ブログ記事333件
さあ野球やろうぜっ!京葉シニア野球連盟のブログへようこそご訪問ありがとうございます立ち止まるときもあるけれどそれでもまた野球する皆さまこんにちは🌈たかが草野球されど草野球さあ一緒に野球やろうぜっ🔥あの躍動するグランドでそれでは9月8日(日)に行われた『ブラザーズvsコスモ』の試合をご覧あれっ☺️縦の構図カッコいいですよね腕の汗がとてもイイ感じ👌球審の原田副会長も張り切ってます☺️声もジェスチャーも大きくて球審のお手本ですね👏
KSBAリーグ戦ランキングKSBA:KeiyoSeniorBaseballAssociation(京葉シニア野球連盟)ようこそ!京葉シニア野球連盟のブログへさて本日は恒例のアレを...連盟創始以来のリーグ戦順位の推移グラフを更新しました2008-2010年・三連覇の江戸川スラッガーズは野球を知り尽くした玄人集団😎サイン野球が素晴らしい2015-2017年・三連覇のスタッグボーンズはゴルフ愛と仲間思いが強くて熱いチーム鹿骨🏌️♂️⛳🫎
ようこそ!京葉シニア野球連盟のブログへ熱中症警戒アラート発表が連日続きましたね今週は少し暑さが緩むようです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。新型コロナ感染症のさまざまな後遺症が報告されつつあります。この先も健康で野球を続けられるよう『感染しない・させない!』これに尽きますね。さて今日のテーマは...(VI)三人制審判・四人制審判の位置と動き講習会で取り上げた塁審判の基本的な位置と動きを挙げていきます(1)三人制審判の基本の位置と動き
ようこそ!京葉シニア野球連盟のブログへ9月に入っても真夏のような入道雲が発達して、突然の雷雨に打たれたり日本の四季がだんだんと変わってきましたね皆さんお元気に過ごされていますか?今日は空一面に曇が広がり雨模様ですが、今後も季節外れの猛暑に負けないように頑張っていきましょうさて今日のテーマは...(VII)タッチアップの塁審の位置タッチアップのとき、塁審は担当する塁上の走者と外野の守備の両方を見ることができるよう位置へ移動します。ただし、次の場合は球