ブログ記事985件
昨日、雇用保険の説明聞きにハローワークに行って来た説明してくれた職員さんがさぁ一生懸命なのはわかったんだけどさまあ説明がわかりにくいホワイトボード使っての説明なんかはさ前回のまんまの書き込みがしてあるのを使ったからさおっちゃんはギリ理解したけど、わからないって人が多数質問されまくり&段取りの悪さで、時間押しまくり最後の再雇用手当の説明は、×1.5倍速再生のやうでしたよ笑ハローワークで開催の、企業説明会の日程も聞いてきましたがおっちゃんの年齢だと、あるのは介護関係とパートだけで
こんにちは。昨日(7月18日)、事務指定講習の「修了証」が書留で無事届きました。これで名実ともに社労士登録に必要な書類が全て揃いました。実は、「事務指定講習の受講済み」のエビデンスとして、受講画面のコピーを提出することでも「修了証の代わりとして受け付けてもらえる」、との情報を「ひびき」さんのコメントを通じて確認しておりました。そのおかげ「修了証」の到着を待たず、先行して登録の手続きを済ませておくことができました。これで社労士は「8月1日登録」でほぼ決定、また行政書士は今後の
イマドキの大学生の就活って…皆様ご存知ですか私は娘の話くらいしか知らなかったので、先日の友人とのランチで聞いた話はとっても興味深かったです今はエージェントなるものがあり、企業と学生の間に入って、色々とお世話を焼いてくれたり指導してくれたりするそうです社会人2年目の娘の時はそんな話は聞かなかったから…最近はそうなのか優秀な人材はそうなのかどっちなんでしょうか娘の就活は大学4年生の今ごろ、リク○ビなどが主催する大規模な企業説明会へ行き就活したい企業を自分が勝手に(笑)選んで
こんにちは。アクセスジョブ静岡です🎪昨日、静岡では障がい者合同企業説明会「就フェス」が行われ、利用者さんとともに参加しました🏃会場は多くの人で賑わっていました✨様々な企業が参加しており、お仕事について詳しくお話を伺うことができましたよ🤔今回は、自立訓練(生活訓練)の利用者さんも多く参加しました。実際に企業の方に会いお話を伺うことで、就労に向けていい刺激になったようです🤗どなたでも参加できるので、今すぐに仕事は難しいかも...と思っている方にもおススメです