ブログ記事15,379件
2019年4月30日(火)〈Eテレ〉📺️0655▽ナレ「平成最後の0655」▽日めくり:展開▽都道府県クイズ・ブドウと桃だけじゃないよリニアモーターカーもあるよ山梨県▽おれ、ねこ:菊千代さん(北海道網走市在住・サバトラ白)・ナレ「新入りの猫に優しく面倒見のいい菊千代さんでした」▽ID:ピント合わせ🎵だじゃれDE一年間・元号ダジャレ:ドはドーナツのド令和レモンのレ~▽ナレ「平成でお送りする0655は今日で最後。明日からは令和。0655は新しい時代も日本の朝を毎日お伝
旨い酒を求めて酒場を彷徨う女愛子でございます令和になり日本はお祭り騒ぎのようですね〜そんなことは全く関係のない韓国・釜山にて昨日は平成最後の飲み歩きしました西面のホテルにチェックインしたらとりあえず街へ繰り出します美味しそうなお店がいっぱい人もいっぱいでめっちゃ楽しそう(≧∀≦)ハイテンションで向かった一軒目はこちらせっかくなので日本では食べれないもの食べんとね!席に座るとスープが運ばれてきました牛とワカメが入っててビジュアル以上の美味しさ(≧∀≦)こういう
㊗️2019年5月1日(水)0655みいつけた![4/10(水)の再放送]おかあさんといっしょ[4/10(水)の再放送]パッコロリンいないいないばあっ![4/10(水)の再放送]オトッペポチっと発明ピカちんキットおじゃる丸忍たま乱太郎びじゅチューン!(再)2355※令和元年スタート。とはいえEテレは再放送週。オトッペとおじゃる丸は新作〈Eテレ〉📺️0655▽日めくり:MTSH→R▽ナレ「という事で、令和最初の0655」▽OP:令和元年スタート!▽わが輩は、犬
遂に、令和になりましたね。どんな時代になるのか、自分はどんな風にこの時代を生きるのか。楽しみだな。そして、令和第一弾のブログ。今回はエルメスのゴールドという色の素晴らしさについて、書きたいと思います。私が語らなくてもゴールドの素晴らしさは既に皆さまご存知だと思いますが私のゴールドへのアツい思いを少し聞いてやって下さいエルメスで欲しかったカラーが一通り揃い次はどのカラーにしようかなって考えてる時に、ふと気になり始めた色それがゴールドでした。白ステッ
2019/11/13(水)昼から入院しに病院へ!入院手続きをして、病室行って逆子かどうかエコー\(^^)/やっぱり逆子で帝王切開確定(笑)今度はモニターつけられてお腹の張りとか、赤ちゃんの心拍とか確認されるも赤ちゃん寝すぎてすごい時間かかったそのあとは明日の手術の説明とか受けてドキドキしながら就寝!でも4人部屋で、あちこちで赤ちゃんが泣いてたから全然寝れんかった
■初めましての方へ→→●プロフィール●←←-----------地味なカウントダウンだけど…ふたりとも、同じ時代を一緒に生きてくれてありがとう!!!愛してるっっっ💕■イヌスタ更新中ランキング参加しています♪応援クリックお願いします!↓↓↓ポチっと(°▽°)=b人気ブログランキングへ
2019年振り返り花組公演「AFairyTale」「シャルム!」千秋楽感想思い出し「AFairy~」のツッコミどころ満載感は置いておいて……素敵な千秋楽だったペンライトも猫型で可愛かったし。何よりもみりお君(明日海りおさん)の人柄が温かくて。ほわほわしているけれど、品格があって素敵なトップスター。今でも活躍しているのがわかる。
今回の記事は毒吐きなんです~。スミマセン。病室は入れ替わり立ち替わり、気の合う人もでき、話もして快適に過ごしていた。春休みだったので、平日仕事で旦那不在なので、実母が毎日子供達の様子を見にきてくれていた。来れる時は、子供とお見舞いにも来てくれた。乳がんには牛乳🐮はダメとか頭でっかちになっていたので、朝食の紙パックの牛乳は残して、病室の冷蔵庫に保管していた。ちー助は、面会に来ると、僕の仕事やねん、と牛乳をチューチュー飲んでいたなぁ面会は14時~19時母と子供達は14時過ぎに来て、30
いつも応援して下さっている皆様いつもお世話になっている関係者の皆様へ突然ではありますが、、この度、私、瀬川ももえは、2019年11月22日に兼ねてよりお付き合いしていた方と入籍したことをご報告させて頂きます。人生の中で心から尊敬出来る方と出逢い、こうして大切な皆様へ慶のご報告ができることを大変幸せに思います。何事にも全力で突き進み、決断力と行動力のある、「有言実行」という言葉がぴったりの人です。誰に対しても心を配れる優しさや、誠実な人柄に惹かれました。彼とこれからの人生を共に歩んでい
