ブログ記事2,837件
こんばんは🌆お疲れ様です😊今日のランチは大須『西安刀削麺矢場町店』さんでランチメニューの「刀削麺セット」をいただきました🍴刀削麺+ご飯もの+コーヒーまたは杏仁豆腐のセットです🍴麻辣刀削麺にしました🍜五目炒飯🍚杏仁豆腐円卓に通されました。相席でしたが先のお客さんが帰り1人に😅お店の入口🚪万松寺ビルにある『劉家西安刀削麺』さんとは別のお店です。お店は大津通り沿いの矢場町中駒ビルの1階にあります。看板が出ているのでそこから奥の方へ行くと突き当たりです。入口の日替りランチのサ
今日はWBC決勝戦⚾️PTAだったので見れませんでしたが、帰りの車で優勝の瞬間を見届けることができました😭優勝おめでとー👏😭全部見たかったよ。そして、今日はtxtのVIP席の当落。11時にサイトに入ろうとするものなかなか入れず😭その時メールが届き…💌なんと、当選😭😭😭一緒に行く友達に当たる気がするーとか言ってて。本当に当たった嬉しすぎるよ😭😭😭スビン〜😭😭😭私以外インフル中の我が家ですが、良いことあったよ🥺✨✨一次で当選したあとに、三輪神社にお礼参りとVIP祈願に再度行
久々の奈良で、遅めのお昼ごはんをいただきました。三輪そうめん池利さん直営の千寿亭さんです。以前から気になっていましたが、いつも満席。この日は2時過ぎでしたので私たちが最後、待たずに入ることが出来ました。お品書きです。トマト味噌にゅうめんなど斬新なものもありましたが、この日は気温が高かったので冷たいおそうめんをいただくことに。ほどなく運ばれてきたおそうめんと天ぷら。見た目も綺麗で美味しそうおそうめんは白だけも選べまし
4月2日(月)は、仕事でした。実は短期のお仕事の研修2日め、脳が疲れてました。でで、コールセンターで出会ってからの友人にラインしてみたら、遠慮がちに『あのさーお茶しない?』友人『いいよ。いけるよ』で、待ち合わせ。友人は、ハアカフェ?ケーキ?私は飲みだと思ったよ。わかった。と、裏なんばのお店に、ウニとか、いいの出してくれて、友人が日本酒好きだから、そして、サワーも彼女頼んで美味しいのを食べて、友達が酔っ払ってるから、いつも酔っ払うの早い。店の説明したいけど、それより、わたしが
お休みの昨日は久々に遠出しました。遠出と言っても奈良ですが。この大きな鳥居で場所はおわかりでしょうか。大神神社、三輪さんでした。三輪さんにお詣りするのは久しぶり、、、ではなく8年ぶり!2015年7月に参拝して記事を書いていますので自分でも驚いています。ですので、駐車事情も当時とは変わっていました。1番近いこちらでもかなりの距離。絶賛工事中で完成後が私にはイメージできませんが、ご年配の方にはちょっと厳しい距離かも。でもこうして歩くのもお天気が
きっかけは2頁分の御朱印でした。2月22日つまりニャンニャンニャンの日に名古屋大須の三輪神社で発行された御朱印。家人がもらいに行くというので頼んだものでした。本来の御朱印の趣旨とは異なります。そもそも先月まで御朱印に興味はありませんでした。たまたま家族で滋賀県に出かけたのがきっかけ。多賀大社で御朱印帳を求めたのが始まりでした。何気なくです。さて
アレルギー悪化しないために、小麦類を取るのをやめていたんだけど、最近、おかしいくらいに無性に食べたくなってしまい…丸亀製麺のうどんを家族でで、今日はパスタを…食べちゃったよあー幸せ美味しかったです大好きな神社に行ったんだけど…えっあなたいました兎🐇〜三輪神社だけだと思っていたけど、ここにもいたのー足元に居て、のぞいてましたよ可愛い名古屋市西区の八坂神社です八坂神社繋がりで、京都の八坂神社も大好きです❤️そろそろ桜も増えてくるかなー春良いことがあります
先週金曜日2023.2.17にお友達と名古屋💛💛もう何度目か分からない銀のくらでお昼食べる🍜開店待ってたら店の常連のお客さんに声かけられてびっくり!名古屋で会う偶然ある⁉️🤣すぐに気づけなかったのはコンタクト?普段はメガネしてる気する...メガネだったらすぐ分かったと思うもん。ラーメンの後は...御朱印もらいに三輪神社⛩さんへ。滝沢歌舞伎の当選祈願してきた🌸🌸副兎ちゃんを撫でながら。この日のお目当ての1つ喫茶ジェラシーさんへ。なかなかアクスタとか出しずらい席...
