ブログ記事4,926件
アンニョンハセヨ❣️1時間早退して博多座にきました。レ・ミゼラブル観劇です。良かったです。子役の2人とマリウスが良かったです。すみません😣💦⤵️私、韓国語でミュージカルのセリフがワカランのですが日本語で味わうレ・ミゼラブルは全く別物でした。俳優さんは素晴らしかったけど。私はワカラン韓国語のミュージカルがバリ好きです。ルミーナさんが出る日と思ってたら違ってました🤣ワヤでした🤣なんで響かなかったのかワカランのです。席が遠かったから❔耳鳴りしていたから
アンニョンハセヨ❣️今日は韓国語です。予習をしていました。一部のみサラっとご紹介です。↓アメリカのコメディアンで俳優のジェリーサインフェルドはスタンドアップコメディでこのような冗談を言った。「ある研究によると、一般的な人が、とても恐れていることは大衆の前で演説することだ。次に恐れていることは死だ。お葬式の会場で。人の前で演説することよりは棺の中に入るとことがより良いということだ。」このギャグは全世界的に多くの愛を受け、今もインターネットで簡単に見つけることができる。それだけ多
アンニョンハセヨ❣️このブログのカテゴリー韓国語記念すべき100投稿目でごわす(笑)現在の配置図💥ウヒョク씨やや痩せているジュノが笑いながらかいちゃんを見ている図🤣かいちゃん、シカト(笑)昨夜の韓国語フリートーキングでは自己紹介として韓国語を習うことになった契機何年勉強しているか等を話すんです。私は韓流おばさんです。20年勉強してます。ウヒョク씨にハマッてミュージカル観劇してます。と話したのですが韓国の女の子たちはウヒョク씨をご存知でした。日本人の方々
かいちゃんお茶会が終わって約2週間…星組公演も終わり雪組公演が始まり…いまさらなのですが(;´▽`A``自分の備忘録として書いておきたいと思います。レポ禁アナウンスはなかったと記憶していますがなんせ2週間前、、、レポできるほど思い出せるか…!?毎回、一言一句、一挙手一投足を忘れたくないと全身を録音録画機器にするつもりで臨むのですが、だいたい握手でぽーーーっ(〃∇〃)と舞い上がり、すこーんと記憶が飛ぶのはいつものこと。思い出せる限り頑張って書きたいと思います。それではし
次期宙組トップ・芹香斗亜のプレお披露目公演の裏の東上別箱公演が発表に。次期3番手に昇格するとみられる瑠風輝主演、「大逆転裁判」(鈴木圭脚本・演出)。元花組トップ・蘭寿とむの当たり役となった「逆転裁判」シリーズですね。しかし鈴木氏久々!!2017年、星組・七海ひろき主演バウ「燃ゆる風」以来??ようやく蟄居が解けた的な??この間、やめなかったのもすごい。新人公演の演出はしていたみたいだけど、助手に戻っていたわけでもないようだし、どういう時間を過ごしていたのだろう…。かつては「ベルサイユのばら」の演
念願のスカピン観劇。客席のあたたかい拍手に、愛が溢れているのを感じる幕開け、さゆみさんパーシーに、あーちゃんマルグリットは、ほんとお似合いでピッタリ。まこっちゃんの歌は、わかってはいたけど、想像以上に上手すぎて、鳥肌モノ。そしてなにより、七海さん…七海さん…が…大変ヤバイ!!猛烈にかっこよすぎて、全身全霊で震えました♡あんなカッコいい人久々にみたわ。仕草全てがかっこよくてお腹いっぱい胸いっぱい♡ピンパーネル
かいちゃんの全国ファンミ“いま、会いにいくよ”の京都に参加してきました場所は京都市右京ふれあい文化会館。発表を知った時、「それ、どこ?(・・?」と、なりました(笑)これまで、東京や大阪を中心にファンミが行われてきたのですが、地方の方にも参加しやすいようにと企画されたファンミです。参加すると、京都の方がほとんどで、大阪・神戸・奈良・から来られた方や、なんと滋賀・福井からの方がいてびっくり!いや~遠かったでしょうね。開催場所の右京区太秦は、子供の頃、東映の太秦映画村に行っ
