ブログ記事27,788件
青空〜!!お弁当持ってLABOピクニックでした〜!お店を構えていると外の世界へ中々出なくなり世の中のことにも疎くなります私の性格的に同じ場所にずーっといるというのがちょっと苦手変化が欲しくなるんだよねそんな事をエミさんやみにーと話していて"じゃあ、お店を飛び出してみよう!"ってwついでに楽しかったらお客様つれていろんなとこへツアーやってみようか?てことで今回LABOピクニックをスタートしてみることになりました先ずは気の置けない近いメンバーでの第1回目次回からの
大阪●色彩学教室【Colorroomyururi】主宰色彩生涯教育協会公認プロインストラクター大人女性へ●実用ペン字教室【美文字roomゆるり】主宰、メガネ×カラーコンシェルジュの澤田昌枝です。1年振りにNHK文化センター、守口支店様でカラー診断をさせて頂きました。全員の皆様が、初めまして!のご挨拶から皆様、自分に似合う色を知りたい!という理由でお申し込み下さいました。まずは、似合う色って?好きな色とは違
小顔整顔〜ゆったり〜のよしざわさゆりです医者にさじを投げられ人生が好転した私が健康に楽しく綺麗に暮らすアイディアブログですプロフィールはこちら資格の一部小顔整顔資格取得ヘッドマッサ-ジ取得さとう式リンパマッサ-ジ取得自力整体ナビゲ-タ-取得ゆらぎ体操取得操体法取得インド政府公認ヨガアライアンスYAI200取得全米ヨガアライアンスRYT200取得美容系体操、フェイス資格所得ワタナベ薫さんコーチングスク-ル
大阪で、大人の女性へ●実用ペン字教室【美文字roomゆるり】主宰●色彩学教室【Colorroomyururi】主宰色彩生涯教育協会公認プロインストラクター澤田昌枝です。【ゆるりHP】はこちら本日10月1日ゆるり7周年記念祝賀会を開催しました。こうして、毎年毎年、ご縁を頂き皆様と過ごすことが出来る時間は,奇跡に近くとても有意義な時間を過ごすことが出来ました。非日常な空間でちょっぴりおしゃれを楽しみ美味しい
小顔整顔〜ゆったり〜のよしざわさゆりです医者にさじを投げられ人生が好転した私が健康に楽しく綺麗に暮らすアイディアブログですプロフィールはこちら綺麗になった何をおいても行きたくなる!写真を見てびっくり(゚Д゚)サロンゆったりは殆どリピ-タ-様ばかりなので中々ご感想を頂けないのですが(わざわざ聞かないので)LINEで度々嬉しいお言葉を頂戴しますので今日はその一部を掲載いたしますまずはお1人目リピ
同志社、有名ではあるんですが、そしてついつい今出川にあると思われがちなんですが、実は分散。ここでざっくりした立地の復習↓(ざっくりしてるので、細かい学部編成など除く。)【今出川】(大学文系/同女大/同女中高)京大を左にずーっと行ったらあるんだよ。(車の運転をしない人なので、地図を東西南北で表現できません。)地下鉄ができて、駅スグになり、だいぶ便利になったよね。(第二次ベビーブームの人なので、京都地下鉄は最近できた鉄道の感覚です。)全てがここにあれば、便利だろうに。(心の声です)
毎度!おばんです!今朝は「のんびり」ですかな?「たまには広いところでくつろぐニャ!」夏草ボーボーの公園でも、居心地がよさそうなニャルくん。でも、こちらは居心地のいい場所でのんびりしてられないので・・・川崎車両のモーニングシャッフルへ。今日もよろしくお願いします!て・・・誘導の職員さんが3人固まって、何かあるんですかな?そんな中で出てきたのは、2番ピットの神戸市営地下鉄6157F。あら、幌とジャンパ類は解放されましたか。となると、陸送準備突入ですね。ということで、一旦南
