ブログ記事2,342件
4月19日は地図の日伊能忠敬が北海道(蝦夷)の測量に出発した最初の一歩の日です。ただし、これは旧暦の4月19日(寛政12年)の事なので現在の暦に直すと6月11日になります。いつ誰が制定したのかは不明です。また、日本記念日協会に認定された記念日でもないそうです。詳しくはこちらを!!↓↓↓4月19日「地図の日」を考える|意外な制定経緯が発覚4/19記念日「地図の日」を考える私たち庶民にとって休みが続くことは嬉しいものだが、連休のそれぞれの日が何の…club.informatix.
4月16日はエスプレッソの日エスプレッソの普及を目的として、デロンギ・ジャパン株式会社が制定しました。おっと!突然ですが、ここで速報が!!昨年4位「ポムポムプリン」、5連覇中の「シナモロール」を抑えて暫定首位スタート!【速報・上位10位】「2025年サンリオキャラクター大賞」株式会社サンリオのプレスリリース(2025年4月15日13時00分)【速報・上位10位】「2025年サンリオキャラクター大賞」prtimes.jp最終結果は6月29日にパシフィコ横浜で発表
4月28日は象の日象は絶滅危惧種です!!アフリカ象、アジア象、マルミミ象の3種類のゾウがいます。野生の象はアフリカとアジアの熱帯地域にしか生息していません。↓↓↓ゾウの種類(アフリカゾウ、アジアゾウなど)はどれくらい?動物の生息地、生態、特徴、寿命を解説世界最大の動物ゾウの種類(アジアゾウ、アフリカゾウなど)はどれくらい?生息地、生態、特徴、寿命についてを解説します。ゾウは世界最大の動物であり、誰もが知る動物でもあります。動物園へ行けばたくさんのゾウを見ることができますが
4月30日は図書館記念日1950年のこの日、図書館法が公布されました。これに因んで、1971年に日本図書館協会が制定しました。図書館に関する法律は図書館令1899(明治32)年11月11日公布。(改正)図書館令1933(昭和8)年7月1日改正。公立図書館職員令1933(昭和8)年7月1日公布。国立国会図書館法1948(昭和23)年2月9日公布。図書館法1950(昭和25)年4月30日公布。学校図書館法1953(昭和28)年8月8日公布。の順番です。4月
4月29日は昭和の日昭和の日はゴールデンウィークの祝日のトップバッターです。ゴールデンウィーク期間中の祝日は4月29日「昭和の日」5月3日「憲法記念日」5月4日「みどりの日」5月5日「こどもの日」です。↓↓↓2025年ゴールデンウィークの祝日と記念日を総まとめ!楽しい連休の計画を立てよう2025年のゴールデンウィーク(GW)がいよいよ4月26日からスタートする。4月29日の昭和の日までは飛び石型の連休となるが、4月30日から3日間の平日の「谷…www.iza.ne.jp
5月1日はすずらんの日フランスの古くからの習慣で、大切な人にありがとうの気持ちを込めてすずらんの花を贈る日です。フランス語で「jourdemuguet」(ジュール・ドゥ・ミュゲ)といい「もらった人は幸運が訪れる」といわれています。ん…!?フランスの風習ではないですか!!ここ、日本なんですけど…。花屋さんが記念日として制定したんでしょうか…。ま、いっか…。すずらんはフランスで、fleurdu1ermai「5月1日の花」とも呼ばれています。↓↓
4月20日は郵政記念日郵政記念日は明治4年(1871)年4月20日に郵便制度が始まったことにちなんだ記念日です。てか、値上げしてるではないですか!!↓↓↓【2025年】郵便料金の値上げはいつから?請求書発行のコスト削減におすすめの方法とは|PRONIアイミツSaaS2025年10月に郵便料金が値上げされる見込みです。本記事では新しい郵便料金を解説するととも、請求書発行のコスト削減におすすめの方法として請求書発行システムをご紹介します。saas.imitsu.jp値上げした
4月26日は七人の侍の日『七人の侍』は1954年に公開された日本の時代劇映画です。監督:黒澤明主演:志村喬(島田勘兵衛役)三船敏郎(菊千代役)ストーリー:村の百姓たちは野武士の略奪に備えて7人の侍を雇いました。ハリウッドによるリメイク版・及び関連作品『荒野の七人』(1960年)西部劇映画『続・荒野の七人』(1966年)続編『新・荒野の七人馬上の決闘』(1969年)3作目『荒野の七人・真昼の決闘』(1972年)4作目『宇宙の7人』(1980年)舞台を宇宙に置き
4月1日はエイプリルフール直訳して「四月馬鹿」ともいいます。あ、4月1日限定の「企業の嘘広告」まとめサイトみっけました(笑)↓↓↓エイプリルフール2025/企業の嘘ネタまとめを随時更新!X(旧Twitter)も大盛況?2025年4月1日(火)、今年もまたエイプリルフールがやってきます!最近では企業がこぞってエイプリルフールネタを提供するのが大流行。秀逸なものから、大外しなものまでさまざまですね!2025年、夏にやってくると言われる大災難についての不穏な予...yorozu-do.
