ブログ記事7,056件
少し時間があきました。1日から放射線治療がはじまり、2日から抗がん剤治療2泊3日の入院で昨日退院してきました。相変わらず、尿のためかたが下手くそで注意されっぱなしなおかつ、便秘にもなりガスが溜まってしまってガスだけ出してきてと言われ、せっかくため込んだ尿も出てしまい仕切り直しとか…放射線治療、苦手抗がん剤治療はずーっと点滴で2時間に一回はトイレに。夜中もトイレに起きるからほぼ眠れないしトイレにいくたびに尿を計らなきゃいけなくめんどうこれが後、5回繰り
ご訪問頂きありがとうございますらら★ミキティ❤️✨✨ですはぁ~🤪またまたやってしまいましたド・方向音痴駐車場まで戻らないといけないので何人に道尋ねたかだがしかし。。グーグルも起動させてます同じ建物見て(さっき通った)悪い夢見てるのかとあれは夢😂だったのか心拍メリハリランニングどころじゃなくなりました地元の人しか分からない話ですが阪急伊丹駅通過なして?新伊丹駅通過どこ走ってる?尼崎の表示までうへぇ〜😰駅のとこの地図見てもちんぷんかんぷん何度も仕切り直し
次の週、治療計画のため、言われていた通り検査をする1時間前にトイレに行き膀胱に尿をためていた。番号を呼ばれCTの部屋に入り、指示されたように横になるすると、足型みたいな補助具を作っていた。いつも同じ体位にするためだという。その後、CTの機械が行ったり来たりしていてたのが止まり技師の先生が『なんか尿が少ないから30分後にやり直しましょう』と言ったので、一旦仕切り直しになる私は頻尿なので尿を溜めるということをあまりしないっていうか不得意だ。家でも2時間おきぐらいでトイレ
こんばんは海山鉄です。今日は定時帰宅日今晩はヘルシ~に簡単に自炊版ペペロンチーノにする予定ですそれではバンゲの前にUPです仕切り直してこんな感じになりました前回と同じ手法を取って居ますう~ん・・・前回よりかは良いかなやはりHONDAロゴを浮き立たせるのにえらく大変な思いをしました💦取り敢えず先に進みます。今回は此処まで毎度お付き合い有難う御座いますではまたね!
「あれっ?ここだよね」「うん、そこ、、」「入った?」「ううん、入っていない、、」この辺りから私と馨さんとの連結がスムーズにいかなくなるという事態が始まったのです、、「何で入らないのかな?わざと締めているとか、、」「私がそんなことコントロール出来る訳がないでしょ」「そうだよね、、」何度か試みてやっと中に収まり後ろから強く突かれていると、今度は私がピンチを迎えることに、、明さんの時は割と我慢が利いたのですが、馨さんの場合は直ぐに我慢が出来なくなりました、、「馨さん、ごめん
おはようございます。奈良市の行政書士そして社労士の村林です。本日9月1日より事務所名等が変更になっています。その方面の方々には多大なるご迷惑をおかけし誠に申し訳ありませんでした。さて、本日から奈良市の社労士そして行政書士とようやく名乗ることができ、心は晴れやかです。心と体がようやくひとところに収まった気がしています。新しい事務所名を定めるにあたり師匠よりお名前を頂戴しております。事務所名は南都中央綜合労務お名前のほとんどを頂いてお
ハセガワ1/72グラマンX-29②塗装〜デカール〜保留編『ハセガワ』の1/72「X-29」を作っています。※製作記①はこちらから。『ハセガワ1/72グラマンX-29製作記①』ハセガワ1/72グラマンX-29仮組み〜工作編久しぶりの戦闘機モデルです。随分前に購入した『ハセガワ』の1/72「X-29」です。B帯のキットです。確か…ameblo.jp前回までで下地処理、サフ吹きが終わったので、機体の本塗装に入ります。機体は白一色なので、クレオスの「クールホワイト」を使い
ずいぶん久しぶりにブログを書いています。先日9年近く暮らしていたインコが天国に行ってしまい、もう二度と肩に乗らないのかと思うと胸に穴が開いたようです。子供たちもずいぶん大きくなり、完治しない病、離れて行った人たち、そばにいてくれた人たち、なかなか会えない遠方の老いた家族たち。色んな事があり、仕切り直しをと思い、過去のブログを全て削除しました。ブログをなくす事はアカウントの削除以外できないようなので、仕方なく残す事にしました。次は楽しい事を書きたいなと思うそ
