ブログ記事16,165件
長文になるかもです。日本の選挙はもちろんのことアメリカの選挙は、日本への影響もあるので、みんなそれなりに注目していたとは思うのだけど、トラさんにはならないと思っていた人も多かったと思う。それは日本のメディアがこぞって、ハ◯スさんを支持しているというかそっち寄りなメディアの動きがあり、特に人気のある池◯さん大好きな日本人は、彼の話を聞くと、なるほどなるほどそーだよねと納得してしまったり、メディアが言ってるんだからそうだよね。って、なってしまう、これが今の日本人の問題ととてもリンクして
少し怖いタイトルになってしまいました、、、が、しかし、どうも実際にそうなりそうなので、書いてみます!少し厳しい内容になりますが最後まで読んでみてくださいね!よくわからないという方は、まだわからないことがあることに気づいていただけたらと思います。このところ、様々な女性の話を聞くたびになんだか違和感に感じる事がありました。自分で考えればわかるようなこと。例えば、自分の感情を感じたらわかるようなことを人に聞く人が多いということ。や社会的役割や家庭的役割、例えば母親なのだとしたら、父
いつまでもいつまでも現実が変わらない。何をやっても努力しているつもりでも変わらない…そんなこともありますよね。そして悲しいことに、特に、勉強熱心で真面目で優しい方ほど、こうした「変わらない」状態に陥りがちなんです。なぜか?その理由は、勉強熱心ゆえに、どうしても理想やロジックを思考で追いかけて自分を駆り立ててしまう、そして、優しいからこそ
2023年8月18日(金)暑いですね🌞🌴🌺✨みなさん、めちゃくちゃ開きましたがお元気ですか?わたしは、すこぶる元気です💪(`・ω・´💪)熱中症は屋内の方が起こりやすいそうなので、お家の中だからって油断しないでね💦話変わり突然精神性について、みたいな話をしますが最近、本当に自分の興味の矛先が変わってしまいこれまで楽しかったことに全く関心が無くなったり、物欲や自己顕示欲が無になったりあれ程毎日しんどかったのに、心が毎日晴れやかで、幸せだなと感じるようになったり(加齢
ホテルのスッキリした、何もないデスクも好き。自分の部屋の獺祭(獺祭=ものづくりをする時に多くの参考資料等を広げ散らかす事)しているデスクも好き。どっちも落ち着く。どっちもインスパイアされる♡・物が全くないスッキリした空間・物が溢れている空間どっちが良い・悪いじゃない。そういう上辺の事じゃない。「デュアルライフ」なんていう言葉がある。二拠点生活。二拠点活動。私は
ナリ心理学では、わざと(´∀`)!ダイヤモンドと、非ダイヤモンドって、極端に、二極化してるのはそのほうが早いからです(・∀・)笑。アイルトンセナ。せな。人間って、自分のことを、平均以上であるって見積もる癖があるので。笑。わざと二極化にしないと、ほとんどの非ダイヤモンドが逃げます(・∀・)笑。マジで。逃げます。笑。母親のことをダイヤモンドだと「即答できますか?」ってわざと即
6/1.2.3の集中講座では、これからの人口二極化の話をしました。二極化についてはあちこちで言われていて、経済の話、スピリチュアルの話など、各所で聞くようになっているのでご存知かと思いますが、これから、日本も世界もどんどんこの二極化が進み、貧困層と富裕層の格差社会となりますよ?って話です。少し耳の痛い話をいたしますが、ちょっと考えてみてください!大分前から意識して色々準備はしてきましたが元々どんぶり勘定夫婦の私たちは、反省点も多いです(笑)ただ、なにもしていないわけではあ
8月22日(頃)に新刊『自分超越』(廣済堂出版)が発売になります。文庫の発売等を除くと、新刊単行本としてはなんと1年10ヶ月ぶり。実は出版オファーをいただいたのが3年以上前、『本当の私で生きる』(大和書房)を読んでくださった今の編集さんから連絡をいただいたのがきっかけでした。本当の私で生きる~他者との違いをヨシとすると宇宙の後押しが始まる~Amazon(アマゾン)1〜4,972円昨年発売予定で執筆していたのですがコロナ以後
皆さん、こんにちはアメブロ編集スタッフのnicoです本日は、一粒万倍日&天赦日です!この縁起良い日に並木先生からメッセージが届きました✒️✨皆様、素敵な1日をお過ごしください🌈🌈🌈✨ーーーーーーーーーーーーーーー皆さんこんにちは、並木良和です☆今日は、人によっては、不安になってしまうかもしれないお話をさせていただきますが、今とても大切なことなので、敢えてお話させていただきたいと思います。常々お話しております「二極化」と言うのは、非常に危うい部分も含んでいるん
先日の報道で小中学校の不登校生徒数が34.6万人に上ると知りました。私は議員であると同時に、民間教育で学習塾を36年間経営しています。教育者の端くれとしてこの原因を考えて見ることにしました。32.2%の生徒が「学校生活に対してやる気が出ない」と回答しているそうです。新しい指導要領になり、7年目を迎えました。私はこの改定が失敗だったと思っています。小学校からの英語教育の導入ですが、母国語である日本語の習得もままならない状態で英語を理解させようとしてもそれはそれは子供た