ブログ記事3,201件
KazumotoIguchi'sblogみなさん、こんにちは。一週間ほど前の以下のメモ「伊勢女さん」の”正夢”!?:2本の青い線に真ん中に黄色線の電車とは?に関して、神奈川県に住むトミー氏という人物から非常に興味深い情報を教えてもらった。ここにトミー氏に感謝し、それについてメモしておこう。特にその中の「夏の予言」というものの部分についてである。伊勢女さんの予言春夏秋冬■「夏」の予言冬・春・夏・秋の四部形式でみた初夢のうち、本当に恐ろしいのは夏のような気がする。サーフ
2023.8.23(wed)ご愛顧を賜わりました、松田町の『ほっとRelax☆あみさろん』は、2023年8月末をもって、店舗をCLOSE・・・9月からは、出張・訪問スタイルに生まれ変わります松田町で4年半、コロナ禍では厳しい局面にも遭いましたが、地域のみなさまや遠方からも足を運んでくださったお客さま、皆々様に支えていただいた年月でした。これからは、さらにフットワークの軽さを以て、『こころ・からだ、暮らし“すこやか”のお手伝い』のスペシャリストでありたいと思います。ご訪
神奈川県中郡二宮町で、ピアノ・絶対音感・エレクトーン教室を主催しております中川貴子です。Instagramはこちらからホームページはこちらお教室の様子をより詳しく知りたい方はLINEにご登録くださいご訪問ありがとうございますご入園・ご入学・ご進級のお子様を持たれている皆さまおめでとうございます㊗️さて、私の教室では,新1年生の生徒さんのご紹介ですお姉ちゃんが教室に通っていたため,付き添いで来ていて、自分もやりたくてやりたくて、待って3才3ヶ月から始めました私はク
9月も終わりの日曜日。ランチでも食べに行こうと先日初訪問したブーランジェリーヤマシタさんへとドライブ。誰もついて来ないのでひとり湘南ドライブ。ブーランジェリーヤマシタ小一時間かけて二宮町へと到着。前職の時にこの辺りまでたまに会議とかで来てたのを思い出す。会議の後の飲み会に参加するのが嫌すぎて、わざと車で行ってた。飲んでしまえば楽しいんだけど、なんかどうも気が進まない。こんなに混んでるの!?駐車場は満車だし、店の前は一方通行なので…3回はぐるぐる前を通ったよ。仕方な
今朝も早起き🌄JRの休日おでかけパスを購入し大宮に出て大宮駅からは上野東京ライン🚃で南下🚃💨まずは朝ごはん🌄🍴ヘルシーに30品目バランス弁当🍱でお腹を整えます🍴炭酸飲料を添えて🎶東海道線の国府津駅で下車🚉せっかく晴れているのでまずは海風にあたります🌊吹き抜ける風が気持ちいい🎶日陰は涼しく感じます😙内陸と違って暑さもあまり気になりません😃💦国府津駅に戻って二宮駅へ🚃💨菜の花の時期に来た吾妻山へ登ります💃朝とは言えさすが夏☀️予想通りの汗だく状態👕💦15分ほどで山頂に到
こんにちは!神奈川県二宮町のリラクゼーション*漢方ケアサロンNatawi絵美です。春は冬の間に溜め込んだいらないものを排出する解毒の季節。さらに春は新生活や新しい出会い、またイベントも多く、写真を撮ったりすることも多い季節なので、お顔もすっきりさせちゃいましょうということで、3・4月の限定メニューは、春のデトックス&小顔プランデトックスして、カラダも顔もすっきりしてくださいね春のデトックス&小顔プラン内容デトックスソルト入りフ
神奈川県二宮町の海岸近くの標高136メートルの吾妻山は富士山が一望できる絶景スポットで1~2月は早春を告げる菜の花が見頃です。
こんばんは😃昨日青森に着きました桜景色を見たくて二宮町から西湘バイパスに乗り今は満開かな五分咲きの桜が見送ってくれました厚木市と海老名市の間を流れる相模川土手に植えられた桜並木の咲き始めを遠目で確認しました東京を過ぎるまでほんのりピンク色した山桜があちらこちらで若葉の間から顔を覗かせていました埼玉県を走っていると東北自動車道に入り栃木で青森のトラックが横切りましたなんか嬉しかった😄青森まで一気に行くのはめご子やセロ達にきついので山形で一泊日が落ちていく蔵王
前々から書こうとしていたのですが、なかなかタイミングが合わずやっと今日、書く事ができます。月~土、BSでやっている昔の朝ドラ「おしん」に私が中学生の頃、好きだった浅沼由紀子さん(蝦名由紀子さん。途中で改名)がおしんの次女役で出ているのです。禎ちゃんです。この頃の実年齢は17歳ですが、役では女子大生を演じてます。大人っぽく見えますね。リアタイで見ていなかったので、おしんを見た時にびっくりしました。さすがHHK.。目のつけどころが違うぜ。彼女は今でいう子役からずっとやってて、あ
みなさん、おはこんばんにちわ✨✨2週に1度に登場の村長、西森渚さんです🧔新学期が始まり朝早くなったことで身体が持たない今日この頃です。西湘ヴィレッジでも新しくクラスが変わった人たちが緊張の面持ちでレッスンを受けてらっしゃるのが印象的です。まぁすぐに慣れていつも通りですが、、私がバレエと出会ったのは5歳のころ、京都にあるバレエ教室でした。その後引越しを繰り返しましたが、今日まで続いているのはバレエです。私は、学校も沢山転校していじめられたり悲しい思いをしたこともありましたが、そんな時