ブログ記事5,555件
久々の投稿は「法学」カテゴリーでお送り致します('◇')ゞGWは初日は日直最終日の今日は商店街に家族で繰り出してキッザニアぽいイベントに参加して思い出作りした以外はひたすら家に籠って2025年法学検定試験問題集スタンダード〈中級〉コースAmazon(アマゾン)2025年法学検定試験過去問集アドバンスト〈上級〉コースAmazon(アマゾン)こちらの両テキストの最初の分野である法学一般・法学基礎論の1周目を終えましたそれでは以下、結
皆さんこんにちは。ゆすずみです凄く久々の投稿になりますが、外構工事についての記事を沢山読んで頂いているので、とっくの昔に完成した外構工事についての記事を書きましたので、こちらをご覧頂けたらなと思います【一条提携】270万のシンプル外構と見積金額公開!【庭付き】皆さんこんにちは。ゆすずみです。お家作りの中に外構工事も含まれると思いますが、後回しにしがちではないでしょうか?かく言う私も後回しにした結果、てんやわんやした中の一人ですが・・・。さて、最初はどうあれ無事外構が完
久々の投稿②家から出ていく時はちゃんと子供達に言ってから出ていくことをお願いしました。そうしないとまたおいていかれたって思うから。一応いつでもあってもらってもいいけど離婚の理由はやんわり上2人には伝えるつもりです。もうわかってくれる歳だと思ってるから。聞きたくないだろうけど伝えるタイミングはその時の精神状態にもよるんだろうけどねいつのタイミングがいいのかむずかしいけど、、、、未だに子どもたちより仕事選んだことは理解できないけど、まぁ彼女の人生だから受け入れるしかないから
こんばんはyouknowです。随分久々の投稿になります。先日術後2年目の検診に行ってきました。エコーで診てもらい、今回も再発はありませんでした。たまにリンパが腫れているような、疼くときがあったので心配していましたが、再発無しと聞いて安心しました。次も一年後に予約をして今回の診察は完了です。術後にあった耳たぶや頬の痺れもほとんど無くなりました。ただやっぱり、いつか再発してしまうのでは...。と恐怖がたまに襲ってきます。今更ですが、誰かの参考になるかなと手術の時の話を先生に伺いま
朝起きる…毎日少し早めに起きてしまいます。。隣を見ると妻も起きそうな感じ…てなわけで今週は毎朝セックスでした!あ!久々の投稿になります皆様お久しぶりですm(__)m最近投稿しようという気持ちになかなかならないので^^;ま〜適当にがんばります。毎朝断らない妻もスゴイですよね!ベチャベチャにして毎朝イキます。頻繁にセックスしてるほうが元気のような気もする。(^^)
あの日から5ヶ月半がすぎもうすぐ半年が経ちますブログは久しぶりの投稿ですでも毎日ここへきて皆様のブログを拝見させてもらっていますそしてなんとか気持ちを立て直すことができていますありがとうございます最初の地獄のような日々に比べるとできることは増えました朝起きてうごける食事の用意もできるようになってきたお友達と出かけたり、物欲もでてきた2.3ヶ月目くらいからこうやっていつの間にか生活や気持ちが変わってきた頃はこうやってすこしづつ立ち直りながら苦しいけど悲しいけどrkのことをおもいな
ずいぶんと日が空いてしまいました。お久しぶりのブログです最近はというと、前からの手の水疱が悪化の一途をたどり。。病名も判明し最終的には大学病院に通院しています。(これがけっこう大変で…)あとは、急に身内に不幸があったり。式もだんだん近づいて家族婚といえど準備にバタバタしているうちに、気づけば今年度ももう終わりですねおそろしく時の流れが早いです・・・。また時間を見つけて最近のできごとをちょこちょこ書けるといいな。
すごい久々の投稿結婚式の5ヶ月後に出産しましてブログを開く暇もなくという感じでしたしばらく時が経ち、私が結婚式をした時とは変わったことがたくさんあるみたいですねミキミニとのソーシャルディスタンスが無くなって、ハグショットが撮れたり…良いなぁと思いつつも、私の結婚式はあの時で良かったんだ!って思えるので距離制限ありも思い出として大切にしてます私も結婚式の2ヶ月後には切迫早産で動けなくなってしまいましたし、結婚式に参加してくれた私の祖父は挙式の3ヶ月後に亡くなってしまいまし
久々の投稿!散歩帰りからのヨギボーでお昼寝人間だけじゃなく…。犬もダメにするソファー
ご無沙汰しておりますふと思い立って久々にアメブロ開いたら最終更新が4年前なことにビビりちらかしてるくまこですいたって元気にしておりました今日は夏至アナのお誕生日ですDRYBANANAHIPPYHATもといHappybirthdayAnnaへっぷし!へっぷし!サプラーイズ「エルサのサプライズ」はアナ雪シリーズの中でも可愛くて大好きなお話です。「アナ雪3」の制作も決まったそうなので、まだまだアナ雪の展開は続きそうですね。ファンタジースプリングにも行きたいです。新
ようやく春期講習が終わり一段落ついたので久々の投稿になります。今日は住宅街の公園に咲いている満開の桜を見ての散歩です。パンくんの散歩のスピードは相変わらず速いのですが、交差点に差し掛かる時に「待て!」と言うと、きちんと止まってくれます。そして「はいGo!」と言うと再び歩き始めます。散歩はやっぱりいいですね。
トリミング行ってきましたうちのロドリゲス実はとっても毛量が多いんですなのですぐにモサモサになってしまうので定期的なトリミングが欠かせませんハープパックをしてもらったりこちらは温浴中眠そうです💤いつももこもこのまあるい感じのロドリゲスですが本当はとっても細いんです💦足はまるでごぼうなのような細さです飛んだり跳ねたり元気なロドリゲスを見ていると嬉しくもあり心配性のわたしは骨折したりしないかヘルニアになったりしないかいつもヒヤヒヤしています💦過去の記事
おひさ久々の投稿。すっかり同じ日々の繰り返しのみで、書くこともなくなってたが、やっと書くことがあるかな。GWに久々の断捨離してます。最初のコロナ非常事態宣言出た直後以来、5年ぶりの引っ越し。ありよんば〜い♪(ヽ´ω`)
不登校で無かったとしても、どう接していくか、どう子育てしていくかは、それぞれの家庭で違う。そんな事は分かっていると思ってました。だって1人1人子どもは違うから。自分も人と同じでは無いからです。でも子どもが、ある日突然の様に学校へ行けなくなると、パニックになって、どうしたら良いかわからなくなります。それで色んな方法を試してみたくなる。誰かのやり方を真似したくなります。少なくとも私はそうだったと思います。何とかして子どもの元気を取り戻したくて、本を読んだり、人に聞い
孫ロス新年あけましておめでとうございます久々の投稿になります昨年末還暦を迎えましたwwwたくさんのプレゼント🎁家族と友人のあたたかさを感じしあわせでした12月30日4ヶ月我が家で過ごしていた娘と孫ちゃんが自分たちの家に帰っていきましたさびしいさびしい何もやる気が起きないし今年の目標とか抱負とか浮かばない始末孫ロスですそのうち落ち着くかなぁ~帰る前夜に撮った写真