ブログ記事181件
不登校を克服した親の会in大阪。見てください!この写真ムーさん、報告ありがとうございました。こちらまで、ニコニコThreadsを始めて、過去を振り返ってます。是非、読んでください。tsukisaku(@tsukisaku4)•Threads,Saymore62Followers•0Threads•元不登校の親です。不登校で悩んでる人に、復学支援という選択がある事を知って欲しいです。ただし、復学支援でも色々なところがあります。ご注意ください。我が子は、支援をいた
娘は、現在、私立高校3年生小学6年から不登校が始まり、中学入学を機に学校へ戻りましたが、再び不登校。復学支援の「GoToday」さんで「親が変われば子も変わる」ご指導いただきまして中学2年から復学。継続登校していますブログを読んでいただきありがとうございます。アメンバーは、GoTodayの親のみの受付になります。申し訳ございません。『アメンバー記事の承認について』申し訳ございません。告知してましたように、アメンバー整理をさせていただきました。今後、アメンバー承認させていただ
娘は、現在、私立高校3年生小学6年から不登校が始まり、中学入学を機に学校へ戻りましたが、再び不登校。復学支援の「GoToday」さんで「親が変われば子も変わる」ご指導いただきまして中学2年から復学。継続登校しています子どもが不登校になってスクールカウンセラー、市の教育相談、病院など相談できる場所は行き尽くしただけど、子どもは改善しない。。。そんな、お母さんに届けたい!復学支援で克服した子を持つ母達の話を聞きに来ませんか?近所のママ友と、軽く話す感覚で私達の
🌞第3回不登校克服した親の会のお知らせ🌞第3回目となる「不登校を克服した親の会」を開催することになりましたので、お知らせさせていただきます✨毎年恒例の甲子園の熱い戦いがもうすぐ始まり、さらにオリンピックも開幕しましたね!世界中のアスリートたちがその夢の舞台で全力を尽くしています。甲子園常連校の生徒たちやオリンピック選手たちは、一丸となって夢の舞台を目指し、日々努力を重ねています。同じように、GoTodayや親子の明るい未来のために進ん
新学期が始まりましたね!【友だちできるのかな】【明日は起きて学校へ行くのかな】などなど、心がザワザワしているお母さんたちも多いのではないかな?と思います。ウチの息子は中1の1月から完全不登校‥学校へ行かないどころか、家からも一歩も出られなくなりました部屋に差し込む太陽の光ですら、目が痛い!と日中はカーテンを閉め、外の空気が臭い!と窓すら開けない毎日‥。お風呂や歯磨きすらロクにしない‥外の空気より息子が臭かった(笑)当時の中学の担任の先生には、『中2になったら行くと友だちには言って
娘は、今年から大学生!!小学6年から不登校が始まり、中学入学を機に学校へ戻りましたが、再び不登校。復学支援の「GoToday」さんで「親が変われば子も変わる」ご指導いただきまして中学2年から復学。継続登校していますブログを読んでいただきありがとうございます。アメンバーは、GoTodayの親のみの受付になります。申し訳ございません。『アメンバー記事の承認について』申し訳ござい復学支援で教えていただいた「家庭教育」シンプルです。ただ、なっかなか身に付かなかった。私はね
娘は、現在、私立高校3年生小学6年から不登校が始まり、中学入学を機に学校へ戻りましたが、再び不登校。復学支援の「GoToday」さんで「親が変われば子も変わる」ご指導いただきまして中学2年から復学。継続登校しています五月雨、母子登校の体験談を聞くと毎朝、行くか行かないか?ハラハラ、モヤモヤ。母は、仕事を休んだり、遅刻したり、辞めたり。。。精神的に辛そうです。また、子どもも、親の顔色を伺い期待に応えられない自分を責めて、精神的に不安になります。完全不登校の
1年間完全不登校だった息子(三男)は、中1終盤に復学支援で復学しました以降、教室への登校を続けること2年‥全日制高校の1年生になりました🌸2023年2月~★復学支援開始の記事2023年4月~★再登校の記事2025年3月★中学卒業の記事お知らせです昨年10月に初開催した“不登校を克服した親の会@東京”による座談会、2回目が開催されます!5月24日(土)13:00~🗼わが子の不登校や行き渋りを克服したいお母さん集まれ!☆不登校を克服した親の会プレ