かいちゃんのアルバム「DAYLIGHT」、発売記念リリースイベントに行ってきました!会場のアリオ八尾はすごく大きなショッピングモールで、3度程来た事があります、結構近めなのもうれしいずいぶん前のことのように思えますが、かいちゃんのリリイベは4年前のくずは以来です。アリオ八尾に到着したのは、リリイベ開始ギリギリ時間でした💦会場の場所は吹き抜けになっていて、周りを見渡すと2階・3階にもたくさんのファンの方達がぐるりとステージを見下ろしていました。にゃんこは観覧のみだったので2階に上がりまし
昨日、次回大劇場&東京公演で退団する星組生が発表されてましたねー。壱城あずさ(89期)愛水せれな(91期)夏樹れい(93期)しーらん(壱城)は既に同期がいなくなって久しい一学年上の現トップ・紅ゆずるを支え続けるのだろうと思いきや、このタイミングで退団…。意外な気もしたけど、まぁ潮時感も。多くのスターを生んだ89期の音楽学校首席入学で、最後までそのプライドを捨てきれなかったのは、先日のスカステでの美弥るりかとの対談を見てても明らかだった。すさまじい「上から目線」だったからなー。格下としか
宙組公演「オーシャンズ11」東京宝塚劇場千秋楽(7月21日)で以下の生徒の退団が発表に。純矢ちとせ澄輝さやと愛白もあ蒼羽りく風輝駿はる香心雪乃かさり結構な大量退団ですねよ。しかも、せーこ(純矢)、あっきー(澄輝)、りく(蒼羽)の3人は主演経験者で組内でも重要な戦力。この3人が抜けるのは結構大きい。下級生たちが奮起するきっかけになりそう。せーこは既に幹部部屋(楽屋)入りしているし、管理職もしくは専科までやるような気もしていたので意外でした。「美味しい役付き」の娘役上
星組レビュー『BouquetdeTAKARAZUKA』の感想です。ネタバレありますので、知りたくない方はご注意下さい。「今回の大劇場レビュー作品を海外公演に持っていくのだろう」と予測した人は多いはず。私も、その一人です。そのため、『星組のショー』というより、『宝塚のショー』という視点で観ていました。★指揮は御崎恵先生指揮は(私の感覚では)久々の御崎恵先生が登場。宝塚は女性だけの劇団ですが、演出家もオーケストラ・メンバーも、まだまだ女性は少ない。その中で、貴重な女性指揮者・御崎
2016年8月26日~10月3日宝塚大劇場・星組公演レビューは北翔海莉と相性のいい岡田敬二のロマンチック・レビューシリーズ第19弾で、2009年「Amourそれは・・・」以来、7年ぶりの新作。最近は本公演以外の中日や全ツでリバイバルに明け暮れる岡田敬二でして、少し新場面も加えたりするも精彩に欠け、もうそろそろ引退か?なんて毎回感じます。ですが今流行のガンガン押しで手拍子だらけのショーやレビューに辟易する時があるので、耳に残る主題歌や、ゆったりした場面、品のある舞台づくりは、三木・石田・
新生星組お披露目公演「スカーレットピンパーネル」のポスターが公開された。構図から2番手は礼真琴で確定ですね。七海ひろきもほぼ同格に置くのではないかという予想もあったけど、ポスターはいわゆる「切手」扱い。琴(礼)とカイ(七海)を役替わりにしなかったことも併せて考えると、劇団的にはとっくに琴>カイだったのだろう。しかしポスター見て、ショーヴランに専科から凪七瑠海が降臨!なんてことになっていたらどれだけ荒れたのだろう、と思ったりして…。なんだかんだ穏当なところに落ち着いたんだな、とあらためて実感。
