ブログ記事20,710件
方南町徒歩圏です♪どうも!訳あり不動産の佐藤です。ついに春が来ましたね♪来週はお花見でもしてきますかねww中目黒の目黒川沿いは花見のスポットで人気ありすぎなんですが・・・川沿いのレストランはどこもみんな予約がとれません!穴場の五反田で済まそうと思います。さて本日のご紹介物件は・・・今現在、土台が連棟式になっている土地2筆です♪片方は既に火事で焼失(笑)駐車場部分以外は何もありません。隣の連棟式の建物と合わせての売却になります。更地での引き渡しでお考え
大人書道生徒作品✨大人書道の生徒さんは初級の楷書基礎から始めて半年が経ち草書まで書けるようになりました〜👏最初のお稽古では“とめ、はね、はらい“を講師と一緒に書いて基礎からしっかり学んでいただきました。ここまで上達されたのは、🔸素直に受け止めること🔸すぐに行動(書く)ことこれらを“心得“にして学ばれたからだと確信しております✨人気記事はこちら『大人書道の楷行草』大人書道初級では同じ課題の『楷→行→草』を順番に書いて学びます✨『楷→行→草』を学ぶことで字形の知識
なんでも事前に言いなさいと言われ育ってきた私と、そうじゃない夫(だからなのか義親には報告しない事の方が多いw)母から怒られましたが↓『親って都合よく忘れるもん?』この前。母と電話しました。今すぐじゃないけど数年先、夫と一緒に仕事するかもしれないから仕事辞める可能性あり、、の、辞めると言いかけたその瞬間『ダメよー!』と強…ameblo.jp怒ったところで私の決断は変わりませんし、その時の状況で決めたいです。これから先、定年まで続けるか転職するか、と一緒に仕事するか。何が1番良いのか分か
今我が家はリフォームをしていまして、キッチンの家具を「ニトリ」に見に行ったのです。ニトリは、家具転倒防止器具も売っていて、しかも、しっかりとした検証をした会社の家具転倒防止器具を売っているのです。「震度7相当対応」このことを知っていたので、「ニトリ」に家具を見に行きました。またまた感動‼️ガラス戸に標準装備で、「飛散防止フィルム」が貼ってあるのです。うれしくないですか?家具を買ってきて、自分でやって、気泡が入ってガラス面が汚くなって・・・以前使っていた食器棚、私
2025/3/28am3:28新井東公園…一人ももちゃんドコ⁇きっと、どこかで見ている…こんなに静かなのに、探してもシーン…と、してるのに私、今日3時間しか寝てないのに…アドレナリンでコノ夜中…私の体力凄っ…①ボスちゃん(大きいちゃん)日曜日に捕まっちゃった子②牛(鼻黒ちゃん、ハチワレちゃん)↑↓③キズちゃん(顔にキズみたいな黒白模様)④フワちゃん(ふわふわ)⑤ハクビシン……こわっ!⑥新入りモモちゃん↓ご飯置いたら、結構集まって来てしまった…モモ含め6匹…こんな
🌟【絵本ラウンジLOOPなかの】☆5/24、5/25は無料開放☆「絵本ラウンジLOOPなかの」(東京中野区)オープン前のセレモニーにお招きいただきました。緑眩しい公園の目の前です。ぐるりと囲む曲線の棚には、国やテーマやジャンルごとの絵本。あかちゃん絵本のコーナーも。音と映像のシアターでは『スパゲッティのぼうけん』(クレーン謙作/絵本塾出版)に入り込む体験も。楽しい♪セレモニーでは中野区長、区議会議長による力強い言葉。読書とその入口にある絵本……そう!大事です!