おはようございます2月も今日で終わり…そして今日はかなり暖かいそうなので衣替えでもしようかな暖かいのはいいけど…花粉がね💦もう洗濯物は外に干せないのでしばらく浴室乾燥機使うようです😅光熱費が上がるな花粉症の症状が酷くなるより光熱費高いほうがマシだけど💦さて、本日も名古屋旅行記の続き投稿しますね~お部屋の写真を撮ったらこの旅1番の目的の…三輪神社に地下鉄で向かいました夢芽たんと夢生たんも一緒にね神社が似合う可愛い私にとっては今年初だから…初詣思ったより混んでい
こんにちは2019年9月6日木曜この日は、朝一で眼科でした。前回と同じ検査のあと診察。黄斑浮腫は治っているので治療は一旦終了。画像を見ても浮腫は無かったですまたなにかの症状がでたら依頼して。ということで眼科は終了です。続いて麻酔科。手術時の麻酔や術後の痛み止めについてA4で2枚びっしり説明されました。手術時は硬膜外麻酔と全身麻酔を併用して、術後は硬膜外麻酔の管を残して痛みのコントロールをするそう。リスクも説明されたけど、手術し
ゆんです!読んでくれてるみなさま新年あけましておめでとうございます年末年始はわたしの実家に行って家族10人で新年を迎えました!義実家には明日ご挨拶に向かいます(○´U`○)一緒におせちたべるそぉです。大晦日は皆んなでゲームしたりトランプでババ抜きして遊びました。年末の様子の写真です。今日は初詣に奈良県の三輪神社に行ってきました!おみくじの結果は、、小吉でした!今年年女でウキウキしてたのに、まさかの本厄!!ショック!何事もなければいいなぁ、、*ゆん
こんばんは🌇お疲れ様です😊今日のランチは大須『居酒屋太郎さん』さんで「煮魚定食とミニサラダ」をいただきました🍴いつもは赤魚の煮付けですが今日はブリカマの煮付けでした。お店の外観👀外のメニューも価格が訂正されてました💰食後はお店を出て招き猫の方向に🚶大須新天地通り🚶学生さんがお休みの人もいるのか若い人が多かったような❓大須新天地通りを出てしばらく行くと、三輪神社の案内→参拝しました🙏幸せのなでうさぎ🐇絵馬を書く台手水舎信長攻略の立ち寄りスポットのようです。大須新天地通
今日はよいお天気でした☀待ちに待ったRingtheBell五十嵐さんとのお約束の日わざわざ私の自宅近くまでお迎えに来てくださった❤ステキな車の助手席に乗せてもらい出発─=≡Σ(((っ'∀')っブーン五十嵐さんのオススメの桜井市のお店でランチをいただきました『大人のお子様ランチ』なるものを実食スゴいボリュームででも完食しちゃいました(●︎´▽︎`●︎)好きな人とのご飯は何故にあんなに美味しいのか
だいぶ暖かくなって春🌸ですねシャヲル女子会💎@ラペッシュで集まりました選べるメイン料理はスズキとアサリとお野菜のオープン焼きお家じゃ味わえないお魚料理ですオニオングラタンスープもトロトロでした恒例のグッズとお料理(グッズがいっぱいでお料理どこー?)ドアラちゃんのボクシリちゃんにキーくんのニット帽が可愛い〜まんぞうさんとドアラちゃんからソンムルいただきましたドアラちゃんが作ってくれたシャヲル女子会メンバー会員証キーホルダーお気に入りの写真で作ってくれて感激ですありがとうございまし
こんばんは天神系賀茂氏…始祖である賀茂建角身命は、神武天皇の東征を手助けした八咫烏とも言われている。そして下鴨神社の御祭神であり、上賀茂神社の御祭神である賀茂別雷神の祖父でもある。地祇系賀茂氏…始祖である大鴨積命は、大物主の子の大田田根子の孫とのこと。大物主と繋がっている古事記で国津神である大国主を助けた大物主。ここからの由縁で、地祇系賀茂氏となっているのだろうか。。大物主神は、三輪山に祀られていて、大神神社(おおみわじんじゃ)の御祭神。*画像お借りしています。そしてここにもう1
