ブログ記事18件
私が最初にTRNConchを買った時くらいからいつかは絶対に買うと決めていたイヤフォン、TRNVXPro+をついに手に入れたのでご紹介します。でも、最初は私のぼやきを聞いてください。1111セールになった瞬間から探していたところ、限定色の赤色を発見。すぐに売り切れるという噂があったので即ポチ、こんな感じで購入することが出来て購入直後はやったぜと満足していたんですがね、ちゃんと安くなっているし限定色の赤色は綺麗で私好みだし売り切れる前に手に入れられてよかったよかったで終われば
アリエクの1111セールは悪魔のセールでした。あれもこれも安いじゃん、買え、買うのだうおぉぉぉぉぉ(゚д゚)とポチポチ。実はこんなものも買っていました。今日はそのお話。いや、ちゃんとお気に入りリストに入れていたからいつかは買おうと思っていたんですよ、欲しかったし。でもね、外で使う予定ないしせっかくの高音質の有線イヤフォンをわざわざ無線にする必要あるの?そもそも無線ならBOSE持ってるからいらないじゃん・・・と買った後に後悔したとしても今さら遅い。ちなみに購入金額はこんな感じ。もっと
アリエクの百円ショップを覗くと毎回目に入って買おうかな?と思うものの、買うのをずっと後回しにしていたものを手に入れたので今回はそれをご紹介します。トライというメーカーのクラリオンという名称のイヤーピース。普段使いのお気に入りイヤーピースはTRNT-EarTipsなんですが、イヤフォンが増えすぎて足りなくなっちゃったので試しに買ってみたのでした。届いたものがこちらで、今回はMサイズを選んでみました。3セットで360円くらい?10セット入って500円というものがあることを知
今回も中華イヤフォンのお話。そう、また買ってしまいました。完全に沼りましたな(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\/\ドライバの種類や数の違いで一つ一つに個性があって本当に面白いんです。耳は一セットしかないのに何やってるんでしょうね。自分でも驚くのですが、今回紹介するものの他にまだあと3つ届きます(1111セールが全部悪い!)でも、全部あわせてもソニーやBOSEの高級品1本の値段には遠く及ばぬわずかとも言える金額。いいんです、安く多く楽しめる。これぞ中華イヤフォン遊びの
以前購入して試してみたものの、あんまりいい感触ではなかったTRIClarion(角笛)。『2024/11/30気になっていたイヤーピースを試してみました【TRIClarion】』アリエクの百円ショップを覗くと毎回目に入って買おうかな?と思うものの、買うのをずっと後回しにしていたものを手に入れたので今回はそれをご紹介します。トライと…ameblo.jpどうも低音がスカスカするし音が散らばるしと、正直いまいちな感想でした。ですが、世間では低音が増強されるとかバランスがいいだと
6月に勢いでTRNConchを買ったことをきっかけに1ヶ月一本ペースで増えてきたイヤフォン達ですが、ここで一回今持っているものの特色や向いているジャンルなどをまとめておこうかとこれまた勢いで書いていきます。無計画。思ったままに。さて、今手元にあるのはこの四本。左からConch、PR3、Castor、Castorと購入順に並んでいます。形だけみても全部違って面白いですよね。うん、眺めていても楽しい。・TRNConch(購入価格Amazon3950円)『2024/06/09
TRNConch、KZPR3、KZCastor2種と順調に増えてきたイヤフォンに、新しい仲間が増えました。今回購入したのは「KZZNA」ダイナミックドライバーとバランスドアーマチュアドライバ混合のモデルを選んでみました。購入金額はこんな感じ。実は次のイヤフォンを選ぶのに当たって界隈では有名な某柑橘系魚類の方の質問箱にてハイブリッドのイヤフォンで開放感のあるオススメを聞いてみたんですよ。そうしたら「ZNAが楽しめるのでは?」とありがたい回答をいただけたのでその通り買って
TRNVXPro+の買い時を思いっきり逃して高く買ってしまう→1000円近く損した気分になって凹む→そんな傷心中に追加されたクーポン→目に入ってしまったとある商品→試しにクーポンを適用してみたらみたことない低価格になる→いや、最後って言ったじゃん→いやいやまさか買わない→いやいやそんな→https://s.click.aliexpress.com/e/_DBaXvMVだってしょうがないじゃない!安いって思っちゃったんだから。損した分取り返した気分になりたかったんだもん。というわ
偽物疑惑、モデルチェンジ推察であたふたしたTRNのRedチェーンが安かったのでついもう一本買ってまして、それが届いたので色々比べてみました。Conchに付属していたものを一本目、スライダーが付いていなかったので返品して再購入したのが二本目、今回届いたのが三本目となるのですが、三本目のパッケージ、またちょこっと変わってました。左が二本目で右が今回の三本目。マイク付きとシール共通だったものが専用のものになっていました。で、あけてみたんですがやはりスライダーのボールは省略
300円とか500円とかの怪しい無線イヤフォンに手を出して遊んでいたらいつの間にか有線イヤフォンにも手を出し、気がついたら「沼にはまった」という表現が似合う者になってしまいました。今日は、今までに買ってきたイヤフォン達のまとめと反省会です。では最初に、今までに書いた個別記事を一気にド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!『2024/06/09お値段以上イヤフォンでしょこれは【TRNConch】』AliExpressを使っているうちに格安イヤフォンにうっかり手を出してしまい、5本
中華イヤフォン界隈では当たり前のようにケーブルの交換、リケーブルが行われていますが、私は電気の流れる値が変わることによって音量の差は出ることはあっても音質が変わることはないだろうとかなり懐疑的な見方をしていました。シールドの厚さや種類によって周りのノイズから守るその効果は実感していたのですが音の振動を電気の強弱に変化させ、それを復元することで音を出すシンプルな仕組みの中に音質を変化させる要素があるとは思っていなかったんです。「思っていなかった」と過去形で書いたので考えが変わる何かがあった
AliExpressやTEMUを使っているうちに好奇心からしょうもない格安無線イヤフォンを大量に買ってしまった反省からどうせ買うならちゃんとしているという噂の有線イヤフォンTRNConch2024/06/09お値段以上イヤフォンでしょこれは【TRNConch】KZPR32024/06/20憧れの平面駆動イヤフォンを手に入れたがそれは臭かった【KZ-PR3】を買ってきて、もうイヤフォンは十分でしょうと思わなくちゃいけない所、やはりどうしてももう一つ、これだけは手に入れて
アリエクの百円ショップコーナーって、3つ注文すればどんなに安い商品でも送料が無料になるので気に入って使っているんですが、時期によってはさらに一定数買うと数に応じてさらに割引がされることがあるんですね。前回のお買い物の時5点カート入れたところでもう一点追加すると200円引くよと表示されたのでまんまとその罠に引っかかり、その時に6点目に選んだのがこちらでした。200円よりはちょっと高いので実質ただはなかったんですが、前回のイヤーピースと同様にいつも表示されていて気になっていたのでいい機会だ
中華イヤフォン沼にはまって5ヶ月。買ってきたイヤフォンはTRNConch、KZPR3、KZCastor×2、KZZNA、KZZAX、と6本。様々なレビューを参考に自分の趣味に合いそうなものから順番に購入してきたのでもう満足できるものが集まった、あと1本だけ買って終了しようととあるイヤフォンを注文したのにあまりの安さに追加でもう一本つい買ってしまった、そしてあとから注文したのになぜか先に届いてしまったイヤフォンの紹介です。1DD1BAのハイブリッドなのに1000円以下。この値段