ブログ記事2,546件
雪国に暮らす5人家族フルタイムワーママ(育休中)の母と6歳年長女児、3歳女児、0歳女児が織り成す家庭教育中心のブログです3歳までは巧緻性と外遊びがメインのなんちゃってモンテッソーリ教育4歳からは母オリジナルの体験型先取り学習をメインとした家庭教育をしています皆さま、こんばんは我が家はこれから学ぶ学習内容を体験を通して触れようという教育方針体験型先取り学習をしています『年長女児と行う体験型先取り学習のまとめ』雪国に暮らす4人家族フルタイムワーママの母と5歳年長女児、
トド算数はトド英語と同様、隙間時間の勉強用として使用してますトド英語と違うのは、、、トド英語は週3位は使用しているのですが、トド算数は主にお出かけの移動時間や待ち中、習い事の待ち中などの時に使用してます。家でもトド算数やりたいっ!という時はやらせてますがそのためトド算数の進みはとにかく遅いですっ!!けれど、少しずつ進めていても、進みます←そりゃそうだで、このたびトド算数、レベルDへ到達しましたわーいっ!!モンスターも貰えてよかったねぇトド算数のレベルDってどれくらい?というと、
こんにちはこのブログでは、5才(年中)の娘と2才6ヶ月の息子のおうち英語(DWE)と知育(七田式プリントやワーク、Z会)の様子を書いてます。最近、息子がお気に入りなのがこちら。さわって学べる図形図鑑算数センスが身につく![朝倉仁]楽天市場2,750円パターンブロックの六角形がお気に入りで、いっしょー!と、図鑑で見つけて、喜んでました。2才前後から、かずや形が大好きな息子。最近の愛読書は最近届いたこちら。NumberblocksAnnual2024Amazon
娘:2017年12月生まれ保育園年中こどもちゃれんじ:0歳3か月~七田式プリントB:4歳0か月~こどもちゃれんじEnglish:2歳2か月~4歳4か月ミライコイングリッシュ:4歳5か月~トド英語:4歳5か月~オンライン英会話:4歳5か月~ゆる知育中自主性、論理的思考力、道徳心を育てる知育認知能力と非認知能力をバランスよく長期的な目線で取り組んでいきたいです4歳になってすぐに始めた七田式プリントB。毎日3枚をほぼ休まずコツコツ続け、予定通り8月中に終わりましたテッテレ
こんにちはこのブログでは、6才半(年長)の娘と4才(年少)の息子のおうち英語(DWE)と家庭学習(七田式プリントやワーク、Z会)の様子を書いてます。娘が小学生になるわけで…幼児ワークからの卒業が近づいてきました。(最近は小学生向けワークに移行しつつあります。けれども…積んであり終わってないワークはまだ続けています)あくまで個人的な主観、個人差があるため参考になるかは分かりません。娘は、年少までこどもちゃれんじステップ→年中からZ会と、七田式プリントA〜Dを中心に学習してます。幼児
izumiです。都内勤務、アラフォーワーママの4歳(年中)長男・0歳次男の育児記録です我が家のリビング。あるのはソファ、テーブル、テレビくらいでこれまで棚など何も置いていなかったのですが、床に散乱する次男のおもちゃ、ダイニングテーブルに置きっぱなしのプリントがどうにもならず…ついに収納棚を購入しましたそのうち1箇所を、4歳長男のプリント入れにしてます。ようやくスッキリ!スタッキングシェルフセット・3段×2列・ウォールナット材|無印良品使い勝手に合わせて、縦にも横にも広げられる
ひとりでとっくん365シリーズに「テスト」というのがあると言うのを今更知り・・・取り組んでみましたひとりでとっくん365日テスト01-04/こぐま会【学習ドリル/教育・資格検定/辞典/教育】【店頭受取対応商品】【6367】楽天市場このテストに取り組む目安は、1から4のテキストを終わった時に本当に理解できているか確認するもの。今現在「ひとりでとっくん365の11応用3」に取り組んでいるし、テストの内容をみても余裕かもと感じました。ひとりでとっくん365日1
きてくださってありがとうございます。小5長男、小1次男、年長末娘と一緒にディズニー英語(DWE)でおうち英語しているアラフォー母です。DWEは2019年12月購入。最近は知育にも少し興味があり。基本的には子ども達と楽しく学びたい、そんなブログです。いつも、いいね!やコメントありがとうございます。とても嬉しいです♡わが家のいまの状況↓長男:イエローCAP(残すは卒業課題だけ)次男:グリーンCAP(5才9ヶ月でゲット)むすめ:ブルーCAP(4才11か月でゲット)※ディズニー英
