ブログ記事90件
帯広にも2年振りに行き2泊したのですが、今回も沢山食べましたよ。https://www.instagram.com/p/DJYiLyzSXXM/?igsh=MWt3d2Zwb2NxMXJ6Mg==sachaonInstagram:"✨⛳️✨帰省旅行✈️帯広編〜2025.5.1〜5.5日GW晴れて良かった☀️札幌〜帯広2年振りに帯広行けたし、6年振りに歌姫と再会できたし、ゴルフ場行けたし、YOーちゃんのお店にも行けたし、沢山のご馳走作ってくれて食べたし、インデアンカレー食べた
長万部に本店がある札幌・白石の浜チャンポン名物三八飯店白石店が建て替えのため5月19日(日)をもって一時閉店する。11月にリニューアルオープン予定!!!三八飯店は寿都町で昭和40年頃に創業した喜多郷旅館の飲食店でした。昭和44年に曾祖父「三八(さんぱ)」の名前を屋号し、三八飯店にしたという記事がありました。そして50年以上も前に寿都の名物にと浜チャンポンが誕生した。長万部の店主談に、昭和54年、叔父さんが先に浜チャンポンを名物にしたお店を札幌・手稲に出店して大盛況となった。当時
久しぶりの美珍楼何度か行ったけど14時〜16時まで休憩時間になったので中々タイミングが合わないの〜今回はダイイチスーパーで買い物して15分時間潰したわ〜16時ピッタリに行くとテーブル席にかけてたおじさんが席を立って厨房へ!地獄の門番が小さな声でいらっしゃい!と〜いらっしゃい!?どーしたの何でそんな丸くなったの?いつもの何しに来た!って感じで迎えてよ〜体調悪いのか心配になるわ!ずっと食べたかった中華ちらしをこれこれ❤️これが食べたかったの❤️本家の帯広美珍楼の味がかわって行かなくなったか
あんかけ焼きそばとチャーハンセット味噌ラーメン中華ちらし.札幌市白石区本通にある浜チャンポンとあんかけ焼きそばが人気のお店。コチラ、元々は寿都町で創業、その後長万部で人気店になった有名店である。前回訪問後、こちらはリニューアル工事で閉店、完成後落ち着いた頃を見計らって訪問。週末の開店直後に到着。店前、裏と駐車場台数はかなりのものだがそれでもクルマが待機中、誘導スタッフさんの指示に従い駐車。風除
行ったの12月なんだけど、認めたくない事があって中々ブログに書けなかった。帯広の美珍楼西家の中華ちらしが食べたくて雪の中高速道路を走ったの〜そしたら美珍楼西家は閉店して近くに新しい美珍楼ができてたわ。17時オープンなので10分ほど前に行ったら車が数台停まってて入れなかったら嫌なので3分前に並んだら私の後ろに大行列!車でのんびりしてたら(;`谷´)危なかった〜w棒棒鶏(*´д`*)美味しー❤️相方はビールと紹興酒飲みながらニラ蒸し餃子こちらも絶品相方はどこに行ってもあ
食欲の秋になりました。せっかくなので、色々食べてみます。まずは、定食から始めます。メンチカツをいただきました。こちらは、色々と小鉢もついてて大変美味しかったです。続いては、定番の洋食をいただきます。今回は、青唐カレーをいただきました。辛さも丁度よくて大変満足しました。最後は、中華の変わり種をいただきました。中華ちらしになります。中々お目にかかれないメニューなので、心していただきました。ご馳走様でした。