ブログ記事3,531件
こんにちはRingoです!珍しく?先日の投稿に引き続きアップです今回は英和•和英辞典のご紹介です突然ですが、英語の辞書、皆さん何をつかっていますか?英語の辞書って何を買ったら良いのか、悩むこと無いですか??わが家は自宅での勉強は電子辞書を使うことが多いのですが、学校ではまだ電子辞書は認めてもらえず…最近なってようやく「自分たちの好きな辞書を持ってきて下さい」と言われたそう…当初はまとめて購入と聞いていたので悩まなくても良いかな~と思って
今日も快晴、青い空と海のコートダジュールあと数日でこの生活が終わると思うと寂しいなぁさて我が家の息子(日本だと中3)は5月26日に人生初のTOEFLibtをナイロビで受けました結果は試験日から大体10日後に出るはず、、、でしたが何と結果が出たのが昨日つまり受験日から9週間と3日も結果を受け取るのにかかりましたちなみに5月26日に同じくナイロビの違う会場で受けたお子様はちゃんと10日以内に結果が出ました。そもそもナイロビでTOEFLの会場がいくつもあるなんて考えてもいなかったので、
玄関先のモッコウバラが今を盛りと咲いていますこの花は我が家を新しくした折に母が小さな子供たちが通るからねトゲのない薔薇がいいよと、選んで植えてくれたものでも残念ながら我が家の玄関は北向きで日中も太陽が当たらない状態当初、数年間はほとんど花を咲かせることもありませんでしたその母が亡くなって10年今ではこんなにたくさんのお花を見せてくれるように一年、また一年と一輪ずつ、少しずつお花を増やしていった我が家のモ
英検準2級クラスZOOMオンラインレッスンでライティングの練習をしました。2017年度第1回の問題Doyouthinkitisbetterforpeopletoeatatrestaurantsorathome?人々は、レストランか家のどちらで食事するのが良いと思いますか。現在高1で既に英検2級に昨年合格しているHarukaさんが中3時に書いたものです。Ithinkitisbetterforpeopletoeatatrest
お問い合わせはこちらからお願いします↓↓↓選挙って…この人だけは絶対イヤです!って人に投票するシステムになれば、もっと投票率上がりそうと思うのですけれど。どうです?「投票したい人なんかいませんよと思うけど、この人は無理でしょって人ならいる」って結構いそうな気がするのは私だけでしょうか?票が少ない人が当選です。結構いいアイデアだと思うんだけれども…不正の仕様がなくない?たかが1票、されど1票。私の1票も無駄にしたくないんですよねー…
こんにちは、メガブルーバード山形南校です!ご就職おめでとうございます🎉生徒さんから就職が決まった報告を頂きました🌸高校卒業されて以来4年ぶりです😊〝英会話教室に通ってて本当によかったなと思いました″就職面接にて英語弁論大会で優勝したことを深掘りされたのだそうです☆〝先生のおかげですありがとうございます💕″小学生の頃から10年以上にも長い期間に渡って続けてこれたからではないでしょうか✨✨✨〝一つでも長く続ける″このことこそ、子ども達にとって、かけがえのない財産だと
英語学習を再開しました。今更ですが中学英語の復習です。10代でアメリカのシカゴに語学留学したことがありましたが、アメリカに留学したいという強い願いよりも、家族や親戚の勧めと助けが大きく、実りのある留学生活とはならず、挫折を味わった海外生活でした。留学の準備もほとんどせず、学校は伯母が家から近いところを選んでくれ、全ての入学手続きもしてくれて、そこに行くだけという今考えたらなんというラッキーで恵まれすぎた環境でした。シカゴのダウンタウン中心部にあった、コミニュニティカレッジです。学校が終わ
なんだかんだ言っても、、正直、受験産業の餌食だよなーって思う。勉強はもちろん大事だけれど、、内申点とか、学校や学科によって曖昧な基準で決まってしまうものを無理やり使って合否に影響するわけだし。来年から始まる予定のスピーキングテストなんか、わざわざデータを海外に送り、謎のフィリピン人が採点した点数が加算されるとか、全く意味不明。。これ、都立高校で本当に開始されたら、その後全国に広がるしベネッセ丸抱えの、かなりヤバいシステムなのですが、こんなの許さ
SesameStreetEnglishThankyouforvisitingthisblog.ToshinKodomoEigojukuusesacurriculumpreparedbySesameStreetWorkshopinUSAtoteachyoungchildrenEnglishhereinJapan.SameCurriculumarealsousedinothercountries,suchas