やっと星組公演『こうもり』『THEENTERTAINER!』を観劇することができましたー!!!私が感想をうちこんでいる間に、気がつけばもう千秋楽がすぎ、みっちゃんの退団会見も終わり、今度は風ちゃんの退団会見まで発表されて……なんというか……時の流れは無情ですね……まあそんなしんみりした話はとりあえずおいとくとして、『こうもり』を観劇して第一の感想は、みっちゃんとべにーでオペレッタさせるだけでも事案なのにそこにマギーまで投入した谷先生の勇気にはほんと感心する。という一言に尽きます
アンニョンハセヨ❣️昨日は池袋でかいちゃんリリイベでした。お友だちからの動画をスクショしました。どうだ(爆)もう一人のお友だち歌舞伎町の元同僚は至近距離で見たらしく(爆)動画編集中らしいです(爆)コンサートグッズまみれで行ってたらしく❣️かいちゃん、喜んでくれたそうです。彼女からのライン↓かいちゃんははじめて見る顔だなぁの表情でした。それで一瞬見つめてしまいました。→美しさに見いったのでしょう🤣はっとしてTシャツとタオル身につけてたので「コンサート
かいちゃん全国ファンミーティングツアー終了♡素敵な時間をほんとに本当にありがとうございました次はリリイベも東西でありますが私はライブツアーまで待ちます💕夢のようなファンミーティングでした♡♡♡帰りの博多駅ではあちこち豪華列車が重なる時間帯でびっくり♡嬉しかった〜何気に電車好き♪帰れたけど泊まってしまった^^;久しぶりに見れたななつ星♡初めて見たやませみ(今日は団体の貸切でした)次の電車に乗るため並んでいたら主役のイケメンさん見れた♡車掌さんの制服姿で素敵でした~。他にも豪華列車が重
『合コン行ったら女がいなかった話』こちらは、先週から始まった『体感予報』主演の増子敦貴さんが出演しているドラマです。『永遠の昨日』の井上想良さんも出ています。ネタバレなしで、あらすじ、登場人物、感想を書いていきます2022年、全10話。原作はこちらのコミック【特典】【全巻】合コンに行ったら女がいなかった話1-5巻セット(ポストカード)(ガンガンコミックスONLINE)[蒼川なな]楽天市場あらすじ大学生の常盤は同じゼミの蘇芳から、合コンに誘われる。友人である萩と浅葱
2月4日(月)星組宝塚大劇場公演千秋楽幕間休憩を挟みまして『ESTRELLAS~星たち~』私の後ろのお席の方々が「あの人やめるらしいね」「人気あるのかな、拍手すごかったし」「ねえ、あれ何て読むの?」「エスト・・・わからない」などとお話していて、一体どんな流れで千秋楽のチケットをゲットしたのか気になるのでした。ところで今回、2階席から観るのもとても綺麗と聞いていましたが、、、開演前の照明がものすごく綺麗。ギャラクシー!って感じ??でした。私はショーも当然、今回は完
劇団四季ファンクラブに入っていたおてもやんです。宝塚を生で観たのは天海祐希さんの退団公演「MEANDMYGIRL」(1995年)だけ。当時ネット販売はないので朝5時の電車でチケットぴあ店舗前まで行き、長時間並びました。通っていた短大から宝塚大劇場へのアクセスが良かったのもあり周りで宝塚を観に行く人が結構いました。天海祐希さん、オーラがね...スターのオーラがね...ものすごかったですよ。圧倒されました。現在も大活躍されておりますし。ある日、ラジオを聴いていたら「七海
昨日、難波で開催された、七海ひろきTeapartyに参加してきました。私的には、宝塚のお茶会以来のカイちゃんです。厳戒態勢で厳しいお顔の警察官たちが大勢いるところを通って。難波はやっぱりダンジョンでしたがなんとか時間までにたどり着く!さあ、久しぶりのひろきのお兄さま!映画館貸切で、しかも”シアター7”でってどれだけこだわってるの。。そんでもってスクリーンを上手に使ってのプレゼンテーションがかっこいい。そしてこちらの想像をはるかにひょいっと越えてくるカイちゃんがもうすごくて。