ブログ記事16,551件
病院の受付に車いすの年配の女性がいました邪魔してはいけないと進路を遮らないようぐるっとしました自分の受診科に受付票を入れて順番待ちをしていましたそれから10分程したらあの車いすの人が来ました額から汗が滲んでいたので近寄って何科に行きますかと聞いて車いすを押しました慣れてなくて…と足でとぼとぼ来たようです車いすは難しいからね車いすを押していたら「息子に病院に連れてって」と言ったら「勝手に行け」と言われたらしく気落ちしていました大変でしたねでもここは病
大阪湾周辺ではイガイももうほとんど取れなくなってきましたね(´・∀・`)💦ちょっと前にフジツボを取ろうとしましたが上手く取れなくてどうしたもんかなぁと考えていました(´・ω・`)その時私が使っていたのはこの晶栄のイガイ取りなのですが半分以上割れてしまって上手く取れませんでした💦なんとか上手く岸壁のフジツボが取れないかなぁと考えていた時に見つけたのがこちら!お好み焼きのコテ!調べるとこれでイガイ取り器を自作されている方もいる様です(^^)皆さん旋盤とかを使って穴あけされたり素晴らしい
逆流性食道炎4日前に2年間欠かさず服用してきた逆流性食道炎の薬が切れた。今まで切れる前に必ず受診していたけど昨年12月に受けた胃カメラの結果「どこも異常はありません。胃も食道もキレイです」と言われたから試しにと思い中断したのがまずかった。食道がキレイに見えたのは胃酸を抑える薬がよく効いていたからだったんだな。胸やけが酷くなると私の場合は何もできなくなる。胃カメラを受けたきっかけの喉のつかえ感は時々まだある。大きな飴玉が喉にずっとあるような感じと言えば分かりやすいかな?
みなさん、こんにちは溶接大先生です。前回は始端処理のお話しをしました。今回は終端処理のお話しをしようと思います!(被覆アーク溶接)終端処理って悩むこと多くありませんか?終端処理さえ上手くいってれば勝てたのに…。終端処理さえ上手くいってれば資格試験合格できたのに…。どれくらいすればいいんだろう…大きさはどれくらいだろう…スパッタが飛んでしまう…溶け落ちてしまう…etcそんなあなたの悩みを一瞬で解決するため私独自の方法をお教えします!まず終端処理とは何なのか?
子供に対してキツイことも書きます。気分を害する方はスルーして下さい。批判のコメントも要りません。これは私のストレス発散の為の独り言です。他の継母さんのblogなどを読んで、あーーーどこも一緒なんだなぁ~って読みながら、そーそーそうなの❗うちもうちも❗あら~一緒だわぁ💦なんて、声が出てるもちろん、上手くいっているご家庭はたくさんあると思う。でも、上手くいかない家庭もあるだよね💦うちみたいに継子の年は関係ないのかもしれない。出会うのが乳幼児の時でも、中途半端な小学生の
これがクリア出来たら書道師範ですの書道三段を目指すときの課題のひとつ。。。自運(創作)作品小中学生の手本を書きなさいを。。。とりあえず一発書きした結果。。。反省点が多数瞬発力もっと鍛えないとな。。。現在高校生以上の一般部で書道師範を目指す教え子ちゃんは11名。。。最後の関門で悪戦苦闘が。。。大学生・高校生におりまして。。。個人のクセを出さない誰もが上手い字というところを目指すことは日本の伝統文化としても存
つい先日、彼女に久しぶりにヴォクシーを運転させました。前回、運転した時よりも上手くなってたのは、確かやけどやっぱり下手くそ(笑)なんで一通の道で、左によんねん!ど真ん中走ればえぇねん!笑前が詰まってたり、信号赤なのにいつまでアクセル踏むつもりなんや〜笑ブレーキは急ブレーキやし。夜の幹線道路も運転させてみたけど、やっぱりフラフラしとったな〜線が見えへん!とか言うとったけど、線が見えへんくても、感覚で運転すんねん!笑発進する時は、急加速、その後徐々にスピードが落ちていくという謎現象。自
低温期4日目に突入しました〜ようやく基礎体温も落ち着いてきました。今回妊娠しなかったのは、神様が私にあるチャンスをくれたんだと思います。人生上手く道を導いてくれているんだなぁと。今日は主人のご親戚と法事です。お泊りで温泉もついているようなので、温活してきます!出産した大先輩の友人に勧められた葉酸も飲まなきゃなぁー妊活引き続き頑張りますぞー
サッカーが上手い子の親の共通点子どもに期待を掛けすぎない子どもと良い距離感子どもに責任を取らせる自分の子どもだけではなく、チームを応援できる簡単にすると『子どもを自立させようとしている』。そんな環境を作っている親の子どもはサッカーが上手くなっています。子どもに期待を掛けすぎない我が子は可愛いですよね。私もふたりの息子がいるので良くわかります。少年サッカーの試合や練習を観ていると我が子は親フィルターが掛かって3割増ぐらいで上手く見えるんです。そうなるとお母さんたちの期待も大きくな
去年の2月頃にFacebookにて見かけた教材。ギターのレシピなるものをおそるおそるポチって一年ちょっと。幾つかの教材をダウンロード版で購入しちょこちょことあっちかじりこっちかじり状態で練習してました。いろんな曲がある中、一つの教材曲を購入者で練習し動画を山脇氏に送り評価してもらうというコンテストがあり参加しようと一ヶ月半時間を見つけて練習に励みました。最初は1小節も弾けずもどかしい毎日だったんですけど、日に日に弾ける小節が増えコンテスト動画提出二日前に何とか一曲ゆっくり弾けるようになる
15日に退院したけど、今一つ経口摂取が上手くいかない。吐いちゃうから17日に、救急外来受診。なぜか、ポートから採血、点滴も出来ず…詰まった⁈鼠径の動脈から採血、手の甲の末梢から点滴…でも、点滴したら大分楽になったし、CT上イレウスもなかったから帰宅。18日、ポートの詰まりをみてもらうため外来受診。透視下でポートから造影剤流したり、ヘパ入れたり20分くらい先生が格闘してたら、通った!しかし、使えないポート…19日は、朝からちょこちょこ食べられて調子良く経過。朝はお粥だけど夕飯は、ドリアも