ブログ記事2,172件
Information本日の開栓ビール本日のおすすめビール両刃(モロハ)/ブレイドファクトリー鮮やかなオレンジカラーのダブルIPA。BFBらしくすっきりとした飲み口ながら、Idaho7、Motuekaのトロピカル×ライム感が7%以上のアルコールを感じさせないドリンカブルなダブルIPAです。柳刃ラガー/ブレイドファクトリー包丁シリーズ定番のHoppyLagerの”YANAGIBALAGER”です。前回はMotuekaを使い、ライム感のあるホッピーラガーでしたが、今回はニュ
今回は猫の手ドッグ(白)魔女の谷ビール(ヒメホワイト)購入!猫の手ドッグのウィンナー激ウマ!!!かなりしょっぱいけどビールと合わせて丁度良い魔女の谷ビールビール苦手な私でも飲めたから高いけどおすすめです次はペールエール買おうかな‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴12時に入場した為セットのパンは全て売り切れなのでパン購入は諦めてたんだけど、14時過ぎになるとパン屋の列も落ち着いてきたのでグーチョキパン屋並んでみました🎵スタッフの方から30分くらいと聞
今日いらした食いしん坊チームから先生優勝おめでとうございますと先生の大好きな美味しいお水ですと【公式】クラフトビール・地ビールの通販ISEKADO(伊勢角屋麦酒)ビール界のオスカーINTERNATIONALBREWINGAWARD(インターナショナル・ブリューイング・アワード)で国内唯一金賞4連覇中のクラフトビール『ISEKADO(伊勢角屋麦酒)』公式サイト。世界一のビールつくりを合言葉に日夜改善に努めているクラフトビール(地ビール)の数々を工場直送でお届けします。定番のペールエール
伊勢ではいついかなる時も。obakanekoの食べ歩き飲み歩きはここから始まる。「白鷹」おつまみを購入することもできるけれど、塩だけで十分美味しい。水のように飲めちゃうから怖いわ。次行こう!伊勢角屋麦酒また酒か〜い!クラフトビールと牡蠣フライ、蒸し牡蠣を頂こう!次は、だんご屋黒糖みつ団子(沖縄波照間産黒糖使用)めっちゃ美味しいの!見て!このツヤ左はふつうのみたらし団子で右が黒
IPLのビール飲み比べ金曜日の夜、クラフトビールの飲み比べを楽しみました!娘が選んだのはIPLというスタイルの3缶IPL(インディアン・ペール・ラガー)ホップの個性が効いたラガータイプのビールISEKADO(伊勢角屋麦酒)「IPLインディアペールラガー」エチゴビール「シトラストラタエルドラドIPL」KIRIN「SPRINGVALLEY豊潤〈496〉」3缶どれも美味しくてそれぞれ味わいが違うので楽しい飲み比べでしたシトラストラタエルドラドI
Information本日の開栓ビールハトホルクエストX(テン)リアルエールver/スリーツリー×ハトホルハトホル10周年記念醸造ビール。熟成ホップを使用したハトホル10周年の特別なペールエールです!華やかなアロマとドリカンブルな味わいで周年イベントにピッタリなビールです!リアルエールver!本日のおすすめビールゆずホ和イト/箕面ビールホワイトエールの原材料に、通常はオレンジピールを使用しますが、箕面ビールでは地元の名産品でもある柚子の皮を使います。昔からお世話になって
Information本日の開栓ビールハトホルクエストX(テン)/スリーツリー×ハトホルハトホル10周年記念醸造ビール。熟成ホップを使用したハトホル10周年の特別なペールエールです!華やかなアロマとドリカンブルな味わいで周年イベントにピッタリなビールです!ぜひ、周年フードとのペアリングもお楽しみください!鬼女神IPA/鬼伝説ビール×ハトホルハトホル10周年記念醸造ビール。ハトホルが女神様の名前なので女神+鬼伝説ビールで『鬼女神』です!苦みがドッカンのウエストコーストIPAに
2日目は、モーニングにコンパルに行きました。コンパルはおいしかったです。熱田神宮に行く前に、イオンモール熱田に行きました。広いです。敷地も広いけど、縦に長いかな。吹き抜けが立派です。地酒コーナー国内旅行でも海外旅行でも、地元のスーパーチェックはおすすめです。名古屋の地酒が売っています。2023年のトイレットペーパーがかわいいです。うさぎのイラストです。伊勢神宮内宮のおはらい町にあった、伊勢角屋麦酒のビールが名古屋にも置いてありました。さすが名古屋!冷凍食品も、みそカツが
Information本日の開栓ビール両刃(モロハ)/ブレイドファクトリー鮮やかなオレンジカラーのダブルIPA。BFBらしくすっきりとした飲み口ながら、Idaho7、Motuekaのトロピカル×ライム感が7%以上のアルコールを感じさせないドリンカブルなダブルIPAです。本日のおすすめビール柳刃ラガー/ブレイドファクトリー包丁シリーズ定番のHoppyLagerの”YANAGIBALAGER”です。前回はMotuekaを使い、ライム感のあるホッピーラガーでしたが、今回はニュ