お着物を着てお出かけ💕着付け教室の新年会です😍🙏👘いつもありがとうございます😊心豊かに美しくヴィスラーマの前田千恵美です💕大須にありますうさぎの神社「三輪神社」⛩可愛い撫でうさぎ🐇書道教室の近くでいつも夜のお教室なので気が付かなかったのですが午前のお教室の時に気がつきました💦😅そんなに大きな神社ではないのですがあちこちにうさぎちゃんが💕いくつ探せたかな😅😍この子はみんなに撫でられてピカピカで喜んでいます💕😍ここにも隠れていたのね〜💕😍こちらにもいたのね〜💕😍
おはようございます今朝。目は覚めるけど身体が重い……昨日の「合格祈願」で思ったより歩いたせいか、早く眠たくなるし起きても身体が重くて動きたくない……今日もお休みで良かった昨日、無事に娘の合格祈願に行けました🙌県外へ行くのは難しいと判断した時に会社の推しごとする同僚(最近ブログよく出てくる同僚ですw)と話してて……。「娘の合格祈願、ホントは京都に行って『車折神社』って言うところにも寄りたかったんだよね」「あー、知ってる‼︎芸能人の名前が赤い柵みたいなヤツにズラっと書いてあるところ
前々から是非伺いたいと思っている神社様⛩のひとつに、三輪山の大神神社⛩様があります。是非いつか三輪山に登拝させていただきたいと思っています🙏⛰🚶♀️ブロ友の皆さんも行ったことある方が多いのではないでしょうか🐍🥚🌲⛩⛰そう思っていたら、先日有り難いご縁で、こちらの御守卯槌守うづちまもりを授かりました🙏🙇♀️‼️奈良から東京へ〜なんて有り難いご縁でしょう✨✨わぁ〜卯槌平安時代人々がお互いの幸せを願って贈りあった雅な縁起物本当に優しい気持ちに溢れた縁起
先月の萌え御朱印は…郵送にてお願いしました。2/22の猫の日にちなんで萌えにゃんこです窮屈な世の中ですが…猫のように、のびのびと思いのまま自然体で生活したいものです。つづいて、三輪神社さんから。連投です猫の日(限定)箱入り猫(限定)そして…珍しい書き置き御朱印うさねこ🐰😽かわいい💞
そしてもはや、どの先生も診断できず私は半分うつ状態そんなとき、石切剣神社で三輪神社の神主さんに出会い、御神水を飲めば奇跡が起こると教えてもらうもう神様におすがりするしかない翌朝、5時に起きて奈良県から三重県まで日帰りで御神水を汲みに出かけるという超ハードスケジュールな裏伊勢めぐりへと出発🚙ちなみにルートは狭井神社➡元伊勢籠神社奥宮眞名井神社➡伊勢天野岩戸・風穴厳かな空気に包まれ、ぴりりと張り詰めた匂いを感じながら深く祈りながら御神水をいただく。
WBC優勝&三卯大祭今日は卯の年、卯の月、卯の日ということで、私の好きな奈良県の三輪神社では12年に1度の三卯大祭が開かれ私も予定通り行く…予定でしたいや〜、WBCの決勝と重なるとはここまで来るのに感動の連続で昨日の準決勝では村神様に涙して✨もう決勝は応援するしかない✨✨という事で、しっかり観戦しました✨ドラマがありすぎて感動が止まらない✨✨✨侍JAPAN✨✨ありがとう‼️✨感動三昧で涙した後は遅ればせながら三輪神社へ⛩三卯大祭は終わっていたけど気持ちの良
愛知県名古屋市大須の「三輪神社」毎日様々な御朱印が人気の三輪神社。念願の誕生日御朱印を三輪神社の御朱印帳にいただきました。三輪神社御朱印帳この時の在庫が3種類ほどありこちらをサイズは通常サイズです。三輪神社御朱印帳は三輪神社専用にします。三輪神社誕生日御朱印三輪神社限定切り絵御朱印三輪神社御朱印(11月4日~6日頃に頒布されました)「十日夜」「団栗と松ぼっくり」「うさぎの七五三」
国宝級イケメンランキング第一位平野紫耀そして殿堂入り紫耀くんおめでとうございます2連覇するのはいくら売れっ子でもけして簡単なことではないと思ってるので結果をみてホッとしました嬉しいね紫耀くん2位の横浜流星くんはhoneyを観た時からこの子は絶対売れるって思ってたから人気が出たのは当然の感じするよ~流星くんおめでとうございます3位永瀬廉廉くん、廉担の皆さんおめでとうございます来年からは廉くんに投票するからね次回は1位とろうね紫耀くんが「ドデスカ」の番組で