こんにちはこのブログでは、6才(年長)の娘と3才(年少)の息子のおうち英語(DWE)と家庭学習(七田式プリントやワーク、Z会)の様子を書いてます。中秋の名月の昨日は月🌕だけ眺めて、時間のある翌日(水曜日)に月見団子を作りました…?そう、月見団子だけど、みたらし餡かかってますまぁ、あくまで雰囲気だけでもね。本日は満月🌕。雲☁️の合間になんとか満月を確認できました。絵本はこちらを読みました。『「月がついてくるねー」and秋の絵本[図書館絵本]』こんにちはこのブログでは、6才(年長)の
昨日の続きです。兄の様に勉強をしたがるひなちゃんとは毎日のプリント学習習慣をつけていく事にしました娘と毎日のプリント学習習慣の開始選んだ教材は『七田式プリントA』☆送料無料もじ・かず・ちえを学ぶ決定版☆七田式(しちだ)プリントA☆★楽天市場14,300円楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見るAとつくからには続きもあって、七田式プリントA(2歳半〜4歳)七田式プリントB(3歳半〜5歳)七田式プリントC(4歳半〜6歳)七田式プリントD(入
こんにちはこのブログでは、5才半(年中)の娘と3才の息子のおうち英語(DWE)と知育(七田式プリントやワーク、Z会)の様子を書いてます。なんと!秋あたりにDが終わりましたら、七田式小学生プリントに進む事になりそうですお試しを見せたら娘がやる気になりました。ちなみに購入予定は9月の楽天スーパーセールのため、あくまで今現在の予定となります。まとめ買いのためお値段しますがね。市販ワーク組み合わせを自力で考える力がないので😅七田式プリントには大変感謝してます!家庭学習の習慣もつきまし
長男5歳。今さら感があるのですが、七田式プリントをはじめました幼児、低学年のうちは読む力書く力計算力思考力をつけたいと思っていて、読み→読み聞かせ・読書、くもん国語書き→くもん国語計算→くもん算数思考力→ワンダーボックスとしてやってきたのですが、ワンダーボックスは"考えることが好きになる""思考力が必要となる問題に意欲的に取り組めるようになる"という気持ちの部分によく作用するとってもいい教材だと思うのですが、もう少し毎日コツコツ思考力を伸ばせる教材も必要かもと考
こんにちは、semです。双子が仲良く七田式プリントB-4を終えたので記録です。冒頭から脱線しますが(?!)、大変人懐っこい双子に戸惑う日々です。すぐ人様に絡みに行くのです…!「ヤッホーおにーちゃん☆何食べてるの?ひとり?」@レストランで知らない兄ちゃんに「おーーーい!おじいちゃんおばあちゃんどこ行くんじゃーーい!お散歩かーーい?」@道端で知らないご夫婦に「何して遊んでるんやーい!楽しいんかーい!」@公園で高学年女子の集会に殴り込みやめて……場を収める母のコミュ力が擦り切れるからや
お疲れ様です春休み長いようで短く、短いようで長いうちはゆる〜く、こんな感じで過ごしています8時までに起床10時までは朝学習SwitchやYouTubeはほどほどにね…20時から夜学習21時にはベッド行くよー朝学習次男七田式プリントと点つなぎ、ぬりえ長男進研ゼミ2年生の教材チャレンジタッチを紙に切り替えたのですが今のところメリットしかないです良い問題も多くて有意義な時間になってます!夜学習次男七田式プリント、ひらがな自主練長男やりたいものに取り組むチャレンジタ
おはようございます。ついに…!終わりました…‼︎なにがかというと…七田式プリントAがです‼︎こんなに沢山のプリントを頑張りました✨過去のブログを見ると、2歳4ヶ月に届いていて、『2歳4ヶ月七田式プリントA届きました!そして早速…』おはようございます。つい先日購入したことを書きました七田式プリントAですが、1週間も経たないうちに届きました✨こんな箱の中に入っています。中身は「ちえ」「もじ…ameblo.jp2歳8ヶ月からやり始めたものの、一時断念し😅『3歳0ヶ月の家庭学習…今
