ブログ記事1,852件
自宅にて幸座Lessonを行ってます。(赤いおうちの🏠マークです)他場所も出張幸座開幸しております。朝8時〜夜21時まで→1日3幸座まで受講OK❣️①8〜10時②9〜11時③10〜12時④13〜15時⑤14〜16時⑥15〜17時⑦16〜18時⑧17〜19時⑨18〜20時⑩19〜21時(🏠平日のみ)都合によりお休みの場合があります。スケジュール変更時に更新いたしますので必ず確認お願いします。ご参加の申込をお待ちしております。〈公式LINEアカ
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*京都北野白梅町にあるトリミングサロンわんちゃん美容室グッディです。ホームページ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*通勤電車が通る桜のトンネルが綺麗に咲き始めました🌸🌸🌸この季節の楽しみです❤️それでは今日のわんちゃんをご紹介します🌸チーコちゃん🎀以前はオモチャに夢中だったチーコちゃんですが
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*京都北野白梅町にあるトリミングサロンわんちゃん美容室グッディです。ホームページ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*最近気候が落ち着いてきて、逆に朝が起きづらくなりました😂気持ちよすぎて布団から出たくないです💤自分には寝辛い…くらいが丁度いいのかもしれません🤣それでは今日のわんちゃんをご紹介し
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*京都北野白梅町にあるトリミングサロンわんちゃん美容室グッディです。ホームページ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*今日3月21日は、一粒万倍日と天赦日と寅の日、そして祝日の春分の日が重なる超最強開運日だそうです✨こういう日に宝くじを買えば当たるのかな?それでは今日のわんちゃんをご紹介します🌸
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*京都北野白梅町にあるトリミングサロンわんちゃん美容室グッディです。ホームページ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*もうすっかりあちこちで桜が満開に近づいて来ていますね🌸桜って一本でぽつんと植わってるというよりかは、たくさん植わってる(もしくは一本がめちゃくちゃ大きい)イメージなので、一本が咲いた
桜の舞い散る季節になってきましたね。みなさんの近くの桜はどうですか?サクラっていかにも日本の花っていうイメージですね。あ、花粉がいつのまにかなくなっている気がします。京都銭湯めぐり日記。本日は冷凍サウナが有名な衣笠温泉です。場所はココです。↓北区にあります。ここも京都の中でも有名な銭湯です。定休日以外は14時から夜中の12時まで営業。日曜日の朝風呂はありません。京都の市バスに広告をだしているので、京都市内では知っている人も多いかも?周辺、夜はちょっと離れたセブンイレブンくらいしか空
最初は競馬に全く関係のない話題ですが京都市が全国ではじめて「空き家税」を導入するようです詳しくはこれから調べますがどうも2つの要素があって1:空き家を有効活用する(京都では10%以上が空き家だそうです)2:セカンドハウスに税金をかけるいずれにしても若い年代層に住んでもらえるようにしたいみたいですが、その実効性はちょっと疑問ですというのも・京都市内の家は東京並みに高くて若い世代には荷が重い(場所によるけど)・セカンドハウスに税金をかけても富裕者層にはへっちゃ
京都銭湯めぐり日記。本日は山城温泉です。上京区にある京都の中でも有名な銭湯です。定休日以外は15時から夜中の1時まで営業。日曜日は終日営業という京都銭湯ではスタンダードなスタイルです。学生時代に通った銭湯の一つなんです。ここの特徴はやっぱりサウナとかなり冷たい水風呂です。あとお風呂の広さにくらべてシャワーとカランの数が多い気がします。そのため混雑時でも洗うことができます。サウナはテレビがあります。待合室には週刊誌もあり充実してます。ちなみに、ここは住み込みの学生むき銭湯バイトがあ
今日は北野商店街からスタート。イイ天気です。上着は出発前に脱いできました。正解でした。もうすでに暑いし眩しい。中立売通りを東に。いやぁ、穏やか。堀川通りに出ても静かめ。ココは通りが広いから渋滞するのかしら。知らないけれど堀川通り沿いは川沿いがおすすめ。川の側の道はちょっとだけ階段を降りてから歩道が整備されていて歩きやすいです。一条戻橋では一足早く満開の桜がいます。カメラマンがたくさんいます。写真会みたいでした。下の歩道から見上げると。うへぇ、素敵や…。上がって近