今年もアニメの響け!ユーフォニアムが京阪にやってきました。今回は700系709Fにラッピングされました。710号車は麗奈が先頭。709号車には久美子が先頭に立ちます。京都アニメーションとコラボするようになってから、京阪大津線にラッピングされたのはこれで何度目やろか?人気が衰えませんね。先代のラッピング車と離合。この離合を近くで撮りたいものです。おまけで撮影後に食べた新福菜館の中華そば竹入り、肉多めの半チャーハンセット。ありがとうございました。
こんにちは!今日は夜に予定があるんやけどお会いする方とは実に四年ぶり。四年てすごいな。楽しみ半分、自分が老けたなという思いが強いので相手にどう思われるかっていうのは怖いな(笑)さて、ライブの続きです。まあ、ライブ会場にもつけてないんやけどな。人身事故のため、電車大幅遅延の連絡をうけた我々。しばし言葉をなくしたけど、京都から大阪までどうやったらいけるのか、さまざまな経路を検索検索!!いつ行けるかわからない電車をここで待ってる時間が勿体なかったので、すこしでも近づいておきたかってん
最近「今週末は何かイベントある??」と聞かれることがちらほら。イベントを楽しみにされているお客様がいると思うと自称イベンターのワタクシとしては嬉しい限り!10月のスタートになった本日は独特の世界観を持つフラワーアーティスト佐々木木綿さんのドライフラワーリースのワークショップでした紫陽花をメインに秋色の可愛らしいリースご参加された皆さん、楽しそうにでも黙々と作られていました引き続き来月11月23日にはクリスマスリースのワークショップもLABOにて開催予定です
みなさんこんにちは~(*^^*)大阪はいきなり涼しいです、近くに散歩にはもってこいの気候ですなんでこんなところで『もってこい』を使うのか?大阪なら『ちょうどええ』でいいじゃない?と思うでしょ?実はこの『もってこい』って漢字では『持って来い』と書きます…じゃんじゃんとかどんどんとかが頭につき、『これ以上ない』という表現なんですね~大阪の天満橋です、八軒屋の船着き場です、いい景色です空の写真が多いでしょ?京阪天満橋の飲食店街にあるハンバーグつむぐ亭ですランチハン
LABOピクニック・その2京都御所を後にして寺町通りを少し下がり梨木神社へこちらは萩の花が有名で9月終わりには"萩祭り"が行われています京都三名水のひとつで唯一残る湧水の"染井の水"があり、お水を汲みに遠方からも訪れているようです萩はもう終わりかけでしたがこれはこれで美しい梨木神社から出町柳まで行こうか?となり出町柳と言えば…ベタですけど"ふたば"さんへ行ってみよう〜!となり…しかし、時計は17時前17時半までお店は開いてるはずだけどもしかしたら豆餅は売
毎度!おばんです!「土曜日恒例」、川崎車両の「南の果て」では・・・昨日の夕方巡回以降、動きがなかったのか、「201建屋」内の、JR西日本3ドア標準構体の先頭車は動いてないようで、西側の屋外に顔を出しています。では、その奥の保存機関車EF527にご挨拶しておいてからの・・・昨日はビックリした、兵庫運河の光景。艀ラインにも、JR西日本3ドア標準構体の先頭車。最近、急激に動き出してるようにも見えているのが・・・まずは、227系でしょう。と勝手に推測してますが、どこかできっちり
【深草tetoteto広場アクセス】京阪藤森駅徒歩3分[住所]京都市伏見区深草枯木町18深草tetoteto広場インスタhttps://instagram.com/teto_teto2021?igshid=YmMyMTA2M2Y=https://instagram.com/teto_teto2021?igshid=YmMyMTA2M2Y=
昨日の、寝違えの記事には、温かいコメントをありがとうございましたm(__)m『また寝違えが悪化』昨日の晩から、一旦、大阪の自宅に帰って家事をしに来ています。(チェックアウトは明日です)皆さんのところに、いいね返しやコメントも出来ていなくて、ほんとごめん…ameblo.jpお陰様で、今朝は寝違えずに済みました(爆)肩から腕の痛みも全くありません。それだけで、なんて幸せなんだーって思えるね。今日は、大阪から京阪で京都に・・・ハイアットプレイス京都の、チェック
