ブログ記事278件
今日2人目のアコースティックギターレッスンは主婦の方でした。5月17日に開催する第4回裏RPイベントに参加される生徒さんになります。前回レクチャーした裏RPイベント課題曲「踊り子」のまとめへ。コードはG→B7→Em→C→Cmの繰り返しになります。セクションごとの弾き降ろしや、ストロークも把握できていますね。各ブレイク箇所も自主練により、さらにスムーズに。他楽器もブレイク箇所となるので、しっかり入れていきましょう!サビ→間奏2→サビ→アウトロも原曲とともに問題なくクリア。今日も講
いよいよ今週土曜日に第4回裏RPイベントが開催となります!!各講師、当日にサポートしていただくスタッフとともにミーティングをしていきました!代表から渡された各参加生徒さんのバンドの組み合わせ、オーダー、バランスを話し合い、当日のセッティングのながれ、配置、本番での役割を決めていきました。司会は代表、PAが武田先生、セッティングのナビを横田先生が担当します!!!手前の方はスタッフとキーボード演奏を担当する紀藤くんです!!ミーティングも進み、イベントの段取りは整いました!!!今週土曜日
今日のアコースティックギターレッスンは20代の女性の方でした。5月17日に開催する裏RPイベントに出演する生徒さんになります!まずは課題曲のひとつVaundyの「踊り子」から入りました。「踊り子」のギターもだいぶ円滑になり、弾き語りもスムーズです。講師がエレキギター、そしてベースを担当し、それぞれアンサンブル。10月に開催する第11回RPライブの楽曲へも入りました。ライブ曲は残念ながら公表はできませんが、有名アーティストの曲となります。16分音符メインのストロークとなり、各コードチ
今日2人目のアコースティックギターレッスンは40代の男性の方でした。生徒さんが持参したアルペジオフレーズの譜面をレッスンしていきました。譜面をもとにプレイしたいフレーズを見ていき、フォームとアルペジオの順番をレクチャー。解説していきました。アルペジオのサウンドが日々の自主練により、講師の実演後もしっかりたどれています。右手の弦間隔もさらに磨きが掛かりました。良いアルペジオです!運指における改善点を指摘し、さらに円滑なサウンドに。ハンマリングやプリングはあまり押さえる力を入れすぎな
今日のアコースティックギターレッスンは30代の女性の方でした。2時間連続レッスンになります!5月17日の裏RPイベントに出演する生徒さんになります!課題2曲を今日は講師がベース、エレキギターのリードパートを駆使し、アンサンブルをしていきました。課題2曲ともに他楽器のフレーズやリズムに惑わされずにきちんとプレイできていますね!特にベースはリズム隊のひとつなので、こちらを指針にストロークをしていくと非常にスムーズになります。イベントまであと8日です。たのしんで下さい!!今日は10月2
第6回P+Luckジャムセッションに参加したアコースティックギター科:Aさんとドラム科:o.eさんが再会しました!o.eさんのレッスン後にAさんの個人練が入っていたので、ジャムセッション時の参加を労うお2人!!横田先生は間にはさまれたので、避けようとしたところ、よろけました!!おわり
今日2人目のアコースティックギターレッスンは40代の男性の方でした。生徒さんが持参したアルペジオフレーズの譜面をレッスンしています。譜面をもとにフレーズを見ていき、フォームとアルペジオの順番をレクチャー。前回の復習から入ります。アルペジオのサウンドをしっかりたどれています。右手の弦間隔もさらに磨きが掛かり、良いアルペジオです!運指における改善点を指摘し、さらに円滑なサウンドに。ハンマリングやプリングはあまり押さえる力を入れすぎないようにしましょう。今日はスライドからのチョーキング
今日のアコースティックギターレッスンは40代の男性の方でした。生徒さんが持参したアルペジオフレーズの譜面をレッスンしています。譜面をもとにフレーズを見ていき、フォームとアルペジオの順番をレクチャー。前回の復習から入ります。アルペジオのサウンドをしっかりたどれています。右手の弦間隔もさらに磨きが掛かり、良いアルペジオです!運指における改善点を指摘し、さらに円滑なサウンドに。ハンマリングやプリングはあまり押さえる力を入れすぎないようにしましょう。今日はスライドからのチョーキングにも挑