ブログ記事1,760件
朝起きるとリビングに息子。(昨日、寝ないまま朝を迎えた^^;)「お母さんに聞いてもらいたいのがあるんだ」そう言って、YouTubeのピアノ弾いてみた動画を見せてくれました。ゲーム音楽を流暢に弾いている動画。「こんな風に弾けたらいいのにな」と息子。少しやりたいことが見えてきたみたい。まず、ほとんど部屋に引きこもってる息子がお母さんに聞かせたい曲があると思ってくれたのが、すごく嬉しい。そして、やりたいことが見つかったことがすごく嬉しい。それでも、、ピアノだって、そんなに上
2017年9月中旬から中学2年の娘が起立性調節障害という病気になりました。発症してから8ヶ月になります。2018年4月27日この半年間…ほぼ寝たきりの生活だった娘…途方に暮れた私は思い切って入院治療に挑戦しました。退院後…体調は良好です。娘…学校の宿泊学習に行きました。2泊3日のところ娘だけ1泊2日での参加今日は宿泊施設まで車で送ってきました。私の運転でも行けるっしょ!と意気揚々と出発したもののけっこう遠かったです。涙。往復7時間でした。お疲れたぁーーところで
長男中学2年の頃の話し長男は、中学に戻って全日制の高校を受験して和太鼓部に入りたいゆえを主治医に話しました。そしたら、約二週間の試験登校をすることになりました。約1年2ヶ月ぶりの学校と初めての2年の教室とクラスメート。あの時は私も長男も必死だったので気づきませんでしたが、今こうやって思い返してみると、【長男、よく行ったよな】と尊敬してしまいました。きっと、めちゃくちゃ不安でいっぱいだったろうに…。試験登校は、真ん中の水曜日だけ休んで頑張って行きました。1日とかではなく、本人の行ける範
〈日〉今日、令和2年(2020)のお年玉年賀状の当選番号が発表された。今年届いた年賀状の枚数は僅かだったが、れでも2枚当選していた。年賀状は例年義務のように規則正しく?年賀状を作成しているが、一昨年の年賀状作成では、一言書くのに大変苦労した。平成30年6月に緑内障が発覚して、一言手書きで文字を書くのに視野欠損が酷くて、小さな文字は猶更書くことが苦労したからだ。高校を卒業して平成?年に自動車販売会社に就職した訳だが、書類に文字を書くことが好きだったので、2月3月は新車の登録が例年の1.5倍から
2017年9月中旬から中学2年の娘が起立性調節障害という病気になりました。発症してから9ヶ月になります。2018年6月9日今日も暑かったですね…午前中仕事が休みだったので2時間ほど気合いの掃除洗濯をしたら汗ダーダーになりました。娘…今日はお友達とカラオケに行く日普段はしぶしぶ8時過ぎに起きるくせに(しかも私が起こす)今朝は自分で7時に起きてきましたしかも超元気。頭痛も無し。普段は14時からしか行動できないって言ってるくせに今日は10時半から出掛けて行きました
私には中2の女子と小4の男子がいます。海外に赴任が決まった時、どの親もまず最初に考えるのは子供達の学校ではないでしょうか幸い、バンコクには日本人学校もあります。なので何の迷いもなく日本人学校に入れることもできるだけど、せっかく海外に来たのだからインターナショナルスクールに通わせるのもありなのでは、と思うはず。まず、子供達に自分の意見を聞いてみました。下の子は、もともと英語が好きなのもあり、即答でインターナショナルと返答意欲的で負けず嫌いだし、小4の学習内容であれば半年後には追
中2女子にみだらな行為=容疑で中学教諭逮捕-神奈川県警中学2年の女子生徒にみだらな行為をしたとして、神奈川県警少年捜査課は13日、栃木県青少年健全育成条例違反容疑で同県小山市城東、栃木市立中学校教諭の湯田良容疑者(25)を逮捕した。容疑を認め、「18歳未満の5~6人と関係を持った」と供述しているという。逮捕容疑は5月22日午前10時35分~午後4時15分ごろの間、宇都宮市内のホテルで同市の中学2年の女子生徒(13)にみだらな行為をした疑い。同課によると、湯田容疑者と生徒は3月、ツイッターを