年末に、『七田式プリントAが物足りなくなってきてしまった』という内容の記事を書きました娘が知的に成長したという証拠、喜ぶべきありがたい悩みではあるものの、1万5千円近くするプリント全30冊のうち未だ半分をやり残すことになるわけで、新しいものを買うにしてもまたお金がかかるし、プリントワークを今後どうするか・・・結構悩みましたZ会やこぐま会、キディトレインなども視野に入れて検討したのですが・・・今日から七田式プリントBを始める運びとなりました~やっぱり七田式には絶大な信頼をおい
おはようございます。今日は長男(とママ)の頑張りを見てもらってもよろしいでしょうか…?これです。これが、今日までに長男と取り組んだ家庭学習の全てでございます。よく頑張った『3歳0ヶ月の家庭学習…今は迷路が好き!』おはようございます。今日は3歳の長男の家庭学習についてです以前、七田式プリントを購入した話を書きました。『2歳4ヶ月「子育て世帯臨時特別給付金」の使い道』お…ameblo.jpこのブログの続きとなるのですが、なんとか細々と家庭学習を継続しております。やっていくうちに段々と
雪国に暮らす4人家族フルタイムワーママの母と5歳年長女児、2歳女児が織り成す家庭教育中心のブログです3歳までは巧緻性と外遊びがメインのなんちゃってモンテッソーリ教育4歳からは母オリジナルの体験型先取り学習をメインとした家庭教育をしています皆さま、こんばんは我が家は、今後の学習内容を体験を通して学びたい、体験型先取り学習をメインにしています『年長女児と行う体験型先取り学習のまとめ』雪国に暮らす4人家族フルタイムワーママの母と5歳年長女児、2歳女児が織り成す家庭教育中心のブ
みなさま、クリスマス業務お疲れ様です子供達は大はしゃぎで、こちらも嬉しい。これから偽サンタ(じじばば)達がやってきます。夜までこのテンションでもつのかしら?さて、我が家のプリティー長男、ちょっと前から将棋教室に行っています。あの動物将棋を作った?将棋教室ですまだ正式に通っているわけではなく、マンツーマンでどこまで出来るか確認してもらいつつ、基本技術を習い中です。長男はとっても楽しそう。私は隣で見ているんだけど、普通の将棋でやっているのでもう何もわかりません。〜〜たこやきの脳内〜
こんにちは、s.emです。幼稚園時代の家庭学習のおおまかな予定は、取りあえず七田式プリントDまで終えることです。その後は、七田式プリントの代わりになる通信教育を受講しようかな〜?とぼんやり考えています。私が家庭学習の指針全てを差配出来る自信は無いので、カリキュラムが欲しいのです七田式プリントDを終わらせたら、小1の内容の大半は終わったと考えて良いのかな?、と思います。つまり、通信教育で1年かけて1年生を履修するのは、重複しすぎて時間とお金の無駄、という事態が発生しますね…七田式卒業
【半額クーポン対象】フリルペプラムジップアップパーカーフーディマウンテンジャケット大人カジュアルアウター紫外線対策冷房対策レディースおすすめおしゃれフリーサイズ2025春夏新作【aotss25-902】【予約販売:4月3日入荷予定順次発送】【送料無料】60込楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}お腹周りを可愛くカバーしてくれる今から大活躍のパーカーです黒かどちらかにしようかと迷ったけど、半額だからイロチ買いしてもよかったかも。。けどね、、ポケッ
こんにちはこのブログでは、5才(年中)の娘と2才9ヶ月の息子のおうち英語(DWE)と知育(七田式プリントやワーク、Z会)の様子を書いてます。気が早すぎる母の小学校生活の理想です!⚠️4月生まれ5歳半のため、幼稚園年中さんですので、1年半先を描いてます😆通信学習はZ会予定小学校からのタブレット学習を進研ゼミかZ会か悩んでましたが、娘からクレームない限りはこのままZ会かなと思いました。Z会も楽しいから好き😊だって。(そう思わせてるだけじゃないかって思ったりすることもあり、親として悩まし
