきにチェックイン今回は三連休中ということで365日同一料金が売りの伊東園ホテルグループのホテルをチョイス宿泊した伊香保温泉とどろきは1泊2食付き大人7800円、小学生半額、2歳は無料だったかな!義両親にひと家族5000円でいいと言われたので詳しくは分からないけど、とにかくとてもリーズナブルウエルカムコーヒーを頂きお部屋へ!部屋は昔ながらの和室!すでに布団が敷いてあり、ありがたいみん
雪見風呂が叶わなかった湯西川温泉ですが、26日から始まったかまくら祭には間に合ったそうですよ良かった〜✨お客さんはもちろんだけど関係者の方はヒヤヒヤしたでしょう💦しかし16日には雪景色25日には再度雪景色ちょうど溶け溶けの19日に泊まったわたしって…笑(事故から守ってくれたと思い込もう✊)さて、つい面倒になって放置してしまいましたが夕食の忘備録を…伊東園ホテルのバイキング夕食はたしか2部とか3部とかに分けられていたと思いますが平日で宿泊客が少ないからでしょう。
2023年1月、関西へ行った帰りに伊東温泉で一泊したお話の続き。ここまでの行程です。まるげん(昼食)伊東温泉伊東園ホテル松川館<到着編>今回は温泉編の前に「伊東園ホテル松川館」の食事のお話を。※写真はオフィシャルサイトより拝借伊東温泉伊東園ホテル松川館<食事編>食事は他の伊東園ホテルズの系列と同じく、夕食も朝食もバイキング方式。食事処は部屋とは別棟にある。それでは夕食へと向かいますか。ロビーを突っ切って右側、すなわち庭のある方
ご訪問ありがとうございます。コロナが始まる前から在宅勤務のフルタイムワーカーです。東京の片田舎に生息中⭐︎大した趣味はないのですがあえて言うならば旅行とキャンプが趣味🧳旅行やキャンプ、娘の学校や習い事、仕事、たまにお金のことを書いてます。こんにちは!熱海旅行の続きです海を見ながら朝食バイキングを食べて熱海館のチェックアウトは11時。駐車場のチェックアウトは11時半だったので娘さんはホテルでのんびりYouTubeタイムを満喫し私たちは商店街のお土産屋さんへ🚶熱
2泊3日で中伊豆に行ってきました1日目は、いずっぱこで大仁へ伊東園ホテルグループの大仁ホテルに泊まりました伊東園ホテルはホテルによって食事が美味しい所とイマイチな所と差があります(メニューは何処も同じだけどなぁ...)コチラはまぁまぁ美味しくいただきましたお酒コーナーにスパークリングワインがあって美味しかった!お酒は飲み放題だし、温泉が1番の楽しみで料金もリーズナブルなので満足😊ロビーからは富士山がめっちゃ綺麗に見えました!ラッキー。そして、夕食の時も窓際の席から夕暮れの富士山を
夕食のあとはお風呂に入らず就寝。翌朝は予約しておいた貸切露天風呂に行きました。フロントで「使用中」の札を借りて30分だけ貸切利用ができます。脱衣所から、さ、さ、さぶい🥶けど、こんな広い風呂を独り占めなんて贅沢だーー!軒になっているので雨降りも安心♪寒すぎて身体なんて洗えませんよ🥶加水、加温、消毒、循環とオール4⤵︎⤵︎でもロケーションはグッドでした👍チェックアウト前に内湯に入って〆♨️…って書いてあるけど湯の花らしきものは見られなかったなぁ。びっくりだったのはシ