ブログ記事1,531件
今日のトレードシナリオです寄成でポジション調整してからのトップボトムリバーサルのフェードプレイです①メイン想定は横ばい調整(37600-38200)②サブ想定としては深押しの調整(36920-37670)③レア想定として反転上昇(37610-38410)二回戦以降は動きを見ながらシナリオOODAループします寄り付きシナリオ(一回戦)【デイトレ】フェードプレイ(できれば買いから入って戻り売り)トップゾーン:37710/37770/37810/37850/37900/37970
今日のトレードシナリオです上げているうちは買い目線です①メイン想定は横ばい(38150-38790)②サブ想定は調整の動き(37750-38320)③レア想定としては高値抜けの上昇(37200-38900)二回戦以降は動きを見ながらシナリオOODAループします寄り付きシナリオ(一回戦)【デイトレ】買いから入って戻り売り狙いです(トップゾーンに届かずに失速すれば崩れ売り)トップゾーン:38390/38440/38470/38510/38560/38600/38660ボトム
今日のトレードシナリオです寄成でポジション調整、上げているうちは買い目線です①メイン想定は横ばい(38420-38790)②サブ想定はショートスクイーズの上昇(38660-39200)③レア想定としては大幅調整(37900-38790)二回戦以降は動きを見ながらシナリオOODAループします寄り付きシナリオ(一回戦)【デイトレ】買いから入って戻り売り狙いです(トップゾーンに届かずに失速すれば崩れ売り)トップゾーン:38730/38790/38850/38950/39000/
今日の日経225先物トレード戦略です米国株市場は米中貿易摩擦の緩和期待の上昇と持ち高調整で主要株三指数は高安まちまち、日経225先物は下落ダウ-0.21%、ナスダック+0.72%、SP500+0.1%、日経225先物-1.31%日米株ともに調整の動きに見えますが、米金利が上昇しているので今日の米卸売物価指数(PPI)や小売売上高の発表、パウエル議長の講演が火種にならないか気になります昨日の先物オプション建玉残高は、6月限ラージ減少(-950)、コール減少(-2513)、プット
今日の日経225先物トレード戦略です米国株市場では米中関税一時引き下げからの楽観ムードが続きナスダック、S&P500は上昇、トランプ政権の薬価引き下げとCPI鈍化の影響でダウは下落、日経225先物は小幅上昇ダウ-0.64%、ナスダック+1.61%、SP500+0.72%、日経225先物+0.26%いろんなニュースで翻弄されてる相場ですが、需給とチャートをしっかり見て大口が狙っている方向を予想してトレードします「市場の方向を支配するのは機関投資家だ。だから、あなたは機関投資家と同じ
ナイト寄付更新&OOODA(価格ー売買)寄成38200でポジション調整37880売りロスカット-32037780売り2ロスカット-84033990買い玉利確+4210新規売り2米中の追加関税は一部90日間停止することで合意したことが明らかになりましたザラ場はロングポジションで持ち越しましたが、ナイト寄成で逆行しているヘッジの売り玉入れ替え、買い玉を一部利確しました先週末の考察のとおり、市場はトランプ関税を需給とチャートの織り込んでいるので上げているうちはロングです手口開示
今日は散歩で江戸東京たてもの園へ行きました。(散歩ではあるものの行くためには電車で約2時間弱かかるのですが・・・)当園は、以前子供が小さい時に訪れたことがあったものの、当時は子供が主役であるため、ゆっくりとみることができなかったので再訪しました。そのたてもの園の中で最も再訪したかった建物の一つ画像は高橋是清邸です。私は高橋是清が尊敬する偉人の一人です。何故高橋是清を尊敬するのか、主には3つの事柄があります。①日露戦争の戦費調達のためにイギリスとのディールを完遂したこと②昭和恐慌
19:35更新&OODA価格-売買38110-新規買い1買いを入れてポジションニュートラルにしました今日はオープンレンジ下ブレイクして、日足上ヒゲが長く実体の小さいピンバーが示現したのでショートポジションで持ち越しましたピンバーの次の足次第では日経は「宵の明星」先物は「スパイクハイ」となり下落する可能性がありますが、先ほど開示された先物オプション建玉残高からは、下への手口が入ったようには見えず下落は続かないように見えましたチャートの値動きと手口が不一致なので上下判断せずにニュ
