ブログ記事767件
押忍!世界全極真大阪府兼田道場師範兼田裕之です。ブログにお越しくださいましてありがとうございました。兼田道場は、大阪府大東市北条にあります。南北朝時代に、四條畷の戦いのあった歴史ある街です。のざきまいり今日は連休中、唯一試合のない日です。みんなに集まっていただきました😊お休みのところお集まりいただきまして、ありがとうございました。感謝申し上げます。みんな、楽しかったと言って頂けたので、私も楽しかったです。そして、私はこれをやりたかったのだと思いました。今後も、こ
押忍!世界全極真大阪府兼田道場師範兼田裕之です。ブログにお越しくださいましてありがとうございました。兼田道場は、大阪府大東市北条にあります。南北朝時代に、四條畷の戦いのあった歴史ある街です。みんなと記念撮影^^優勝おめでとう!お土産ありがとうございます😊今日は、保護者様が一般クラスに空手体験に、参加してくださいました。ありがとうございました!世界全極真大阪府兼田道場公式LINE空手体験、お問い合わせなどは、こちらからお気軽にお願い致します。Viewthisp
押忍!世界全極真大阪府兼田道場師範兼田裕之です。ブログにお越しくださいましてありがとうございました。兼田道場は、大阪府大東市北条にあります。南北朝時代に、四條畷の戦いのあった歴史ある街です。今日は、尼崎ベイコム総合体育館メインアリーナへ電車で移動〜東西線、一本なので楽です。第25回近畿Jr空手道選手権大会(主催国際空手拳法連盟聖武会館様)ご開催おめでとうございます㊗️大会関係者の皆様、ありがとうございました。空手を始めて、1年ようやく優勝する事ができました!これま
押忍!世界全極真大阪府兼田道場師範兼田裕之です。ブログにお越しくださいましてありがとうございました。兼田道場は、大阪府大東市北条にあります。南北朝時代に、四條畷の戦いのあった歴史ある街です。GW最終日は、堺市大浜だいしんアリーナへ第10回リアルチャンピオンシップ近畿大会ご開催おめでとうございます㊗️(主催拳実会様)大会ご関係者の皆様、ありがとうございました。上級中学1年女子の部43kg未満優勝伊藤奈々優勝させて頂く事ができました。ありがとうございました。感謝
押忍!世界全極真大阪府兼田道場師範兼田裕之です。ブログにお越しくださいましてありがとうございました。兼田道場は、大阪府大東市北条にあります。南北朝時代に、四條畷の戦いのあった歴史ある街です。今日は、広島県福山市へ第13回全瀬戸内絆杯空手道選手権大会(主催国際実戦空手道武煌会館様)ご開催おめでとうございます㊗️大会ご関係者の皆様、お世話になりましてありがとうございました。選抜中学1年女子43kg未満の部準優勝伊藤奈々決勝は全日本チャンピオンと対戦。惜しくも負
2月8日土曜日岐阜県へ遠征。今年最強寒波で大雪警報が出ていて道路やは通行止めやら新幹線は遅延やストップがあるかもしれない中、直前まで交通手段を迷ったが、車で行くことにした。八王子からは中央道が近いのだが、標高が高い山間部を通るので、雪が降っていない太平洋側東名高速道路で遠回りして行くことにした、雪の心配は全く無く現地到着。審判があるので早めに寝た。そして翌2月9日日曜日この日は茨城県でも大会が重なり、ウチは両方に選手が出場。第4回オール岐阜空手道選手権大会主催誠拳會館
5月6日祝日第7回神奈川県交流大会横浜武道館主催極真会館井上道場ウチからは18名出場中学1年男子重量級選抜優勝五味田真小学5年男子重量級選抜優勝秋本龍哉小学5年男子軽量級選抜優勝朽木永徳小学4年女子選抜優勝月足心咲優勝者小学6年男子重量級選抜準優勝八牟禮類斗中学1年男子重量級選抜第3位秋本晟弐小学5年女子選抜第3位中野美月優準勝&3位小学3年男子選抜ベスト8朽木研徳小学3年男子選抜ベスト8
押忍!世界全極真大阪府兼田道場師範兼田裕之です。ブログにお越しくださいましてありがとうございました。兼田道場は、大阪府大東市北条にあります。南北朝時代に、四條畷の戦いのあった歴史ある街です。小学2年生の女の子が空手体験に参加してくださいました^^ありがとうございました😊5月4日(日)は終日道場を開放しています。道場生、空手関係者の方、お立ち寄りください〜5月1日(木)道場の隣にお店がオープンするとの事で、ご挨拶にいらしてくださいました。ありがとうございます😊今日は、三
押忍!世界全極真大阪府兼田道場師範兼田裕之です。ブログにお越しくださいましてありがとうございました。兼田道場は、大阪府大東市北条にあります。南北朝時代に、四條畷の戦いのあった歴史ある街です。〜GWスケジュール〜4月29日(火祝)休館日/昇級審査会4月30日(水)〜5月2日(金)稽古5月3日(土祝)〜5月6日(火祝)休館日※5月4日(日)野崎まいりの為、終日道場を開放しています。休憩などにご利用ください^^毎日、稽古があるので稽古を習慣にしましょう。みんな強く