弥生の季節に入りました。今日は雛祭り。また、耳の日でもあります。皆様も、耳を大事にしてくださいね👂。あおいちゃんは、左耳が良かった頃が、ありがたいと感じております。今は、右耳だけでも、頑張ってまいります。昨日、大須にある三輪神社へお礼参りを兼ねて行ってきました⛩。御利益ありがとうございます😊。ウサギ雛です🎎。至る所にウサギさんがかくれんぼ🐰。すっかり、先月の鬼がいなくなりウサギ広場に今回は、幸せのなでうさぎに、たくさん触れてきました。こちらのうさぎさんにふれると痛み
10日の朝、神棚の榊の花が咲いていました。榊の花が咲くと、悩んでいたことが解決に向かう兆しのように思えてとてもれしいものです。榊の花が咲くのって何かスピリチュアルな意味があるのでしょうか?今日のテーマは「榊の花が咲く意味」についてのお話です。40代からの美肌作りと開運をサポートする大阪府豊中市緑地公園・開運マスター&時短婚活コーチの日原亜樹(ひばるあき)です。ご訪問有難うございます。|榊の花が咲くのは吉兆榊の花が咲くのは吉兆、良い兆しと言われます。
次の日昨夜のお酒も残らず気持ち良く目が覚めたそうだ三輪神社に行こう⛩🐇他にも行くところがあったもののここは元気なら絶対に行きたかっだ神社うさぎがところどころに置かれている可愛い神社朝ホテルで朝食を済ませ20分くらい歩きました朝の空気は冷たくとても気持ちが良い9時少し過ぎに到着社務所前には御朱印を待つ10人位の列人気の高さを感じる早起きして来れてよかった御朱印も色んな種類があり迷っちゃう30分待って9時半ホテルチェックアウトの10時にもう出ないと間に合
お立ち寄り下さって有り難うございます。所用で名古屋に行ってきました。用事もそこそこに約束の時間まで、名古屋の龍神社をお参りしてまわりました。まず、名古屋駅から出発し、柳里神社さま、名古屋駅駅から近いビルの谷間のような所に鎮座されています。次に、伺ったのは白龍神社様。柳里神社から10分ほどの距離にあります。白龍様、ジブリの「千と千尋の神隠し」ではないですが、とっても憧れがあります。名古屋に行ったら、絶対うかがおうと思っていました。次に、伺ったのは洲崎神社様。千葉にも洲崎神社があります
なんだか今行かないといけない気がしてお得意の思うままにフラフラ。こっちの方に行きたいなぁやっぱこっちだなぁ途中で野菜や果物買ったりしながら自転車こぎこぎ電チャリだからスイスイこの辺り雰囲気が良いなぁ。神社あるのかな?と思ったらお寺!!神社違うかぁ~と思い左に曲がったら↑三輪神社って表札がちょっと待って~行きたかった神社やん。ヤバい矢印に従って進んだら大通り
三輪山平等寺の本尊は、皇祖(コウソ)饒速日命(ニギハヤヒノミコト)=大物主神で、最後の天照大神です。なので弘法大師空海は、三輪山に「遍照院」を建て、参学してきた伝教大師最澄は、大物主神の御分霊を大比叡に移し、延暦寺を開山したというところ、日本仏教が秘密裏に崇拝して来た神が、饒速日命であることを思う時、胸が熱くなる思いが致します。ようこそお詣りいただけました。それではどうぞさっそく三輪山平等寺へお入りくださいませ。お茶なとどうぞ。本堂へ行ってみましょう。前立の観音さんです。その奥の厨
こんにちは。3日の文化の日、家族3人で奈良に行きました。その旅行記です。お付き合いください。一番の目的は、大神神社に行くこと。朝6寺に出発しました。木曽川らへんの朝日。この時間なのに、車は交通量も多く、伊賀のあたりでは、霧が発生していて、ちょっと不安な感じでしたね〜。前回(2年前)と全く同じ、8寺半に到着です。大神神社付近は良いお天気でした。2年