ブログ記事1,748件
パーキンソン病の親に令和5年度の特定医療費(指定難病)受給者証が届いた。申請手続きを行っているのは私。医療機関等で提出するのも私。要介護5で自分ではそうしたことは一切できないので。昨年とほぼ同じ時期に届いた。いまのところマイナ保険証に統合されるという予定はないみたい?毎回利用の手引きも同封されているが、後期高齢者医療被保険者証が送られてくる際にも同様の利用の手引きが同封されている。保険者によって対応は異なるのかもしれないが、マイナ保険証でも1年毎に利用の手引きが送ら
「北摂サッカー協会総会」6月22日(土)一般社団法人北摂サッカー協会社員総会が、宝塚市立花屋敷グラウンドでありました。北摂サッカー協会は、伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町の4地域の活動をまとめています。私は、猪名川町サッカー協会会長として、出席させていただきました。総会では、令和5年度の事業報告・決算報告、役員選考がありました。
令和6年度津支部長杯争奪ソフトテニス大会結果令和6年7月21日津市民テニスコート男子優勝ロランインドアB準優勝LinksA第三位LinksB女子優勝津商業高等学校Aシニア優勝三重県庁準優勝小俣ソフトテニスクラブA第三位松阪クラブ全ての結果は↓をクリックしてくださいR6津支部長杯
現在(R7/4/12)の募集状況をお知らせいたします。【中学生進学コース(令和7年度)】中3生:満席中2生:募集中(最大4回の無料体験授業がございます。詳しくは当塾までご連絡ください)中1生:募集中(残席1名のみ)『【お知らせ】中学生コース概要(令和7年度)』令和7年(2025)年度の中学生コース概要は以下の通りとなっております。空席状況につきましては、「当塾の情報ページ」をご確認ください。また、当コースについて…ameblo.jp【小学生国語力個別フレックス】募集中です。授
令和5年度第60回三重県知事杯争奪ソフトテニス大会結果令和5年5月4日津市民テニスコート一般男子優勝霜山歩夢・大橋宣和(NAP・名張クラブ)準優勝多湖陸人・伊藤一磨(北勢クラブ・DIME)第三位北村優・久米弘大(Panasonic)第三位山本智巳・浮田侑弥(NAP・三重県庁)一般女子優勝根反真杏・北川舞(TRY‘s・四日市クラブ)準優勝竹田二菜・佐藤菜摘(ヨシザワ)第三位松田琉那・山本珠緒(高田高校)
こんにちは、ゆうたです。今回は私が落ちてしまった令和5年度神戸大学経済学部3年次編入試験について書いていこうと思います。不合格になってしまったので、参考にはならないかもしれませんが私が行った対策を紹介します。6月末にTOEIC対策を終え、そこから未履修の経済学を3週間かけて●試験対応新・らくらくミクロ経済学入門●試験対応新・らくらくマクロ経済学入門●試験対応新・らくらくミクロ・マクロ経済学入門計算問題編上記の3冊をひたすら読み込みました。初学者でも取り組みやす
市Pもだんだんと事業を終え、引継ぎの期間に差し掛かろうとしています。そんな中、ついに「市P広報紙93号」が完成いたしました!広報紙のWEB化の話を、委員会活動がはじまってすぐに考えてくださっていましたが、令和5年度は保管用の紙面数部のみ、基本はデータ配信とすること、年1回の発行となりました。今までの年2回から1回とする代わりに、内容については盛りだくさんで、会長の市Pを知ってもらいたいという想いを中心に、市内の子どもたち・保護者・先生方への想いが伝わる内容となっています。
精華高校さんですが,令和5年度入試では,専願者で不合格は1名でした。併願者で不合格者は9名となっております。こわっΣ(・□・;)あれからかなり経つのですが,実行に移しておられるようです。急にでもなく,思い付きでもなく,しっかりとした考えのもと計画的に。以前ですと考えられなかったことです。よほどの学力の受験生が受けたのか?よほどの態度の受験生か?そうではないようです。中学の進路指導が変わった(あまくなった)ので,受験生が自分の力を過信して受験したとみるべきかもしれません。詳
先週の金曜日、公定価格に関するFAQ(よくある質問)(Ver.24)が公表され、新たに問答が2つ追加となりました。そして今週になって、こども家庭庁のサイトにもアップされました。追加されたのは、令和5年度の人事院勧告分の考え方と計算方法についてでした。…もう年度末ですよ!しかも3月も半ばです…実は12月6日付けで令和5年度公定価格改定単価が公表された時、ざっくりと計算しましたが、改定単価の増加分は、人事院勧告分には届かないなと思っていたんですよね。様々な自治体さんに早めに相談していたの
Amazonで7月26日に在庫ありで注文したお米がまだ届かないお米の価格は2296円で配送料を浮かすために2品で3500円超えるように注文したんですが。配送予定日に注文履歴を見ると在庫なしと表示されて配送がのびてしまった、キャンセルしようにもキャンペーン品だからキャンセルできないとなってしまった。Amazonに問い合わせても配送準備が出来たらメールで連絡するということです。令和5年度産なので再入荷はないだろうと思うけど私以外の方も配達されないと言う方もいるようですがこの商品を販売し
令和3年5月に策定した「無電柱化推進計画」における3つの取組姿勢を挙げ、その中から一つを選択し、問題の要因を踏まえた複数の具体的な方策を説明せよ。■回答1.無電柱化推進計画の取組姿勢(1)新設電柱を増やさない特に緊急輸送道路については電柱を減少させる。(2)徹底したコスト縮減限られた予算で無電柱化の実施延長を伸ばす(3)更なるスピードアップ既存ストック活用や、包括発注、PPP方式等の工期短縮に有効な手段を採用2.新設電柱を増やさない具体的な方策➀要因:工期の短さや低
管理業務主任者証が失効しています(10年以上)新たな会社では、同主任者証が必須慌てて主任者証交付手続きを開始①管理業務主任者証交付に係る講習を受講(web)②登録内容を役所(関東地方整備局)に申請③同主任者証が交付されるマンション管理センターから「令和5年度管理業務主任者証交付に係る講習テキスト」が郵送されました本日以降、web講習を受講可能です本日はイヤホンを自宅から持参していなかったので勤務中の受講は遠慮しましたが、明日以降は堂々と仕事中に講習を受講することとします令
余戸町内会連合会の令和7年度定期総会が5月10日(土)に開催されました。余戸町内会連合会の役員の役職変更、新役員など変更がありました。総会で事業報告、事業計画、収支予算案などの報告があり、もう一つ事業研修として「高知」への参加申込みがありました。各町内会長や各種団体の方、約30名程度が参加予定ですが、私は乗り物酔いがひどく、もうバス旅行などは30年近く行ったことがありません、酔い止め薬もドリンク、錠剤を試して挑戦したのですが楽しかった記憶がありません、苦しかった記憶だけですこの年になって苦し
こんにちは。若菜瀬戸の里です。本日は、先日の入所式の様子をご紹介致します尾道市しまなみ交流館(テアトロシェルネ)で令和5年度若菜入所式が行われましたおめでとうございます!!パチパチみなさん正装でビシッ!と決められました新入所者の方々は堂々と歓迎の舞(よさこいソーラン)もあり大盛り上がりでした最後は、瀬戸の里で記念撮影ご来場頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。今年度もよろしくお願い致します次回更新もお楽しみに👋*お