ブログ記事262件
こんばんはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです最近、介護が始まっていろいろ困っている方にお会いする機会が増えました最近、よく言われるのがこれから介護状態になったらどうすればいい?どうやって判断するの?認知症の初期・・・家の場合随分遠い過去になってきています今回は認知症の判断についてですこれって3通りあるんです1つ目親が(配偶者の親の場合もります)同
夫の母、私にとっての義母は、サ高住に入居中。費用は消耗品や医療費など込みで約27万/月。彼女の遺族年金約15万を差し引くと、毎月12万円の持ち出し。赤字144万/年となる。義母の夫、夫の父が残してくれた現金、ある程度まとまった額はあるが…月12万ずつ取り崩していくと、5~6年で尽きることになる。94歳となった義母。今のところ、だんぜん元気。近頃は100歳越えなんてザラだし。できれば10年の余裕がほしい。しかも!熱海の実家の維持費:数千円/月この実家じまい:解体する場合
現在サ高住にいる義母と実母、そして卒業した実父。彼らがお世話になってきた介護施設、月々の費用をざっとまとめてみた。【義母&実母が利用した施設の費用(概算)/月】*現在のサ高住前まで☑熱海市のグループホーム15万+要介護1自己負担×1割*おむつ代はじめ消耗品、医療費などは別☑三島市の老健・茅ヶ崎市の老健いずれも12万☑宝塚市の老健12万+アメニティセット2.5万*医療費以外、ほぼ込み込み。【義母&実母・実父のサ高住費用(概算)/月】☑宝塚市の母のサ
兵庫県は宝塚の実家にいた父と母。2人はほぼ同時期にサ高住に入居した。介護度が異なったりだなんだりで、落ち着き先は別々に。父のサ高住…19万+3万(要介護1自己負担×2割)/月母のサ高住…33万+2万(要介護2自己負担×1割)+10割負担2万/月*概算プラス医療費やら消耗品やら衣類新調、その他雑費…2人で…4万/月としよう。実家の維持費…削りに削って最低…3万/月*マンションなので管理費約2万必私の移動費…3万/月すべて合計すると69万!!!!彼らの年金合計30万、つまり月
こんばんはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです先日義母が入所している施設から電話がありましたやはり、ドキッてしますね内容は施設長さんが朝義母の様子を見に行ったらたんこぶと右側目の周りに青あざが出来てまして・・・と夜勤の者は帰ってしまって事情をお話をするのにお時間をください診察はしまして、様子見ということでしたふむ・・・義母は自分がやったわけではないのですが忘
こんばんはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです先日、認知症の発症年齢をお伝えしました物忘れも大きな悩みの1つになる事もあります。物忘れとは、記憶を覚える、保存する、思い出すという能力が低下することです。加齢や脳の疾患などが原因で起こります。物忘れの原因としては、次のようなことが考えられます。・加齢・脳疲労・睡眠不足・ビタミン不足(ビタミンB1、ビタミンB1
こんばんはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです私の仕事をするきっかけになった義母の認知症認知症になってしまったら本人はどうなのでしょうか認知症になっていく過程では苦しいと思います私の亡くなった父も言葉はなく手を握り涙をこぼしたこともありました(父はパーキンソン病+多発性脳梗塞でした)義母の「何故こんなふうになってしまったんだろう」と不安そうに言葉に出した