一日遅れですが令和になりました平成を振り返るTV番組を見ていると昭和のことかと思っていたことが平成だったりといろんなことがあったのだなと思いました。令和も平和が一番!穏やかに過ごせますように令和もどうぞよろしくお願いいたします
みなさま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか~。10連休が終わって今日からブログ再開です。よろしくお願いいたします5月1日から新元号「令和」になりましたね。最初は「令」に冷たい響きを感じてあまり好感が持てませんでしたが、典拠を知ると印象が変わってなかなか良いなぁと感じるようにさて、4月30日は「平成」最後の日。翌日の「令和」最初の日と合わせて、同じ神社で見開きにして御朱印をいただきたいなぁと神戸北野天満神社へ。新元号「令和」の典拠は、太宰府の地で行われた
2016年8月22日に赤男爵で買ったPCX当時はワンオーナーで800kmしか走ってなかったPCXちゃんも気づけば、22000km超え通勤路を雨の日も雪の日も台風の日も一緒に走ってきました(^^♪こんな路面をノーマルタイヤで走ったから凄いな~てか、こんな状況で出勤しろって会社もどうかと思いますが・・・これからも一緒に走って行こうと思うので、令和2日目はPCXちゃんの整備をしました(*´艸`)今回の整備メニューは以下の通り・ドライブベル
2度目まして。3月の参拝時はおひとりさまでしたが、この日は友達と。9:53に並び始め、10:34に受付していただき、1時間半くらいというのを聞き駅付近で時間を潰して戻ったらまだで、結果12:34頃受取。受付から受取まで2時間でした時間を潰して戻った時、朝より更に列が伸びててちょっと引いたんですが…もっと掛かったんじゃないかなー。▼御朱印令和御朱印(こちらは書き置きのみ)5月限定御朱印直書きです。↘︎旅行に行くなら↙︎
気がつけば5月GWも終わり…令和になってまる4年2019年5月から令和ってことはあの手術から4年が経ったってこと!なーんてのんきな手術日っていつだっけ?慌てて確認しました令和元年5月7日でした過ぎてた昨年の5月築地病院の主治医から今後は半年ごとに地元のクリニックで乳腺エコー築地の病院では年1回5月に血液検査とマンモと紹介状をもらって昨年11月から地元でエコーをしてもらってます今日は半年ぶりにエコー行ってきましたまずは健側の右から右は以前から良性の何か
令和元年5月4日、皇居へ。平成から令和へ御代の変わり目となる、歴史的な参賀へ行ってきました。今回は朝8時に桜田門に着く。渡櫓門を通過すると、見えてくるのが二重橋濠と丸の内の街並みです。国旗協会のボランティアの方々が配る国旗を受け取って、2ヶ所あるセキュリティチェックポイントを通過して列に並ぶ。今回もなかなかの行列ですな。自前の大きな国旗や、幟(のぼり)を持ってきてる人もいました。今回は昭和から平成への代替わり時を3万
【平成20作】平成も終わるなかイロイロ滑り込む人多くなって来たね〜ブレン君おめでとというわけで私も個人的に選定した見た目がかっこいい仮面ライダーグランプリをネットで漁った画像大漁により開催して平成最後の滑り込みをみせたいと思いますて言ってもそんな画像多くもないですが何卒お付き合いください☀️個人戦🌙仮面ライダーアギト単体での軍配はアギトにあがりました。平成初
新たな象徴、令和へ歩み新天皇陛下が即位(5/1)新天皇陛下が皇室典範特例法などに基づき1日、即位された。現行憲法で定められた「象徴」を追求し、国民と共にある皇室を築いた前天皇陛下の足跡を継ぎ、新たな象徴として、新皇后雅子さまとの歩みが始まる。(引用終了)1か月ぶりの投稿です。不気味な事件が続いていますが、「令和の時代」がスタートしました。この10連休、伊勢神宮へ行かれている方が多いらしいですが、2月13日、急に伊勢旅をすることが決まり、4月21日~24日の日程で三重県を旅してきました。
令和最初のヤフコメ令和元年最初の日は、5月1日でした。午前零時ちょうどに共同通信から配信された改元のヤフーニュースに、私は米村伝之助というペンネームで次のコメントを投稿しました。結果としてこの投稿が、令和最初のヤフートップコメントになりました。多くの方々と新時代の喜びを共有できたことは、今も良い思い出として胸に残っています。いただいた返信の中に、「なんなんだ、この安定しまくったコメントは」というのがありました。トップコメントを選び出す際に、人為的な意図が加わっていたのかどうかは分かり