ブログ記事348件
超久しぶりのブログになってしまいました(笑)今年に入りいろいろと忙しかったのですが実は今年前半についに!!HPVウイルスがいなくなった。しかもハイリスク型(16型、52型、71型)2年半、ずっと陽性だったから「このままずっとHPVハイウイルスがいなくならないのでは!?」と不安に思っていたのですがやっと陰性になったのです(;_;)『実は私…HPV(ハイリスク型)軽度異形成です。今まで試したことや期待を込めて飲み始めたAHCC』銀座
銀座で働くアラサー事務職ゆなです。本業は低収入だけど旅行、お洒落、美容など「したいことは全部して優雅に暮らす」をモットーに生きてます本業・投資・お得この3つを軸に資産運用中です♪いきなりですが実は私HPV軽度異形成です。一度、中度まで行きましたが軽度にもどりました。ここ約1年半、2ヶ月に一度名医と言われる?先生のもとに治療を兼ねた検診に行っていますがなかなか治らない状況です。で、最近、周囲の友人だけでなくYoutuberさんや
手術か…。覚悟を決める。腹腔鏡下子宮全摘術(少し前のお話)2025年2月。半年に一度のコルポスコピー&組織診の結果を告げられた。L-SHIL(軽度異形成)からH-SHIL(高度異形成)になっていると結果を伝えられた。年末の温泉旅行のとき不正出血があったり、1~2回おりものに血が混ざっていたこともあり嫌な予感はしていた。🧏♂️「高度異形成の場合、前がん病変となります。」🧏♀️「中度~軽度に戻ったり、消退する可能性はありますか?」🧏♂️「ゼロとは言えません。ただ、放置していると2
手術日当日!どきどき!手術日当日。前夜は眠れないかな?と思ったりもしたが、全く問題なく爆睡。ただ、手術の流れや手術後に聞いておきたいこと等をまとめていて、眠りにつくのは深夜となった。◆朝:7時検温、血圧測定を行い、手術着&着圧ソックスを手渡される。9時に手術室に入室するため、その前までに着替えておくことが必要だ。OK:パンツ、眼鏡、靴下、靴NG:ブラジャー、貴金属、マツエク、ジェルネイル飲水:7時以降は禁止手術の時間まではフリー。昨夜、手術室看護師から説明のあった「麻酔の流れ」「
手術日前日!どきどき!手術日前日2025年4月某日。手術日前日の入院。メンタル強めでも、さすがに不安に押し潰されそうだ。不安要素は2点。一つ目は手術後の痛み。二つ目は病理検査の結果。手術後の痛みは、当然覚悟している。臍部1.5cm~2cm(1箇所)下腹部0.5cm~1cm(3箇所)※膣部から引き出せなかった場合は、正中部を3cmほど切開。トロッカー類を挿入するため、4箇所穴を開けるイメージだ。当然痛い。過去に一度、帝王切開で10cmほど切開しているが当然痛かった。創部の
4月7日に円錐切除の手術を受けました術後の記録としてもう身体の調子は戻りましたが出血は続いてました痛みはありませんでしたちょうど3週間すぎたあたりで出血が終わりました3週間くらい出血が続くものなんですね手術に対する記録をこれで終わりますこれから3ヶ月後検査の細胞診で全て取り切れたのか?の検査やら、まだ続いていきますが、完治していると願ってビバーナムというお花毎年お隣さんちに綺麗に咲くんですよ満開です我が家の霧島ツツジは花をあまり付けず、、ちょっと
円錐切除かレーザーで蒸散かどっちがいいのでしょうか。レーザーであれば患部を焼くだけなので体への影響は少なく、子宮頸部の長さも担保できますが、デメリットとして焼いた部分は評価困難となるため病変の状態の確定診断ができません。一方円錐切除であれば、しっかり病変をガッツリ切り取ることになるため組織診では判断できなかった部分もしっかり検体として調べることができます。そのため、円錐切除をすることはがんの状態の確定診断を得るためという目的もあります。円錐切除をして、再度
2022年12月19日私は中度異形成(CIN2)※一部領域がCIN3に進行中という状態で円錐切除手術に踏み切りました。手術当日は痛みと疲労とでずっと爆睡。休みを取っていた翌日もずっと寝ていたと思います。翌日にはかなり元気になっていました。痛み止めや止血剤の薬や感染症予防の薬などありとあらゆる薬を処方されて、それを服用しました。手術後で明らかなちがいがありました。自分の意思とは関係なく出てくる透明なおりもの、これがなくなりました。けっこうびっくりしました。
バイバイ生理!バイバイ生理(少し前のお話)2025年3月。子宮全摘前の最後の生理日を迎える。これまで規則正しく28日周期で、1~2日目はずず~んと重い痛みを伴ってやってきた。最後の生理も規則正しく、しっかりと生理痛もある。子宮をとってしまえば、小学5年生からはじまったこの生理痛ともお別れだ。♡毎月の生理痛や生理用品を購入&持ち歩く煩わしさがなくなる!♡ファッション制限(白、ベージュは経血が漏れた場合が心配すぎてNG!)がなくなる!♡お泊まりの調整をしなくていい!♡生理に左右され
青痣が…。地味に痛い。手術後1日目◆手術後1日目手術直後~翌日午前中も発熱していて、38度前後ですっきりせず。でも、手術日当日夜の寒気&高熱のピークは過ぎて、身体が熱い。そろそろ下がるだろうと思いつつ、下腹部の鈍い痛みを我慢しつつひたすらベッドで寝る。身体を捩ったりしなければ、下腹部全体に生理痛のような鈍い痛みのみ。【朝:9時】体温:38.2度痛み:内臓痛(10段階中3くらい)出血:少量【昼:11時】体温:37.6度痛み:内臓痛(10段階中2くらい)出血:少
2022年12月私は中度異形成(一部病変がCIN2-3へ進行中)という状態で円錐切除手術に踏み切りました術後の病理検査の結果では高度異形成(CIN3)が確定そして病変の断端部(体から切り離された部分)は側方部・深部ともに陰性という結果でした。2023年2月円錐切除手術から約2か月がたってからの子宮頸がん検診でASC-US診断地獄に落とされました。もう終わった。そんな絶望の気持ちでいました。「術後でまた患部がしっかり安定していない
精密検査怖いかも!どきどき!コルポスコピー&組織診前回の細胞診、HPV検査から2週間。生活習慣病健診で【E判定】が出る前から、以前とは違う自覚症状としては、おりものが増加、生理が少し長引くようになったとは感じていた。ただ、それが子宮頸部異形成によるものか、プレ更年期によるものかはわからず。そのため、今回の検査ではっきりすることを祈りつつ。🧏♂️「こんにちは。」🧏♀️「こんにちは。よろしくお願いいたします。」🧏♂️「早速ですが、HPV検査の結果をお伝えします。ハイリスク型【陽性
年末の大量出血など本当に色々ありました。それでも円錐切除も終え、病理検査では断端部陰性の診断できっと私は大丈夫。そうずっと思って過ごしてきました。円錐切除手術後初めてのがん検診の日がやってきました。2月末に検査だったと思います。手術実施から約2か月くらい経って再検査です。すぐに検査できなかったのは切り取った部分の傷口がしっかり治っていることが前提になるので傷がしっかり治癒するまでちゃんとした検査はできないそうです。1月の末に