動きのコーディネーションの基本は腕の動きより先に顔がその方向をみる。動きの手順は『顔→腕』バレエの動きのコーディネーションはすべてこの法則である。人類はおそらく腕や手が一番動かしやすくなっている。とくにプリエにおりる際腕を下げることを最初に行いがち。バレエは動きの最後は腕である。バランセの途中を切り取ったもの顔が先に左を見る↓次に腕は左へ移動する
『そのクロワゼポジシオンは微妙にちがう。』と生徒に言ってから自分で気付く↓微妙に違っていたらそれはもう違うのではないか。左のイラストが微妙な角度。右は正しい。+++クロワゼの絵を描くのがむずかしいくらい身体で体現するのはむずかしい。生徒もあきらめない。わたしもあきらめない。🚩生徒募集▼4歳から始められます・大人からバレエ多zk数https://
いせはん『展望列車「きらら」☆茶房いせはん「あんみつ」』修学院離宮『誕生日リクエストで「修学院離宮」へ』あゆぞうさん、オレンジさんと私の誕生日リクエストで1回行ってみたかった「修学院離宮」へ修学院駅から15分位歩…ameblo.jpであんみつを食べたあとお土産は行きしなに前を通って行列で諦めた明治32年から続く老舗「出町ふたば」夕方に行ったら列が短くなってて品物も少なくなってきてたけど私の買いたかった「新栗餅」がまだ残ってる買うのに付き合ってもらって無事getそれ
毎度!おばんです!朝から元気ですなぁ・・・「今週も頑張るからよろしくニャ!」と、「へそ天ゴロン」でアピールするニャルくん。そんな微笑ましい姿を見てからは・・・朝6時の川崎車両。今週はどんな一週間になるのやら?では、いつものようにモーニングシャッフルから見ていきます。今週もよろしくお願いします!今週のトップは、6番線のEF210-358。そろそろ、いつでも出せる状態に近付いてきました。あら、いきなり重連シャッフルですか!EF210-359の整備は「まだまだ」途上ですね。
こんにちは風も少し涼しくなった感じで、やっと秋かな夜もエアコン無しで寝れるようになって、虫の音色もすっかり秋雲も秋の空になった感じですでもでも、もう10月ですもんね・・・相変わらずお休みの日は、虫取りのお付き合い私は虫は苦手ですが・・・バッタの大きさも半端ないです虫取りもそろそろ終わりの時期かな公園は季節を感じられますね急な寒暖差に体調不良になる方も多いようなので、くれぐれもお気をつけくださいねでは、
秋は金運アクションに最適秋は実りの秋.収穫の秋。風水的には一年の中でお金のエネルギーに溢れている時です。23日の秋分の日は秋財布→実りの財布シーズンに突入するので金運に"厚み"を付けたい人はぜひこの時期に金運へのアプローチをしましょう。・財布を買い替える・吉方位に口座を作る・貯金をスタートするあなただけの財縁幸※↑写真はサンプルです。パッケージもその方に合わせて作成しますお一人ずつに合わせた調合で香司時子が作成します。3つ1セットとなりますのでお財布や名
京阪2200系は、1964年に登場した車両です。京阪本線、中之島線、鴨東線で運用されています。2216231023562377234023142262
10月神戸→大阪3泊旅1泊目は気になってたドーミーイン【大阪】《天然温泉夕霧の湯ドーミーインPREMIUMなんば》デラックスクイーン宿泊記2泊目のお休み処としてチョイスしたのがこちら、ホテル日航大阪心斎橋駅8番出口直結のまじ便利なロケーションロビー入っておおっ!となる。ホテル日航、だもんね、JALシティじゃないからね。「寝るだけ」なビジネスホテルではなく、きちんとした位置付けのシティホテルなのです。ここにドーミーいんより安く泊まることになるとは信じられ