今日のトレード回数36回勝ち28回負け5回ドロー3回勝率77.7
今日のザラ場は「方向感なし・動意なし・やる気なし」相場なのでニュートラルポジションです先ほど開示された先物オプション建玉残高を見ましたが、上下に仕掛けようとするような手口には見えませんでした動きと手口を見る限りやる気は出ませんね米国市場が織り込んでから明日ポジション考えることにします現在ポジション(売り3買い3)38610売り337680買い33750買い32220買い6月限実現利益+24400現在チャートプライスアクションとローソク足の法則足1本の
今日の日経225先物トレード戦略です米中関税交渉で大幅な引き下げで合意したことから米国株主要三指数は大幅急上昇、日経225先物も大幅急上昇しましたダウ+2.81%、ナスダック4.35%、SP500+3.26%、日経225先物+3.26%「上げているうちはロング狙い」というシンプルな考えが功を奏していますが、根拠としてい見ているのは需給です現物・先物需給が上目線に変化した兆しがありました【週末考察】米日中央銀行決定後にトランプ関税政策を市場はどう見ているか(過去ブログ)昨日
日足は十字足、オープンレンジ内で引けたのでニュートラルポジションで持ち越しましたが、ナイトで下ブレイクしています先ほど開示された先物オプション建玉残高からは、利益確定が入っていたようですが、売り仕掛けの手口には見えませんでした持ち玉を狩られそうな動きなので右往左往せずに、明確な下落になるまでは調整の動きと見てニュートラルポジションにしておきます現在ポジション(売り4買い4)38610売り438110買い38020買い33750買い32220買い6月限実現利益+237901
18:30更新現物の株式相場は「二日新甫は荒れる」と言われています長期保有目的の機関投資家が月末のPF残高を分析して翌月第1営業日に会議で方針決め、2営業日から売買してくるから相場が大きく動くというものです今日の上昇がGOIFや金融機関の現物買いならば大量に時間をかけて買ってくるので、しばらくは日本時間に下げにくい相場になりますしかし、投機筋のように買い上げるのが目的ではないので、今日のように上昇が速すぎるのは本当に長期目的なのかちょっと疑心暗鬼ですさて、今日は寄り付きから出来高伴
こんばんは☕️今日のトレード買い日立(買い戻し)NEC(買い戻し)売り日立NECデイトレ日立実現損益日立3,400円日立(デイトレ)800円NEC3,000円合計7,200円今日の資産の増減今日は、少し増えました為替が、145円台に戻ったので(今は、148円台です)内需株が下がりました。(日立、NECは、一旦売却し、その後、ちょっとだけ安く買い戻しました)先週の金曜日
寄り付き直前シナリオと売買OODAを削除してしまったので、後場から更新しなおします(やっちまったな😨)12:40更新&OODA(価格-売買)寄成37760でポジション調整37520売り2ロスカット-480新規売り237810‐新規買い437780-新規売り437760-37810買い玉4ロスカット-20037580-新規買い237450-新規買い1OODA寄付きは大きくギャップアップしたので、ショートスクイーズか調整の動きを想定してましたが、ショートスクイーズ失敗
4月21日にローマ教皇フランシスコが亡くなられたことを機に話題にもなっていた当映画を観に行った。予想を上回る見応えのあるとてもいい映画でした。私はいい映画と思う3つの要素は以下通りです。①ストーリーが面白い②映像が美しい③音楽がいいこの映画はこの3要素すべて満点といってもよい映画でした。私は宗教について詳しくないため以下論評は全く主観的なものであることをあらかじめお断りしておきます。宗教ってある意味信者に対して精神的なつながりを持ったり、共感したり、信じることで救いや心の安寧を与
今日の日経225先物トレード戦略です相場観は週末考察のとおりです【週末考察】日米中央銀行決定後にトランプ関税政策を市場はどう見ているのか今日の想定は①メイン想定は横ばい調整②サブ想定1ショートスクイーズの上昇③サブ想定2深押しの調整米中関税交渉が大きく進展し、今夜詳細が発表されるとのことなのでショートスクイーズの可能性が高かなりそう高値警戒価格帯ですが上げてるうちは買い狙いですスイングは大引けで日足下落シグナルが出るまではロングもしくはニュートラルデイトレは上目線