こんにちは。本日もBlogご訪問ありがとうございます痛くないリンパドレナージュ+足揉み+漢方養生『足揉み』で土台である足からカラダを整えむくみのない軽ふわBodyへ導く冷えむくみケア専門サロン中野区丸の内線新中野駅徒歩1分漢方リンパドレナージュサロンタンカルム漢方養生アドバイザー/手話が出来るセラピストの木村順子です。春分を迎えてこれから桜も咲く頃楽しみですね〜〜今は、木蓮や雪柳がきれいで眺めるのが毎日と
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。かつて中学受験の勉強は予習中心主義でしたが、現在は復習中心主義です。勝手に問題を解いちゃいけないんだよちゃんと習ってから習った解き方で解かなきゃダメなんだよこんなことを言うお子さんもいます。親御さんから言われているのでしょう。間違ってはいないのですが、これが絶対とも言い切れません。このスタイルを貫くと、覚える勉強になってしまいます。覚える勉強は頭を使わない勉強です。ある程度の成果はあげられますが、どこか
可愛らしいクッキーをいただきました。中野の新井にある、さくらやま果房の焼き菓子です。genekihoikushi@genekihoikusiどうしても行きたかった、大好きな俳優、中島久之さんのお店へ。ジャムと焼き菓子のお店「さくらやま果房」白ぶたフィナンシェは、さっくりとろりで美味!!https://t.co/tOSyuFOYkV2017年02月05日16:39こちらのお店、俳優の中島久之さんが経営されていて。元TVドラマプロデューサーの奥様が店長をされてい
【中野区の産後ショートステイ事業体験】~「ショートステイ事業」中野区ホームページより~出産後、ご家族のお手伝いが見込めない方等を対象に、中野区と契約している助産院に宿泊し助産師がお母さんや赤ちゃんのケアをします。2019年度妊娠・出産・子育てトータルケア事業ショートステイ事業の利用期間などは以下の通り。利用期間:生後4ヵ月以下(5ヵ月になる1日前まで)利用時間:出産後から生後4か月以下で、のべ利用日数5日間まで(例1泊2日の場合は2日間、4泊5日の場合は5日間)料金:1日に
第1回フレンドリーカップ2月4日(日)8:30〜17:30小金井東小学校今日は試合ですフレンドリーカップはいつも練習試合をさせていただいているクラブチームの皆さんと相談して、新しく開催することになった大会です。本日が記念すべき第1回優勝カップも賞状も準備しました参加は8チーム体育館に着いたらまずは他のチームの監督に挨拶。各チームでアップ開会式コロナを乗り越えて、また大会ができるようになって嬉しいですね〜みんな実力を出し切って頑張りましょうAコート、Bコートでリーグ
どうも!中野店スタッフのケロケロ🐸です‼️平日中心になりますが、現在ランドセル購入いただいたお客様のベルト調整もやっています!今日は区内にお住いの新一年生になるお友達同士でご来店。ベルト調整させていただきました。届いたランドセルとご一緒にベルト調整の冊子もお入れしておりますが、分からないなどありましたら、お気軽にご連絡いただければと思いますみなさんの小学校生活が楽しいものになりますようにおりじなるぼっくす中野店【野方・本町通り店】東京都中野区若宮
2023年12月30日中野区の特別養護老人ホームA【2回目】この日は中野区の北側、練馬区近くの某特別養護老人ホームへ短時間の勤務。旅①で訪れた施設で、2回目のカイテク勤務になる。『旅①2023/12/20特別養護老人ホームA』2023年12月20日中野区の特別養護老人ホームAこの日は中野区の北側、練馬区近くの某特別養護老人ホームへ短時間の勤務。大型の施設で開設してさほど経過して…ameblo.jp働く時間帯も同じ。相変わらず外観は大きくて綺麗。入館して受付をする。私
易を毎日見ていると、単なる偶然と考えるのはちょっと無理がありそうなことがたまに起こります。前にもブログに書いたことがあるのですが、水風井はありえないぐらい頻繁に出ている卦です。周りが変わっても、生活に必要な水を提供する井戸は、場所も提供するものも変わらない、という意味で、これが出るたびに、そんな教室にしていきたいという思いを新たにします。’易によって、自分が目指すべき教室のイメージを繰り返し植え付けられている気がします。同じようなことが今週起こりました。副業の仕事がなくなり、教室の運
