ブログ記事2,062件
移植から6日。中間検査はあっとゆーまにやってきた。この日は血液検査と卵ちゃんの様子を聞くことぐらいしか知らない。この日の検査でダメだったーー!!とか、わかるん?え?どーなんそのへんよくわからんまま、お守り握りしめ、向かう。あー、仕事せんかったらよかった。めっっちゃ重いものも持った。夜中もがっつり仕事してた。こないだ時間なくて駅まで猛ダッシュした。次から次へと悪しき行いがフラッシュバーックあかん。考えすぎは、あかん。だがしかし、それ以外に考えることがないあーーやばいかも
今日は、釣り中間の1人が岐阜県下呂市の馬瀬川上流へ渓流釣りに出掛けて来たと連絡が有りましたぁ、、☺5月20日(土)に前日の雨で少し増水し渓流釣りにはもってこいの条件だったそぉ~ですぅ、一ヶ所目は👇こんな所からぁ、いきなりぃ、アワセを入れると強烈な引き手こずったそぉ~ですよぉ、、👇体高の有るデンデンあまごですねぇ~、、👏,👏,👏渓流魚の活性はかなり上がっていて反応は良かったそぉ~ですがぁ、リリースサイズばかりでキープしたのは、、👇更にぃ、2ヶ所目は👇こんな所からぁ、やはりリリース
函館駅前に定刻通り到着しました。m(__)m新函館北斗駅21時17分発普通はこだてライナー新函館北斗行に乗車します。(⌒‐⌒)733系1000番台3両編成です。快速エアポート733系との違いは、中間ドアの所に、仕切りがありません。この電車で、新函館北斗駅に向かいます。それでは。(^o^)/~~
キャリーバッグの取っ手の位置の上げ下げ前回は、取っ手の高さ、というテーマでご説明いたしました。今回は、取っ手の高さをどのように変えて使うか、ということを考えていきます。一般に、ほとんどのキャリーバッグの取っ手の位置は、上げ下げできるようになっております。キャリーバッグの取っ手の位置は、上げ下げできる取っ手の位置の上げ下げができるようにしてある理由は、使う人の身長に合わせるためです。上げ下げは固定方式と、仮留め方式の2つがあります。高
本日都立高校に通う長女は中間テスト3日めです。家に居るとおやつを食べたり、スマホを見てしまったりして遊んでしまう。なので、図書館で勉強するそうです。学年を上がるうちに、だんだん順位が上がっているそう。入学時は240人中、70位ぐらいだった。1年の学年末は上位15%に入っていた。今回もまあまあいいんじゃないか?と言っている。順調に成績が伸びれば、国立も目指せるんじゃないかな。「家から近いとこ行きたい~。」なんて娘は言っているが、家から一番近い国立はT大。今からでは難しいのでは?