押忍!世界全極真大阪府兼田道場師範兼田裕之です。ブログにお越しくださいましてありがとうございました。兼田道場は、大阪府大東市北条にあります。南北朝時代に、四條畷の戦いのあった歴史ある街です。日の元の暦5月の神様は、鵜茅葺不合命(うがやふきあえずのみこと)5月1日(木)〜8日(木)のざきまいり露店は、6日(火祝)まで。野崎にきてから、早くも3回目の「のざきまいり」です。野崎参道商店街の方は、みんな感じが良くて、いいお店がたくさんありますよ^_^期間中、車の乗り入れはで
第2回武錬横浜カップ2025年3月16日(日)主催I.O.K.N極真会館東日本本部成田道場横浜武道館メインアリーナ小学4・5年男女混合優勝岩田紗奈準優勝山内すみれ小学3年男子チャレンジマッチ優勝岩田朔空小学3年男子トライマッチ準優勝木村潤晟小学1.2年男子トライマッチ第3位田中啓登写真無し型初級女子小4・小5優勝中野美月松木先生と立川道場生型初級女子中1~高2】準優勝上地莉那ビギナーズファースト小1組手準優勝横倉海
八王子市にある高尾幼稚園。ここで稽古できるのは在園生か卒園生のみ。春は出会いと別れの季節先日、高尾幼稚園で卒園式が行われました。卒園して空手を辞めるのは1人いるが、後は残ってくれました。今後は高尾幼稚園の2部(合同クラス)か八王子市内の3ヶ所の道場に各々が分散して通う形になります。卒園おめでとう㊗️高尾幼稚園卒園生と在園、OBの今日来たメンバーで写真を撮りました。在園生は一年前は3人に減ったが新しい仲間も増えて来ましたいつの時代にも変わらない礼節、基本と現代に合わせた空手の
2024年3月9日(日)JFKO第4回全日本青少年フルコンタクト空手道選手権大会私は11コートの監査、遠藤先生は審判、青木親子はアナウンスと電子表示システム操作担当今回も12コートすべてに電子表示システムが採用され、兵藤社長大活躍でした!小学3年女子軽量級第3位橋本庵小学4年男子中量級第3位秋本龍哉各団体のトップクラスが集まるハイレベルな大会でした。主催者、関係者、引率の保護者の皆さんありがとうございました。そして同日静岡で開催された静空塾主催大会には指導者が
押忍!世界全極真大阪府兼田道場師範兼田裕之です。ブログにお越しくださいましてありがとうございました。兼田道場は、大阪府大東市北条にあります。南北朝時代に、四條畷の戦いのあった歴史ある街です。看板を設置しました。QRコード、電話番号も明記しています^^低学年クラスです〜ミットがんばりました!柔軟してスパーリングです!5月2日(金)よりこちらで勤務させていただきます。氣合い入れていきます。https://www.workspace-kizuna.jp地域活動支援セン
押忍!世界全極真大阪府兼田道場師範兼田裕之です。ブログにお越しくださいましてありがとうございました。兼田道場は、大阪府大東市北条にあります。南北朝時代に、四條畷の戦いのあった歴史ある街です。先日、空手体験にきていただいた、小2女の子が、入門してくださいました。小4の男の子が空手体験に参加してくださいました!ありがとうございました。感謝申し上げます。これから、道場でイベントがある時はテレビを出します^^本も購入しました!世界全極真大阪府兼田道場公式LINE空手体験、お
2月24日(祝)2025世界全極真関東空手道選手権大会小平市民総合体育館ウチからは上級のみ25名出場。小学6年男子42㎏以上優勝五味田真準優勝秋本晟弐小学6年男子42㎏以下第3位中野隆星小学6年女子42㎅未満第3位鈴木南砂小学5年男子36㎏以上優勝八牟禮類斗小学5年女子36㎏以下準優勝岩田紗奈小学4年男子32㎏以上優勝秋本龍哉小学4年男子32㎏以下第3位朽木永徳小学3年女子優勝月足心咲第3位由岡百合朱第3位渡邉葵
押忍!世界全極真大阪府兼田道場師範兼田裕之です。ブログにお越しくださいましてありがとうございました。兼田道場は、大阪府大東市北条にあります。南北朝時代に、四條畷の戦いのあった歴史ある街です。今日は岸和田です!J-1CUP2025全日本空手王決定戦ご開催おめでとうございます。(主催日本実践空手道一光会館様)大会ご関係者の皆様ありがとうございました。感謝申し上げます。上級中学1年女子43kg未満準優勝伊藤奈々惜しくも準優勝でしたが、とても良い試合内容でした。
ブログにご訪問くださり感謝申し上げます。野崎参道商店街で、極真空手🥋の道場を開いています。空手を通じて、野崎の街が、盛り上がっていけば良いですね。極真会館には下記のような決まりがあります。◉初段・弐(二)段・・・「先輩」◉参(三)段〜四段・・・「先生」◉五(伍)段以上・・・「師範」このように呼びます。空手母国日本で空手を修行している以上、知って置いても損はしないと思います。もし極真空手を学ぶ外国人の友人が出来た時に、豆知識として教えてあげたら喜ばれると思います、日本では比較的曖昧に使