こんにちは。いつも訪問&いいね!有難うございます。昨日は、総合ジャンルランキングで21位を獲得しました。ちょっとランキングダウーーン(´・ω・`)<頑張る~しかし、人気記事ランキングで【マイクラ】私でも作れた、海上天空ドラウンドトラップ…が、41位。【FGO】南溟弓張八犬伝ストーリー最終日…が、51位にランクインしました。やった~~~!!!久しぶりの日刊100位内記事に入りました。皆様、本当に有難うございますこらからも何卒宜しくお願い致します誰かに作ってほめられた料理は
いつもありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾メインブログはこちらです↓↓↓『5月3日は憲法記念日』5月3日は憲法記念日「日本国憲法が施行された日」を記念する国民の休日です。日曜日と重なる年は、4日「みどりの日」、5日「こどもの日」の後の6日の水曜日が振替…ameblo.jp我が家の絶対ルール▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
いつもありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾メインブログはこちらです↓↓↓『えっ!男の子のための祝日じゃないの!?〜5月5日はこどもの日』5月5日はこどもの日こどもの日は国民の祝日の一つで1948年に制定されました。こどもの日は、もともとは五節句の1つの「端午(たんご)の節句」でした。五節句と…ameblo.jpお家に鯉のぼり飾ってる?◎______|/|\@)')')')')')'三/|\|/ノミソソソソ三\|∧,,∧|⊂(・ω・) ̄ ̄つ|⊂ヽ
4月8日は忠犬ハチ公の日1934年4月8日、渋谷駅前にハチ公の銅像が建てられたことが記念日の由来です。忠犬ハチ公銅像及び秋田県群像維持会によって制定されました。(※実際には、上野博士が生きていた頃のハチ公の耳は立っていました。)線画の時点では、目立たなかったのですが、着色したら上野博士が若くなってしまいました…由来とか、詳しいことはコチラを!↓↓↓4月8日は「忠犬ハチ公の日」意味と由来とは?秋田犬が海外で人気の理由忠犬ハチ公といえば、東京の渋谷駅にある銅像が有名
いつもありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾メインブログはこちらです↓↓↓『5月4日はみどりの日』5月4日はみどりの日2025年は5月3日(土)「憲法記念日」5月4日(日)「みどりの日」5月5日(月)「こどもの日」で、4日が日曜日なので、5月6日(火)が振…ameblo.jp一番好きな風景写真ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
好きなコロッケは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようポテトコロッケってやっぱり美味しいよね。たまにお肉の欠片入っていたらうれしい。
4月11日はアベマ開局記念の日ABEMAとは!?Wiki貼っときます↓↓↓(笑)ABEMA-Wikipediaja.wikipedia.org『名探偵コナン』無料チャンネルが4月26日「ABEMA」に期間限定OPEN↓↓↓劇場版『名探偵コナン隻眼の残像(フラッシュバック)』公開を記念し、4月26日(土)に『名探偵コナン』無料チャンネルが「ABEMA」に期間限定OPENサイバーエージェントの新たな取り組みやサービス情報など、当社のニュースリリースを掲載しています。www
デイジーダックの誕生日♡1月9日は「デイジーダックの誕生日」(スクリーンデビュー日)です。1937年のこの日、デイジーダックは、短編映画『ドナルドのメキシカン・ドライブ』(『DonDonald』)で“ドンナダック”という名前でスクリーンデビューしました。デイジーダックの前身キャラクターの『ドンナダック』。その後、1940年公開の『ドナルドのダンス狂』(『Mr.DuckStepsOut』)から「デイジーダッグ」という名前に改名され、
いつもありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾メインブログはこちらです↓↓↓『食べ物じゃないんですけど〜5月2日は婚活の日』5月2日は婚活の日トンカツではありません。↓↓↓「トンカツ」と「婚活」の違いとは?分かりやすく解釈この記事では、「トンカツ」と「婚活」の違いを分かりやすく説明…ameblo.jpあなたの好きな人のタイプは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
いつもありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾メインブログはこちらです↓↓↓『えっ!コロッケって「おやつ」「おかず」どっちなの!?〜5月6日はコロッケの日』5月6日はコロッケの日香川県三豊市の株式会社「味のちぬや」が制定しました。日付は「コ(5)ロ(6)ッケ」の語呂合わせからです。そしてコロッケといえばやはり「…ameblo.jp好きなコロッケは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
3月1日はマヨネーズの日キユーピー株式会社が制定しました。日付は、1925年の3月に日本で初めてマヨネーズの製造・販売を始めたという事と、日本初で「1番目」という意味で1日にしたそうです。なお、社名は「キューピー」ではなく「キユーピー」が正しい表記になります。これは見た目のデザイン上、「ユ」の字の上の棒がきれいに揃うようにバランスをとって大文字にしたそうです。ただし、読み方は逆で「キユーピー」ではなく普通に「キューピー」です(笑)。人気記事ラ