ブログ記事1,080件
日頃の睡眠障害が祟ったのか今日寝坊した。遅刻は免れたのだが、起きて10分で家を出て、走れる所は全力でダッシュして、乗り継ぎもスムーズに行き、それで着いたのが10分前。それでも1時間を要した所に遠距離通勤の理不尽さを感じる。…と、前置きをしたところでこちらも理不尽なクレーム話。昨日のお話だ。客♂️とコールセンターのやりとり(※詳細は分からないがこんな感じ)客「午前指定頼んで家に居たのに不在通知入ってたんだけど💢」コ「あ、すみません💦」客「で、夜間で頼んだんだけど、帰宅が遅くなるから2
今日、1か月半ぶりのリモート面接でした書類選考はありがたいことに、高確率で通過し木曜日も面接です。職業訓練の「終了」は、「就職決まること」なのでそれに向けて、活動しています…週3でのアルバイトへの申込ではあるもののどこも、かしこも決まらない…アルバイトですけど・・・キャリアカウンセリングの方から「WEB制作」「WEBデザイン」「WEBマケ」は人気の職種でWEBに関するスクールも多いので、厳しい状況‥、とのこと。正直応募するまでバイト=受かるとまでは思
こんにちはアラフィフ母です。今日から学級閉鎖になったと喜んで帰宅してきた次女。一連のテストも終わり数日の休みが棚ぼたで落ちてきてどう考えても毎日スマホ漬けになるとしか思えませんおまけに塾も習い事もあるのに学校の先生が不要不急の外出は控えるようにと言っていたから行けないと。たしかにインフルエンザでの学級閉鎖だから仕方ないよねと思っていたところ友達とLINE電話しながら今から遊ぶ〜?なんてウキウキ話していて今から遊びに行ってもいい❓と私に聞いてくる始末。いやいや、さっきあなた
対面授業2回目でした予習して臨むが時間が取れず、そもそもレベルも高く全然っ、身についていない…そんななか、対面授業の時にはグループワークがあり、それはそれでモチベーションあがるもので、さらには、なんかわくわくするもののさっぱり進まず。課題を皆で進めるものの本当に、なにから始めればよいかわからないレベルでチューターの方との面談時には思わずだまされたと思いました、と言ってしまった(ゴメンナサイっ)受講前の面談のとき、大変だけどできるはずです、と甘い誘い
あっという間に前回の投稿から一か月家族には愚痴っているけど、日々吐き出さなければやっていけない進むたびにまだまだ迷子になっている…涙、難しいよ説明受けているときは、ふむふむすごいな、コレ使えたら簡単にできそうじゃんと、思うも、いざ自分一人でその方法をためすとぜんぜんわかんないっ1か月目から挫折、2か月目もついていけてるかといったら全然であと4か月しかないのに、挫折気味一か月前からの進歩ないかも…「理解できているのか、みなおすと
茨城県宴会コンパニオンイベント企画すもも寿桃HP🌟https://www.sumomo2014.com/twitterはここをクリックFacebookはこちら寿桃スタッフです先日、暑い日がありましたねあの日、水戸市のホテル様宴会で冷麺がお食事で出てまして、お客様方がとても美味しそうにお食事をされておりました私も冷麺が食べた〜い一緒に宴会に出た女の子に水戸のおススメ冷麺があるお店を教わりまして、わたくし得意のおひとりさまご飯に行ってきましたこ
遂にブログタイトル通りの電脳チックなお題が来ました!😁前回記事にしたお風呂で考えたことですけどね😆私はITエンジニア20年戦士です。元パチプロのITエンジニアなので「AIで大当たり回転数を抽出するアプリ」を開発出来ないか?といった発想にもなります。が・・・現時点の私には、この「AIで大当たり回転数を抽出するアプリ」を作れるだけの知識がないです。。。一言でいうと「専門外」だからなのですが、あるAIについては業務に少しだけ関わりがあるので、予備知識程度にAIを知っています。
昨夜は、知のB1ブックダービーに出演しました。ブックダービーの紹介ホームページは以下です。特別企画:ブックダービー「知のB1」第52回1月12日開催|令和哲学カフェ令和哲学カフェの特別企画として、書籍のポイントを掴む目を養い、シンプルな基準点から情報を整理する力を鍛錬する“知的エンターテイメント”に挑みます。reiwaphilosophy.com今年度のテーマというものがあり、それが以下になります。AIの大津波が来る前に人間に必要な真逆の変化とは「心×人間×AI新産業・新職業