ブログ記事1,455件
二見浦で疲れ果て、クタクタになって「伊勢外宮参道伊勢神泉」にたどり着きました。伊勢神泉は、全客室露天温泉風呂付きです。こちらのホテルを予約したのはずっと前で、感染者が多数の時でした。お部屋から出ずに温泉を楽しみたいと、お部屋に温泉が付いている宿にしました。ちょうどこちらのYouTubeで紹介されてて良さそうで・・・【伊勢神泉】伊勢市駅から徒歩1分。伊勢神宮(外宮)から徒歩5分。温泉付きお部屋と最高の料理で癒やされるお宿【エンイチぶらり旅】【伊勢外宮参道伊勢神泉】※
ご訪問ありがとうございますいつも沢山のいいね&コメント感謝です「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です本日も、「伊勢神泉」の写真をお届けしますチェックイン前にバクバク食べていた#七弦はどうなるのでしょうか(お察しの通りです)ロビーラウンジから夜景を楽しむ先程撮り忘れていたのですが、アイスの無料サービスもありますこの種類のアイスの中ではオレンジ味が大好きです🍊客室は眺望が無いので、5階のロビーラウンジ(デッキテラス)から夜
近鉄電車、伊勢志摩ライナーで、伊勢市駅に着きました。ここから、まっすぐ続く参道を歩いて、伊勢神宮外宮さんへ。とても清々しい空気。でも、花粉でくしゃみがとまらなくなるやつ(笑)外宮前の赤福で、少し休憩~。赤福と抹茶を注文。ほうじ茶つきでした。ほっこり休憩して、今晩の宿へ向かいます(^^)
2025年お伊勢詣でのあと本日お泊りの三交イン伊勢市駅前「別館」Grandeさんに到着JR、近鉄の伊勢市駅の目の前にあります。近鉄利用の場合はJR側出口改札を利用すると便利です。また、JR用の改札からも近鉄の乗車券で入れますのでご安心ください。ただ、駅の向こう側にわたるだけの場合、かなり迂回して踏切を渡らなければいけません。ここ注意が必要です。伊勢市駅との距離はこんな感じ、目の前ですが、ロータリーの横断歩道を渡る必要があります。100mほど先にはファミリーマートがありました。
今回の【駅】シリーズは、三重県南勢・伊勢志摩地方の中心都市である伊勢市の中心市街地に位置する参宮線の駅で、伊勢市の代表駅、北側には近鉄山田線の伊勢市駅が併設されていて、現在も近鉄と改札口や改札内コンコースを共用している、伊勢市駅(いせしえき。IseshiStation)です。尚、当記事ではJR線の伊勢市駅およ南口側のみを取り扱います。近鉄電車の伊勢市駅および北口側につきましては、後日近鉄線・伊勢市駅の記事をUPして紹介予定です。ご了承下さい。⇒近鉄線・伊勢市駅の記事はこちら。
2017年8月19日伊勢神宮~二見ヶ浦~夫婦岩と伊勢の主要なところを散策したので、列車に乗る前に旭湯で汗を流してきました。後は、お土産買って帰りましょう。銭湯に入浴後、伊勢市駅まで戻ってきました。売店でお土産を買って帰ります。目移りしちゃいますが、やっぱり赤福がいいかな~帰りも「快速みえ」で帰ります、宴の時間は約二時間です。名古屋駅に到着したころには、薄暗くなってました。名古屋駅のホームでは、立ち食い「きしめん」が誘ってきます。あち
2017年8月19日今回の列車旅は、伊勢神宮です。名古屋から快速みえに乗り伊勢市駅で下車、徒歩で外宮を参拝した後、路線バスでおかげ横丁に移動、おかげ横丁からおはらい町を散策した後、内宮に参拝します。路線バスで伊勢市駅まで戻った後、JR参宮線で二見浦駅へ、二見浦駅から徒歩で夫婦岩等を散策します。二見浦駅から伊勢市駅へ戻り、旭湯でお清めの湯「汐湯」入湯後、名古屋へ帰って来る計画です。今回の旅は、青春18きっぷよりもお得な「青空フリーパス」を使います。なぜお得か
2017年8月19日おかげ横丁で昼食を済ませたら、ぶらぶら歩いて「おはらい町」を散策します。おかげ横丁では、フラフープ大会が・・・・・たくさん回せば景品が出る!?・・・・いいですね~赤福氷にそそられますが、お昼を食べたばかりでビール腹!!、もう少し後じゃないとね。熊野のさんま寿司もありました~日差しが強くて暑いですが、みなさんタフですね~。サイダーのタワーが涼しげに誘いますが・・・・。いかん、いかん、内宮の参拝を先にします。
2019年1月5日「快速みえ」に乗って、名古屋から伊勢市駅まで来ています。伊勢市駅を下車したら、伊勢神宮の外宮まで徒歩で参拝するのです。駅をまっすぐ参道を歩いていくと、外宮の鳥居が見えてきます。パワースポットとして有名な「三つ石」です。ここは、式年遷宮の時に、お祓いをする場所だそうです。この石の上に手をかざすと温もりを感じることが出来るようです。外宮の正宮である豊受大神宮には、衣食住、広く産業の守護神である豊受大御神をお祀りしてあ
皆様こんにちは!日曜日担当のハナ子です前回は名古屋でしたが、今回から伊勢編に突入ですよ〜伊勢神宮の最寄り駅である「伊勢市駅」まではひたすら私鉄に乗って約1時間半とかなりの長旅名古屋城で沢山歩いたので母も私もスーパー爆睡タイムでした宿泊したのは伊勢市駅から徒歩5分程度の「エンホテル伊勢」そこまで歩いて気づいたことは…「全然ご飯屋さんがナーイ」それどころかコンビニも無いし全体的に夜道が暗すぎるてっきり観光地なのでご飯屋さんが沢山あるもんだと思っていたのですが、全然無い!ホテルにチェックイ
「お伊勢様は呼ばれないと行けないのよ」と聞いて数年。わたしはいつ呼ばれるのかしらーと思いつつ、46歳になり、やっとお伊勢参りに行くことができました。(with幼なじみ)なんかもうね、今回の伊勢はまるで「ミステリーツアー」。出逢いや偶然満載で、まさに神がいる場だと思いました。さて初日のこと。伊勢市駅に着いたものの、右も左もわからないので、友人がSiriに「外宮への行き方」って聞いたのね。Siriの通りに行ったのに、なぜか着いたのが「月夜見宮」。あれ?外宮に行くつもりがなんで?