こんにちは、semです。最近、仕事中に頭の中で日本地理がリフレインされて集中出来ず、困っています。犯人はこちらです。七田式(しちだ)社会科ソング・日本地理編【正規販売店送料無料】七田しちだ歌で覚える社会科ソング夏休み自宅学習受験勉強楽天市場3,520円日常会話の中で地理的な知識を使うことで、知識の定着は無理でも、常識として慣れさせたいと思ってきました。(恐ろしいことに)1歳10ヶ月の頃から、継続して同じことを考えています。今も食卓にある日本地図『
おはようございます!!クリスマスも終わり、いよいよ年末ですね29日の仕事納めまで逃げ切ろうと思います長女・ぱっちゃんが2019年11月より通室をはじめたくもん教室についてです。コロナ禍による一時休室、先生のチェンジに伴う転室。色々ありましたが、ごくごく平和に4年目を迎えました。元々ちょうど良かったリュックも小さくなり、いよいよ小学生サイズのバッグを新しくくもん教室からいただきました通いはじめたときにいただけるだけでなく、継続していてもバックを交換し
ご訪問、いいねありがとうございますこどもは小1、年少、0歳フルタイムワーママです。現在、育休中です七田式小学生プリントが案外順調に進んでいます夏休み・休校中は時間が取れるので当たり前かもしれませんが右脳に限って言えば、このまま続けたら1月で終わりそう。国語と算数も、頑張れば3月末で終われる可能性が出てきました。しかし、プリントDの余りが2ヶ月ほどあるのを忘れてはいけないということで、基本的に1年生の間には終わらない想定。実際に終わるかどうかよりも、小学生プ
進研ゼミVSZ会七田式プリントに取り組んできた我が家。長女が年長への進級を目前にし、小学校準備に向けてソワソワしはじめた母。やはり何事も初めてはドキドキソワソワ。長子は親も子もはじめての連続で力が入りがち。年中でひらがなは一通り読み書きできるようになった娘たち。入学までは書き順や綺麗に書くことには拘らないようにしましたとにかく書くことを楽しむというか、嫌いにならないで欲しかったので。なので書き順、鏡文字などはそのままで。訂正もせず、今の時期
こんにちはこのブログでは、6才半(年長)の娘と4才(年少)の息子のおうち英語(DWE)と家庭学習(七田式プリントやワーク、Z会)の様子を書いてます。娘が小学生になるわけで…幼児ワークからの卒業が近づいてきました。(最近は小学生向けワークに移行しつつあります。けれども…積んであり終わってないワークはまだ続けています)あくまで個人的な主観、個人差があるため参考になるかは分かりません。年少までこどもちゃれんじステップ→年中からZ会と、七田式プリントA〜Dを中心に学習してます。幼児ワークは
お兄ちゃん、小学生1年生七田式小学生プリント1年生の国語、算数、右脳をやっているのですが、☆特別価格☆1日2頁で10か月分!繰り返し学習で学力UP!☆七田式(しちだ)小学生プリント3科目☆★楽天市場41,800円↑七田式小学生プリント3科目セット。うちは、他に公文の国語、算数もやっていて、家庭学習では公文の宿題のほうを優先させていますなので、七田式小学生プリントの方はできる範囲で細々とやっています結果、1年生の3月時点で7冊目です。(1年生は全部で10冊ありま
こんにちはこのブログでは、5才半(年中)の娘と2才11ヶ月の息子のおうち英語(DWE)と知育(七田式プリントやワーク、Z会)の様子を書いてます。12/6に息子のちゃれんじの退会の電話をしてないことに気がつきました(退会連絡は前月の5日まで…)このまま一月号もすることに…。娘と違ってしまじろうに興味ないから、12月号でおしまいにする予定だったのに。。。1月号が届いたら、すぐに電話します!本当は、すぐに先月そうするべきでした。反省(ちなみに2月号のかずペンギン🐧は今更必要ないし、そ
子供3人必死ワーママトリプルパンチです。最近更新頻度が下がっていたのでネタは溜まっているのですがなにぶん忙死い!!!1年くらい毎日更新していたあの頃はなんじゃったのか。。。HELPEVERHURTNEVER[藤井風]楽天市場3,284円${EVENT_LABEL_01_TEXT}さて。先日1号が今日のきゅうしょく、ポークカレーだったの!おいしいんだよと言いまして。無知すぎる子供たちなので、英語というか食育というか、とにかく知育的ななにかをしようと珍し