土曜日は朝にいつものごとくジムに行って、そのまま帰ってもいいのですが早く帰るのもねー嫁さんも1人でのんびりしたいだろうしね(笑)なんで遠回りして帰ることに。歩いたら15分で帰れますが・・・京阪に乗って土居まで行き国道まで歩いてバスで帰ることにしましたよ。京阪電車と土居駅と1つ大阪より滝井駅は近くて距離は約400メートルでドアが閉まって次の駅でドアがあくまで55秒ぐらいで足の速い人なら勝てそうな感じですよ(笑)一応両駅間のみ乗る人も少なからずいるようで、考えると両駅の間に幹線道路
【すべき】と【ねばならない】は多くの人が持つ課題!!パターンを攻略してお金のブロックを外そう京都伏見猫と占いよもぎ蒸しファンダリカのえびです🦐お金のブロックの種類被害者意識パターン・稼げるとか言って騙されないわよ!鏡の法則パターン・わたしだって今頃あんな風になってるのに!ねばならないパターン←イマココ・稼ぐために死にものぐるいで働くのは嫌!自己否定パターン・わたしには稼げるわけがない!美徳パターン・我慢は良いこと清貧が一番!未来否定パターン・あんなお金持ちなら
京阪橋本駅の京都方面行き改札目の前にあるお店。赤い暖簾が目印。矢尾力(やをりき)さん。入ると古時計、メニューの短冊、懐かしのおもちゃ、昭和なポスター、感じの良い話しやすいお母さん。「大正十年からやってるって先代が言ってた。その後遊郭が出来て、お爺ちゃんもうけたんちゃう?」と話します。地元ネタをお喋りしながら、手際よく作っていかれます。いい匂いがただよってくる。あー…腹減ってきたー…オーダーした【ハンバーグランチ】1000円が届きます!✨ハンバーグ大きい!男性の握り拳よ
Log-in事務局です☆9月26日(火)10:00~16:00Log-inMARCHEinアドバンスねやがわ開催いたします☆暑い日が続き秋はいつになる事やら・・・と思っておりましたが、朝晩は涼しくなり、秋の気配が感じられるようになりましたね!出店者さんの商品も秋冬物へ。前回とはまた違ったモノに出会える事間違いなし。お買い物に、ランチやスイーツをぜひお楽しみください✨イベントは小雨決行、荒天中止です。当日が雨予報の場合は、アドバンス寝屋川マネジメント様
毎度!おばんです!今朝のニャルくんは、合同朝食会終了後に、他のにゃんことけんかして逃走😓オイオイ・・・となると、安心して?あごちょびくん登場!(実は、ニャルくんが怖いのです😅)「今日は安心してごはんが食べられるニャ!」ですって!でも、こちらはゆっくり朝食は摂れないので・・・(いつも、シャッフルの後です)月曜日の川崎車両。さて、今週はどんな動きになるのやら?でも、まずはいつものようにモーニングシャッフルを見ていきましょう!では、今週もよろしくお願いします!今週のトップは、2
生年月日の星は、多くが厳しいものです。それだけ生きて行く事への大変さを物語っているのでしょう。四柱推命を学ぶと命式には様々な形がある事に気付かれる事でしょう。今思いつく名前を挙るだけでも、埋金型鋳型流木型晦火型水火激冲型まだまだたくさんありますよ。その中で大変な星の一つ、金寒水冷と火炎土燥のお話をして行きますね。この2つはこれまでに何度かお話しました。命式と言うのは、その人の生きて行く姿形が映し出されるものです。そしてその持って生まれた来た星には、
修学院離宮『誕生日リクエストで「修学院離宮」へ』あゆぞうさん、オレンジさんと私の誕生日リクエストで1回行ってみたかった「修学院離宮」へ修学院駅から15分位歩いて到着初め雨予報でどうなることかと心配したけど曇…ameblo.jpへ行く始まりは阪急梅田集合で神戸に住んでたら見れないちいかわ✕阪急電車の京都線「うさぎ号」がまた見れた河原町で京阪に乗り換えて「出町柳」へオレンジさんおすすめの「コーヒーハウスマキ」創業者は店主のマキノさんのお父様で、親子で受け継ぐ人気の喫茶店です