5月12日月買いたい銘柄が買えない昨日の日曜日は競馬で負けましたが、今日の株は、勝ちました。ホッとしてます。そして昨日競馬やらなきゃよかったといつもの後悔をしています。買いたいな、と思ってた銘柄は全部寄り付きから高くて買えませんでした。結局、決算またぎしないと大きな上昇は取れないのですね。今日のトレード・・・・キオクシア、半導体ETFが上げてますね、、、、上がる理由が解らなくて買えてません。原油のETFが上げました。銅ETFも上げてます。銅は景
まずは将棋の話題から。竜王戦で奨励会の山下三段が5組ランキング戦優勝の快挙達成山下君は、中学生棋士になるのでは、と言われた逸材。願わくば藤井vs.山下のタイトル戦を観てみたい。近い将来実現するのでは。因みに山下君はプロではないので優勝賞金は全額商品券で渡される模様金額は157万円。1,000円券なら1,570枚。余計なお世話ですが準備する方ももらう方も大変ですね。話は変わり日本株、どうしちゃったんですか。こんなに元気になっちゃって
今日のトレードはホンダの買いのみ。今期予想は厳しいけど勝手に保守的ってことにしておく。利回りいいので長期戦覚悟最近は全くもって思惑どおりにいかない。買うと下がり、売ると上がるこれは前から買い指値を入れると上がっていき、売り指値を入れると下げていく地合がいいのに下げ、そうでもない時に上がる昨日今日のsantec決算が良くても一時は下げ、時間差で上げてくるその下げた時に買えないこんなのばっかりとはいえ投資信託は積立
様子見になっています東京時間に少しトレードしていたのですがまた凸凹なトレードになってしまっていましたその後の上昇にはついていけずに様子見となっていました先週から長期で少し建玉を保持してみることにしました。ちょっと実験的なものでもあるので月単位の時間軸でみていってみようと思いますそれとは別で普段のトレードはちゃんと通常の損切ルールで週明けから大きく相場が動いたので今週はまだまだ上下しそうなので値頃感で余計なトレードをしないよう気を付けていこうと思います。
お疲れ様です、治療家ママchieです。今日は、風が強いですね!!みなさん、体調には充分にお気をつけくださいませ。,,,さて、今日の趣味と実益のトレードですが今日は、朝からビックリしました。たくさん、仕込んでみた決算銘柄。昨日引け後に発表が多く、もちろん、好決算と思うもののみ仕込んでいるわけですが、、ソフトバンク、カバー、ハピネット、フルッタ(昨日の発表時点からすでに、すぐに爆下げ
今日はオリックスの決算発表。株式譲渡がキャンセルになり、増配あるのか?あるとしたらその額は?で、結果配当は120.01円/年。それと1,000億円の自社株買いあり。今期配当は120.01円と配当性向39%のいずれか高い方とのこと。下限が決まってるので悪くはないはずなんだかんだで結局130円くらいの配当にはなりそう、知らんけど。気になるのは環境エネルギー部門。資産ばかり増えて大丈夫?トレードの方はバンダイナムコ、ジーエヌアイ、
今日は癖が凄いジーエヌアイの1Q決算発表。持株の中では大トリ。1Qだし、無配だし、悪いの分かってたし、期待も何もせずに迎えた。結果は想定内通期予想は据置。決算資料は素人目に見ても分かりやすくなったし2Qに控えるビッグイベントに向け着々と歩みを進めている印象を受けました。PTSも爆下げしてたのがこのブログ書いてる段階でわずかながらプラ転これこそ悪材料出尽くしか🚽。あとは6月末まで寝て待つだけいつも思うことなんですが決算発表され数分で
寄り付き前シナリオ【デイトレ】売りから入って買いクローズを狙います一回戦:フェードプレイですトップゾーン:38790/38840/38940/39000/39110ボトムゾーン:38730/38640/38570/38520/3840010時までの想定値幅:300(10時IR幅ではありません)*二回戦以降は寄り付きからの動きを見てOODAします【スイング】グリッドトレードしながら大引けまでにポジション判断します目標グリッド幅:520【デイスイング】需給とチャートによるスイング