ブログ記事497件
おはようございます🌞さて、母と台北駅付近をぶらぶらし、スーパーなどを見たりして、最後はホテル隣の新光三越へ母はご近所さんにお土産を購入ワタクシも少しお菓子などを購入そして、フードコートでドリンクをレモンジュース微糖ですさっぱりしていて美味しかったですその後、みんな合流し、夕飯を予約しているレストラン近くの中正紀念堂で、5時の衛兵さんの撤収を見ることにしかし!ワタクシ、何か勘違いしていたのですレストランまで歩いて10分くらいな気がしていたのですが、Googleさんで見た
台湾の朝の出勤風景原付の圧が強いホテルの人に朝ごはんのおすすめを聞いて、こちらへさぁ、どうやって注文しようかと考えているとお店の人「日本?日本?メニュー」と声をかけてきてこちらのメニューが!台湾は結構日本語のメニュー置いてくれてるお店が多いです適当に注文して待つこと数分小籠包頼んだつもりでしたが、これは…肉まん?よくわかりませんが、何食べても美味しいから何でもいいや~一度ホテルへ戻り、近くのバス停から
初日のランチは大人気の「杭州小籠湯包」へ。入国審査で時間をとられ、スケジュールが押していたのでタクシーでところが、着いたら長蛇の列…見通しが甘かった…前に並んでられた日本人の方が店員さんに人数を言ってオーダー表をもらう、と教えてくれました。渡されたメニューを見ながら列に並びます。その方と色々お話が弾み、お昼をご一緒にお一人で、台湾の離島ポンフーに一ヶ月も滞在されていたとか。優雅〜今回の旅行では前より日本語が通じないな、と感じることが多く…日本人旅行客が減ったからかなで
台湾スケッチツアー3泊4日の旅、出発したと思ったら、あれよあれよという間に最終日。本当に、旅の時間って、どうしてこんなに早く過ぎてしまうのでしょう。ホテルは高雄も台北も広くて清潔でした。どちらも静かでよく眠れました。台北のホテルのお部屋にはフルーツも♪でも、こうゆうのに慣れておらず、食べませんでしたが。(バナナくらい食べたらよかった。笑)ホテルの朝食はどこもすごくて、とにかく種類が多くてすべてを食べることは不可能でした。高雄のホテルも、麺やおかゆが何種類かあ
やってきました、Day3!この日の行程はこんな感じ↓【Day3】中正記念堂→九份→ホテルで休憩→西門町夜市をぶらり→ホテルこの日はまず台北観光の外せない名所、中正記念堂の衛兵交代式を見に行きました。中正記念堂とは…日本統治後に台湾を統治した中国国民党の蒋介石総統を記念し、1980年に立てられた建築。記念堂内部に鎮座する蒋介石の像を守っている衛兵の交代式が、1時間ごとに行われています。私たちが行ったのは10時の回でしたが、直前になると急に
☆こんばんは☆晩安ワンアン☆3日目は朝食ビュッフェの後地図を片手に夫婦で台北市内を自由観光です。MRT地下鉄に乗って中正紀念堂へ蒋介石の偉業を称えて建てられた高さ70mの巨大モニュメント八角形の屋根が表しているのは孫文が唱えた八徳「忠・孝・仁・愛・信・義・和・平」高さ30mの正門手前の建物は国家戯劇院(オペラハウス)反対側のこちらは国家音楽庁(コンサートホール)大広場では早朝は太極拳やダンスなどで多くの人が集っているのだそう。この日も男女の学生さん達がみんなで
※過去記事に加筆しています《中正紀念堂》は有名な観光スポットなので、訪れたことのある方も多いはず。その前にある広場が《自由広場》。この二つの名前を巡っては2000年以降紆余曲折色々ありましたが、その歴史をたまり、リアルタイムでヲッチングしてまいりました。元々は《中正紀念堂》と《大中至正》という名前だったのですが、民進党陳水扁政権(2000〜2008初)末期に起こった「正名運動」で中正記念堂は《台湾民主紀念館》に改名され、《大中至正》も《自由広場》になりました。この「正名運動」というのは、2