どうも!中野店スタッフのケロケロ🐸です!!!書く書くと言いながら、写真も撮っていたのに、すっかりアップが遅くなってしまいました💦リアル小4ランドセルの中身《女児編》です!!!今回はケロケロの娘のランドセルを借りて撮影しました~!ちなみにこちらは、おりじなるぼっくす本店で購入した富士のフラワーバードのパールエメラルドです!※ちなみにこちらはもう製造していません(^▽^)/」タイプとしてはおんぶ型になります。肩ベルトには、防犯ブザーとキーケースを付けています。
◎カブでは、今後の対応についてお知らせください。●園長今後の対応とはどういうことですか?◎カブ非会員ということで、子どもの生活の上で何か変わるか、お知らせください。●園長子どもの生活についてはわたしは何も、何も!変化を起こす気はございませんよ?◎カブでは、これはどうなりますか?(父母会の収支報告を見せながら。行事はほぼ全て父母会費より支出されています)●園長そういうことが、減るということになりますねえ。いたしかたございませんねえ。◎カブどうい
草書のレッスン風景大人書道では現在昇段級試験課題を練習しています。習得するポイントは、スピード、リズムを意識して練習することです☝️次の画へ繋がる線が自然な線で表現できます✨『大人書道/昇段級試験課題』大人書道昇段級試験の課題当教室が加入している“書源社“では初級大人書道の場合2種の課題提出になっています。今回は[楷書・臨書]の課題を選びました。『書道って学…ameblo.jp『書道って学べば学ぶほど奥が深い✨』#大人書道#基礎練習が大事子供書道の時に書く[しんにょう]の形
先日、千葉県柏市にある東京大学内にあるお寿司屋さんに行ってきました♪この日は11月下旬、まだまだ紅葉を楽しむことができました。今回で2回目の訪問となる「東京大学柏キャンパス」↓お寿司屋さん専用の駐車場はなく、学生さんたちと同じところに駐車をするので、入り口付近にいらっしゃる守衛さんに名前と連絡先と車のナンバーを書いて、こちらの「臨時構内駐車許可証」を頂きます。フロントガラスの内側に置いて、外側から見えるようにして、最後、門を出るときに返却します。
どうも!中野店スタッフのケロケロ🐸です‼️昨日なランドセル工房生田さんの代表の方と職人さんが中野店にお越しくださり、ぺたぺたキーホルダーワークショップを開催してくださいました!!!午前中は卒業式の終わった年長さんがご来店💗一人で2個作ってくれるお子さんもいらっしゃいました!ママと共同作業で作ってくれるお子さんも午後からは、園や小学校のお帰りくらいの時間から、どんどんお客様が入ってきて、大盛況でした小学校帰りの駄菓子屋さんの常連さんも来てくださいましたし、Xを見て、遠方から
どうも!中野店スタッフのケロケロ🐸です‼️さてさて、3/23まではランドセル工房生田×村瀬鞄行合同展示会を開催中の中野店ですが、いよいよ生田ランドセルさんのオーダーメイドモデル(classic、basic、hana)の展示は今週末までとなっております!3/22(土)の空いている時間は14:30と15:30、3/23(日)の空いている時間は16:00のみとなっています。(※3/21、15:00現在)そしてそして!!!3/22(土)は毒舌店主が中野にやってきます!ご予約は残席
こんばんは、塾代表の大西です卒業ディズニーの翌日、3月23日(日)に、2024年度の卒業式を行いました。ここ数年、当塾の卒業式では、みんなでいろいろなサンドイッチを作って楽しんでいます。野菜や果物、ハム、揚げ物、ホイップクリームなどいろいろな具材を用意して、自分たちで組み合わせを考えてどんどんサンドイッチを作っていきます。美味しくできるかな〜〜?今年はサンドイッチに加えて、スペシャルお料理も登場!料理の道を目指す3年生のRが、みんなで楽しめるお料理を作ってくれたのです。
久々の更新です。退園問題でなかなか園長との話し合いの席に着くことができず、どこまで書こうか迷っていました。本日園長との話し合いを終えたので、「起こっている事実」を書いていきたいと思います。先方へ渡した書類もアップしていきたいと思いますので、興味のある方はぜひ読んでみてほしいです。まず、子どもの通っている園は中野区にある認定こども園です。もともとは区営の幼稚園があった場所に、中野区の幼稚園民営化を進める方針を受け、私立学校法人により運営されるよう
