ブログ記事94件
秋から担当していた中途採用者の新人教育『【悩み】行き詰っている新人教育』リアルタイムのお話10月から中途採用の新人教育係になり四苦八苦しておりますゼロからスタートする新人教育も今まで何度か経験していましたし経験者の中途採用…ameblo.jpその後のお話なのですが…結局こちらの新人さんはお辞めになりました必要な業務が全然できてないのに自己弁護の言い訳が多く肝心の注射が下手それなのに自分を過大評価しているのか注意されたことを認め
自閉症スペクトラムの診断のある小3息子エイトを育てています。今は、特別支援学級に元気に通っていますたまに、小5娘マイカの中学受験のことも書いていきますおはようございます中学受験のフォローだったり、発達障害の子を育てていたりすると、空き時間に色々検索してしまう日々。子育てに成功した佐藤ママの記事を読んだり、発達障害があるけれど社会で成功してる人の体験談を読んでみたり。できるだけ、ネットに転がってる記事ではなく、本や専門書みたいなものを読んで勉強したり
102、学力の経済学中室牧子「学力」の経済学Amazon(アマゾン)88〜10,000円上記の本を最近に読みました。しっかりとデータから分析する教育の本はなかなかないので、参考になる部分がありました。また、この本の著者は教育の「現場感」に欠けるので、僕の経験を少しプラスさせていただければ、いくつかの点で有意義な見解になるかと思いました。いくつか気になった要点を上げてみます。・ご褒美は朝三暮四を参考にご褒美の有効性を言っているのですが、有効なタイミングがあるよ