ブログ記事178件
確定申告も大詰めです。17日が締め切り。さて、皆さんは税金の仕組みを把握してますか?これをしらないと損ですからね。不動産投資分は、家賃収入ー経費ー青色申告控除=不動産所得となります。サラリーマンの給与所得などと不動産所得を合わせたのが所得金額確定申告書の左の2番目の「所得金額欄」。銀行が融資審査の時に見るのがココ。*不動産所得がマイナスだと、給与所得から引くことが出来ます。確定申告書の所得金額欄の下の欄が、「所得から差し引かれる金額」。各控除ですね。生命
確定申告をしました。税理士事務所にお願いしています。所得の内訳書には、不動産所得給与所得雑所得上場株式等の譲渡配当所得と記載されていました。申告書はシュガーダディの年収証明にも必要です。ふるさと納税は毎年していますが、2025年10月からふるさと納税でポイント付与が禁止になるので、それまでには今年の分を納税しようと思ってます。PJさんは、たとえたくさんもらっていても申告するわけないですよね?パパ活のことではないのであまり多くの事は書きません。税金はここで
駐在5年目の本帰国家族4人はミシガンから関東住まい英語できないかあちゃんの奮闘日記からの、英語できないから世の中を知らない母ちゃんにタイトル変えような笑駐在中の不動産所得から引かれている源泉徴収課税の還付申告をe-taxで行ったところ。。。まさかのトラップどこにも源泉徴収課税を入れる欄ないなぁなんて最後まで進めて、還付も納付も0円でおかしいなぁ?と、思い、月曜日の8時29分30秒に確定申告の問い合わせにTEL0570-00-5901一発で繋がってラッキーまさか
駐在5年目の本帰国家族4人はミシガンから関東暮らし英語できないポンコツかあちゃんの日記素朴な疑問です。駐在の方でお家を貸してきたって人いますよね?家賃収入から原則20.49%を源泉徴収されてますよね?だけど、家賃収入から諸々の諸経費引いても年の収入が330万以上と言う方が多いから気にならないのでしょうか?我が家の家賃収入は、年間194万以下な為、税率は5%ですそんなわけで、多く取られた税金を返していただけ為、確定申告をしましたこのノートとファイル(資料)に
駐在5年目の本帰国家族4人はミシガンから関東暮らし英語できないポンコツかあちゃんの話し私がポンコツな由来は、本読まずに突入すること笑駐在中にお家を賃貸に出している方、納税管理人は決めましたか?しっかり、固定資産税だとなんだか税だの納めていますよね。そこに、家賃収入から天引きで20.48%の源泉徴収があります納めすぎた税金を返したいただくべく、確定申告をします還付と言うらしいのですが、これは1月1日から受け付けくれていて、5年前まで遡れます2024年提出なら
NORIKUMAです。確定申告が終わったばかりなのに所得税。同族会社とのサブリース契約を結んでいた事例。早速、事案の概要から。本件は、審査請求人が、司法書士業による事業所得について必要経費として接待交際費及び車両に係る減価償却費を算入し、また、不動産所得について不動産を貸し付けた同族会社から実際に得ていた不動産賃貸料収入に基づいて収入金額を算定するなどして所得税等及び消費税等の確定申告をしたところ、原処分庁が、当該接待交際費の全部及び車両に係る減価償
NORIKUMAです。本日は、行為計算否認。しかも所得税。早速、事案の概要から。司法書士業及び不動産賃貸業を営む原告甲は、東住吉税務署長(処分行政庁)から、平成27年分から平成29年分までの所得税等に関し、事業所得について原告が納税申告において必要経費に算入した接待交際費の全部及び減価償却費の一部を必要経費に算入することができないとし、不動産所得について所得税法157条1項を適用して原告が同族会社に賃貸した不動産に係る約定賃貸料を適正賃貸料に引き直して算定するな