ブログ記事1,159件
今日からウチナーフラ協会ができます少し長くなりますがお話させてください。私たちは2008年からわたくし糸洲亜弥が代表となり和歌山の8名からフラサークルカパリリというサークルから始まりましたそして大阪・兵庫・沖縄へとひろがり、今現在150名を超える大きなサークルとなっております小さい子供から年配の方まで多くの人がハワイアンフラや沖縄にちなんだ曲で踊るウチナーフラを楽しんでいらっしゃいます沖縄で2014年からフラを伝える中で、沖縄にちなんだ曲で振り付けてほしいの声があり、私も生まれ
こんにちは岐阜からいらした師匠と師匠の母、千里ちゃんです千里ちゃんは、一人息子のK君を大切に丁寧に育てています子供を大切に育てるのって当たり前と思われる方も多いと思いますがこの当たり前のことがどれだけ難しいかも子育て経験者ならおわかりだと思いますそんな大変な子育てをノンストレスで自然体でやっている千里ちゃん子育ては自分が育ててもらってるんだ!そこで、「師匠」なのでした今日は千里ちゃんのご要望にお応えしてイベント会場にヘンプオイルを購入しにきました!場所は今
クバの御嶽:沖縄県国頭郡今帰仁村クバの御嶽は、今帰仁城址の南側の山麓から山頂にかけて、つまり山全体を神域とする琉球最大の御嶽であり、その面積は41,702坪に及ぶ。「クボウの御嶽」、「久芳嶽」、「久方の嶽」、「コバウの嶽」とも表記されるが、地元では単に「ウガーミ」(拝み・拝所)、或いは「ウタキ」(御嶽)と呼ぶ。琉球初の正史「中山世鑑」(1650年)には、天帝の命を受けたアマミクが、琉球開闢の九つの島(神の居所)をつくったとある。その九つは以下の順につくられた。1.国頭辺土の安須森、2.今鬼
今帰仁村から車で2時間弱、那覇市へ戻ってきました。那覇市役所。めちゃくちゃ都会に来た感じがする。明日の朝の飛行機で帰るので、那覇市はほぼ夕食を食べるのみ。事前にいくつか調べておいた居酒屋さんの一つに入ったのですが、どの料理も美味しくてすごく良いお店でした。@居酒屋おりじん沖縄の炊き込みご飯、ジューシー奥は島ラッキョドゥル天。もずく入り。ジーマミー豆腐。落花生の豆腐。こちらのはお箸で持ち上げるとすごく伸びました。奥はアグー豚のソテーだったと思う。うむくじてんぷら。紫芋のもっ
2023年1月27日辺戸岬のある国頭村から、今帰仁村に戻ってきました、今帰仁城跡のライトアップを見に行く前に夕食を食べたいと思います。今帰仁村で夕食を食べられる所は意外と少ないんですよね~今帰仁村の「わが家」に飛び込みで入ります。いろんな定食がありますね。居酒屋メニューも充実しています。車じゃなかったら、呑めるのに・・・・・・私が頼んだのは「わが家ごぜん」です。家内は「焼飯セット」を注文しました。焼飯がフライパンのま
10月になりました先日の中秋の名月の日友達からの「月見てる?」って連絡遠く離れた場所から友達が見た月の写真もおくってくれて遠く離れていても違う場所で同じ月を見る瞬間静かで穏やかな月夜でした茅ヶ崎であったサザンのライブ行きたかったー!!!でも、サザンのこと伝えてくれる友達たちにもありがとう沖縄暮らしをして沖縄の海を見ながら聴くのは沖縄出身のみなさんの曲が多いですその場所で食べると美味しさ増す。。があるようにその場所で聴くと音楽の魅力が増す。。もあるよう