こんにちは。L&LスクールオーナーのTomokoです。L&Lのプリスクールの保護者様から、近隣の幼稚園について質問を受けました。幼稚園に通うようになると、ママ友ネットワークで、園や幼児教室や習い事の情報が入ってきますが、お子様が2歳ぐらいの時は、なかなか生の情報が入らず、ネットで見ても実態はわからないので、いろいろご不安ですよね。また、引っ越したばかりで、近隣の情報がわからない、という方もいらっしゃると思います。私も、長男が2-3歳の時、同じことを思いました。7年間L&Lを運
桃園川緑道沿いの花壇に春の花が咲いてきています。古民家カフェ「モモガルテン」で月火水と間借りでオープンされているWAHA(ワーハ)でひと休み。ちょうどデザートタイムにさしかかっていたのだけれど、この日は少し体調不良で珍しくおやつを欲せず、アイス黒豆茶のみ。夫はシナモンオーツラテごちそうさまでした♪メニューを見てみたら、とても興味深い内容。。次回はランチで訪れたい。
さて、https://ameblo.jp/butterflyeffect-01/entry-12354323319.htmlでも書きました通り、父母会と、園に対する要望は伝えました。数日後、子どもをお迎えにいって帰宅してしばらくすると、園長より自宅に電話が来ました。一通りの前置きのあと…※(以下、録音はできませんでしたので、思い出せる限り書き起こしたものです。園長は「言っていない」と発言を翻した部分もあります。どこまでを信用されるのかは、読む方のご
結果から言います。2月20日、園長との話し合いにおいて、父母会の退会と、子どもたちの在園が決まりました。おかげさまで、強制退園はないこととなりました。あと一年、卒園までいろいろな問題を抱えつつも、問題提議と啓蒙を続けていきたいと思っています。***********************さて、園長からの電話のその後です。https://ameblo.jp/butterflyeffect-01/entry-12354628652.html残念な
硬筆を習い出す時まず最初に🔸正しい鉛筆の持ち方🔸正しい座り方🔸正しい指の動かし方などを指導します。この写真は、指の可動域を広げるトレーニングシートです。[書く時のルール]・1ミリもはみ出さないでなぞる・もしはみ出したら消して書き直すいろいろな線を書いてみると苦手な線が分かります☝️✨『鉛筆悪い持ち方デメリットとは⁉️』最近の低学年さんのえんぴつ持ち方でよく見かける悪い持ち方があります。それは、親指が人差し指の上に乗った持ち方低学年さんはまだまだえんぴつの持ち方
第1回なかの手話言語まつり異言語空間への招待状参加対象:中野区在住・在勤世帯の6歳から12歳の児童期日:2025年3月22日(土)10:00〜15:00場所:中野区役所1階ナカノバ当日の企画内容についてもう少し詳しくお知りになりたい方は異言語脱出ゲームをご覧ください。TOP|異言語脱出ゲーム|異言語Lab.異言語Lab.はこれを手話、筆談、身振り、音声等に応用し、謎解きと組み合わせて『異言語脱出ゲーム』を考案しました。手話や音声・日本語を織り交ぜた謎の数々は
もう全然現職の仕事をする気がなくなっちゃいました苦笑ゲイパパですヤバい引き継ぎ資料をまだ完成させてないのに寝て、飯食って、買い物して、オトコ漁っての毎日の繰り返しさっきも20歳の大学生くんからナイモンでコンタクトあってチャットしてましたわでもアタシの城(部屋)にはそう簡単には入れないわよPayPay泥棒の件もあるしハニーちゃんとの思い出の品も残ってるしこの前、初めてちゃんと中野に行ったんだけど「中野区のゲイはネコばっかり」って話し聞いて
こんにちは、ぞのちこと西薗です(・ω・)ノ最近東京都の中野エリアにてZUMBAレッスンを開始いたしました😊3/6(木)夜に2回目を開催し、5名の方に参加していただけました☆ZUMBAを初めて受ける方もいらしてくださり、ZUMBAデビュー嬉しく思います(˶ᐢωᐢ˶)4月に2回、スタジオを押さえまして4/3(木)19:30~、4/17(木)19:30~JR中野駅から徒歩3分ほどの場所で開催を予定しております✨️電車、自転車でもとてもアクセスしやすい場所です!ZUMBA初めての