ブログ記事1,495件
こんばんは、ミチコです。ミチコのブログをご覧いただき、ありがとうございますまた、過去記事でイイネとフォローして下さった方、本当にありがとうございます!今回は初めてufotableWEBSHOPくじに挑戦します✨今回のブログの画像は全てくじのスクリーンショットです物はアクリル色紙です。今回はグループがA、B、Cと分かれており、私はCグループのくじを引きました。Cグループの絵柄はどれも最高で、正直どれも欲しい!発売が決まってから、必ず引くと決めていましたでは、ラインナップのご
ニジゲンノモリってどんなとこ?…と周りに聞きたくても行ったことある人が居なくてなんだかベールに包まれている感じ、ニジゲンノモリって…一体どう行くの(°_°)!?という状態の人間が頑張ってニジゲンノモリまで実弥とともに旅してきましたのでその記録が出来ればなと、思います。ナイトウォークの内容の感想より配分としてはナイトウォーク入口前までと、帰り方、気をつけた方がいいことなどがメインなので(あとは実弥の様子をチラチラ)ちょっと特殊な感想になるかもしれません💦ナイト
初モクテルは妹名義が当選✨ちびむい🐰🐻とミニフレ煉獄さんとモクテルむいくんアクスタと一緒にレッツゴー😊ちびむいと一緒にパチリ📷✨入口でもパチリ🤭ラザニアはこの日は🔥🦋🌫️デザートは🍡🌫️テーブルはU字のカウンターが3つあたし達は真ん中のカウンターで義勇くんがお出迎え😍🌊ラザニアはしのぶさんデザートは蜜璃で推しのものが食べれず残念🥺でも、両方ともおいしかった🤤ラザニアはめっちゃ量が多い😮ロト引いたけど、ポスターは引けなかった🥹演出もすごかったなぁ✨そしていちばんの目的は
実弥と玄弥のシーンから。細かすぎるところはある意味、マニアック感想になると思いますm(__)m超絶に長いです。※激しく原作バレあり↓この回の実弥と玄弥に関しては部分でしか描かれてなさ過ぎて…というよりストーリー上でも不死川兄弟についてが部分でしか書かれてないうえに実弥サイドで話が進むこともないので…謎が多過ぎませんか????玄弥サイドではあるけれど過去編は刀鍛冶の里編に出てくるし"不死川兄弟は恐い"という印象から入りその実態を柱稽古編で小出し、それでもこ
こんにちは。多少減らしたりもしていますが、日々グッズは集めているので…収納問題は常に考えています今回はフィギュアの収納についてです箱のまま飾っているものや受注生産とかのお高めフィギュアは箱も取っておいていて、その収納方法は以前のブログから変更はありません『大きいグッズ収納と節約の話』こんばんは。以前細かいグッズ収納についてはいくつかご紹介したので、今回は大きいグッズ…フィギュアやキャンバス、大きいアクリルパネルなどの収納の事を書こうと思い…ameblo.jp最近変えたのは、
皆さんお元気ですか?お久しぶりです。本を出しました。宣伝はこちらです。その前に、天川絢雲から、妙美昌優(みょうびまさる)にペンネームを変えました。今後もよろしくお願いします~。pixivで特に人気が高かった3遍を収録しています。セックスフレンド、寂しさ(大正軸)、らぶいです。これは裏表紙ですね。(寂しさの2人)↓こちらは本には収録されていますが、白黒なので、カラーってこちら(幻の1枚)
そして祝いの柱展レポ唐突な祝い記事その②柱展レポ、今日の主役をフューチャーしてお届けします✨こちらの展示は背景の画像もチョイスして撮影🤳柱稽古編のアニオリ画像ですね✨この疾風のような殺陣が見所🍃エフェクトが縦横無尽に炸裂⚡️…からのドヤ顔(-ω☆)キラリ血の雨シーンの演出も目を見張りました!!そして裏面の不死川実弥解説実弥さん初登場シーンは本当にし~ん…となる衝撃展開でしたね💦好物がおはぎ。と言うギャップ萌え💚…そして体験コーナー日輪刀を感じてみよう(-ω☆)キラリ
鬼滅の刃ヒノカミ血風譚2はやっと柱稽古編まで進みました。そしてその前の古城の戦いもゲーム版には収録されていて、内容は映画でもおなじみのシーンで特に変わらないが、ゲーム版だと鬼たちと戦うことができる。そして全員倒すとあの無限城がチラッと見えて終わり。そして柱稽古編が始まり、おなじみのシーンが流れて炭治郎は柱の稽古をクリアしていく。宇髄のマラソンはプレイするところはなくスルーで、時透とのバトルはプレイすることになるので真剣勝負。さすがは柱というだけあって強い。そしてなんとかクリア
こんばんは、ミチコです。ミチコのブログをご覧いただき、ありがとうございますまた、過去記事でイイネとフォローして下さった方、本当にありがとうございます!今回はufotableが特設サイトで行った毎日引けるWEBおみくじを挑戦しました!参照先:ufotableの公式サイト閲覧日:2025/01/01〜15「鬼滅の刃」毎日引けるおみくじ|ufotable「鬼滅の刃」毎日引けるおみくじwww.ufotable.co.jp以降の画像は全て同じ参照になります今年は巳年なので、伊黒小芭内さ
最速上映で鬼滅の刃無限城編第一章猗窩座再来を見てきました。そこまで細かく触れることはしませんがネタバレは含まれますのでこの先は映画を見た方のみお進み下さい。まだ一回見ただけの感想ですが……^^;※原作バレあり↓↓鬼滅の刃というのは最早、アニメーションを超えておりスクリーンの中の彼らはどこかに実在していて戦闘シーンひとつにしてもカメラが回り込んで実際に撮っているのではないかと思わせるリアリティのある動きと細やかな仕草。映像美、画角、音楽のチョイスと流すタイミ
こんばんは、ミチコです。過去記事でイイネとフォローして下さった方、本当にありがとうございます!そして、初めてこのブログを訪れてくださった方、ありがとうございます今年もこちらが年末に届きました!鬼滅の刃京まふ2024のアクリルスタンドです!今年は初の3キャラクター遊郭編の時期、宇髄さんは登場しなかったので、もしや二度と発売されないのではと思っていました。それがここにきて、まさかの登場!また、柱稽古編の第一話で活躍した不死川実弥さんと伊黒小芭内さんが登場台座の紅葉が、それぞれの特
かなり期間が空きましたが…1話の柱合会議シーン以降のドマニアック感想いきます!※原作バレあり皆様の、、、このシーンでの鬼リピポイントって何処でしたか…?一つに絞るには絞りきれないところですが…私は…、悲鳴嶼さんの「任務ご苦労だった」に対する実弥の返事。「あいよ」はいよって言ってるんですかね、あいよって聞こえる何回聞いても。あいよでもはいよでも、とにかくこの言い方がやばいツボで。吐息混じりに、悲鳴嶼さんの方は全く見もしないで座りながらあいよ…って…(∩ω