ここ最近仕事のことで悩んでてこの先どうしようか続けてていいのかこれ、もしかして必要とされてないのか私やっぱり才能ないかもとか、なんだか出口が見えなくてかなりネガティブになって辛かったんだけども思い切って周りのいろんな方々に相談してみたらみんなちゃんと聞いてくれて意見を伝えてくれて相談相手が周りにいてくれることがすごくありがたいと思えた。こんな素敵な方々が私の相談にのってくれるのは、きっと私がここ何年かちゃんと動いてきたからなのかなとも思う。へこんで
事例1は他の事例に比べると、抽象度が高いです。組織風土、企業文化、といった“ぼんやり“した用語が登場します。2次試験問題は、診断した以上は、助言可能というルールになっています。よって、ぼんやりしていてもそれが診断結果なら助言対象になります。たとえば、A社の弱みが「新たな取り組みに消極的な組織風土」であったとします。組織風土は、実態がないというか、組織(これ自体も抽象的です)の“よくわからないこと“に名前をつけただけの用語です。強みであれば、よくわからない分、他
こんにちはご覧いただきありがとうございます今日この場へとエネルギーを繋いでくださった方へメッセージです今日のキーワードは「仕切り直し」仕切り直し、どんなイメージでしょうか?あまり良い感じはしませんか?展開を見るとそうでもありません今取り組んでいるテーマは手放し心機一転、仕切り直しをしましょう新しいご縁を見つける旅に出る時期ですねそんなステージアップを示しています日々様々な情報が溢れていますが自分に本当に必要な情報は何なのか取捨選択をしていきたいものです今日もリラック
私の仕事場であり、作品でもあり、私でもある大谷石蔵スタジオbeoff今年が設立20周年、思わぬ私の病で、この記念すべき年に大きな起点に立たされています。2023年の冬、ガランとした大谷石蔵と出会い、勢いのまま設立にこぎつけ、ここまできました。これからどうするのか、仕切り直しのタイミングが来たのか・・病の過酷さを知れば知るほど、覚悟が問われます。よくよく考え、よくよく話し合い、新たな方へ・・・今朝は病院のデイルームから富士山が見えました。
こんにちは。いつもご訪問&いいね!ありがとうございます。ストーリー上では3日後。(ナックルシティのムゲンダイナ事件の)事態収束後ということでしょうが、チャンピオン戦は普通に開催するのですね。あと、事件を起こしたローズは自首したらしいです。色々ありましたが、やっとチャンピオン戦です。このシーンちょっと前にみたような・・・(シーンの使いまわしでござるかぁ〜?)今回もやっぱり、一番に話しかけてくるのは、ホップなんですね。うん?ダンデがチャンピオンマッチするぞ!って言っ
昨年11月3日からチャレンジしている山椒2月1日時点でようやく変化が!32個のポットに5粒ずつ種まきしましたがようやく1個発芽?したようです種まきからなんと91日山椒の発芽率は低いとは聞いていましたが160粒種まきして1粒とは驚きですまだこれから発芽するかもしれませんのでもう少し様子を見ていこうと思います発芽率が低いことはわかっていましたので更なる試みをしてみます種を湿らせたキッチンペーパーで包んで密閉して自分の体温で温めてみました2日後の1月30日でも変
ドキシルでの仕切り直しが決まってから薬剤師さんとの面談(心臓への負担が大きい抗がん剤ということで)心臓の検査を予め受けました薬剤師さんからは副作用と、それから万が一、血管から漏れ出た時のリスクの説明など一通り受け私は気になってたことを質問しましたドキシルでもアレルギーが出る可能性もありますか?と薬剤師さんは「このオンコロジーセンターに勤めて10年以上だけれど、パクリタキセルとドキシルの両方でアレルギーが出た人は見たことがないです」と答えてくれたのでそっかそんなに低い確率な
『❇️選択(1)』どのような、選択決断を、するにしろ、細心の注意を払いながら、賢明に判断をする。★あとあと、そういえばあのときの選択で、人生が変わった。と、思えるような、…ameblo.jp自分の選択肢は、二つ。二つに一つ。二つの選択肢があったら、どちらを選んでもいいわけです。そういう問題は、さっさと決めてしまって大丈夫です。★あきらめる。は元々仏教用語で、明らめる。明らかにする。という、本来の意味がある。できるかどうかを見極め、で