ブログ記事952件
こんにちは。神奈川県で、初心者さん、基礎を学びたい人の紙バンドクラフトバンド教室を開催をしている、紙バンド講師会田幸子(あいださちこ)です。先日は、海老名市日曜日レッスンの日でした✨「日曜日でないと、レッスンに参加できないので、日曜日レッスン開催は、ありがたいです。」そんな言葉を聞くと、やっぱりやってよかったと再確認できました❗基礎作品体験終了して2回目のレッスンにご参加の生徒さん。オーバルバスケットを作っていただきました。①切って処理するふちを習います。②持ち手の部
こんにちは。神奈川県で、初心者さん、基礎を学びたい人の紙バンドクラフトバンド教室を開催をしている、紙バンド講師会田幸子(あいださちこ)です。素敵~❗こちらのバッグ素敵でしょ?このバッグを、もし私の紙バンド教室で教えたら、2~3回通って作っていただくことになります。私の教室だと1レッスン約3,000円です。6,000円以上のレッスン料金が必要になりますね。チャンスこれを無料で習えるチャンスがあります❗無料でも、技術やコツが習えるんですよ~✨習え
こんにちは。神奈川県で、初心者さん、基礎を学びたい人の紙バンドクラフトバンド教室を開催をしている、紙バンド講師会田幸子(あいださちこ)です。バケツ型かごバッグ「先生!こんなかごバッグが作りたい✨」と写真を見せてくれました。バケツ型のかごバッグでした🎵「で、先生デザインのこれを上部に入れて欲しい✨」『生徒さん作品「コットンパールのバッグ」』こんにちは。生徒さんが素敵な写真を送ってくれたので、ご紹介させてくださいね❤️初心者さん、ぶきっちょさんでも、かんたんきれいに
こんにちは。初心者さん、ぶきっちょさんでも、かんたんきれいに作れる、紙バンド、エコクラフトバンド教室を神奈川県海老名市で開催している、パニエ・ドゥ・パピエ会田幸子(あいださちこ)です。紙バンド手芸で利用するひもの呼び方は色々です。紙バンド、クラフトバンド、エコクラフトが一般的でしょうか?すべて同じものに対しての呼び方です。初心者さんからご質問いただきました。「どこの紙バンドクラフトバンドがお勧めですか?」この質問はよく聞かれる質問なので紙
こんにちは。台風接近。神奈川県海老名市も暗くなって来ました。とても大きな台風のようです。被害が少ないといいです。初心者さん、ぶきっちょさんでも、かんたんきれいに作れる、紙バンド、クラフトバンド教室を神奈川県海老名市で開催しています。パニエ・ドゥ・パピエ会田幸子(あいださちこ)です。先日作った、四つ目崩しのかごポケットティッシュサイズはふちの処理がまだでした。やっと時間が取れたので、ふちの処理をしました。こちらはトリリアムオンラインサロンで教えていただいたふち飾りです。
こんにちは。昨日の皆既月食は見ましたか?赤っぽい月が魅惑的に輝いていました🌃初心者さん、ぶきっちょさんでも、かんたんきれいに作れる、紙バンド、クラフトバンド教室を神奈川県海老名市で開催しています。パニエ・ドゥ・パピエ会田幸子(あいださちこ)です。今日は海老名市文化会館主催のクラフトバンド講座でした🎵6人の生徒さんが揃いました~🎵基礎レッスン「丸底かご」を作っていただきました。学べることは、・きれいな輪の作り方・輪を積み重ねて編む時の方法・クロス模様の入れ方など
こんばんは。一般社団法人日本紙バンドクラフト協会トリリアムメソッド®️認定講師サックドリュボンライセンス校クラフトバンド教室イロイロアソビ*の竹内宏美(らっこ)です。GWもあっという間に終わって、いつも通りの生活がスタートしましたね~ちなみに我が家は8連休✨ここ最近お久しぶりになっていた、キャンプへワンコも一緒に行ってきました今年のやりたいことの中に「富士山キャンプがしたい!」っていうのがあったので、朝霧高原にあるForestersVillageKobit
こんにちは。神奈川県で、初心者さん、基礎を学びたい人の紙バンドクラフトバンド教室を開催をしている、紙バンド講師会田幸子(あいださちこ)です。第2木曜日は、横浜駅西口で紙バンド教室を開催しました~✨基礎4「スナックバスケット」を作る方が2名、フリーレッスンで「ピクニックバッグ」を作る方が2名、合計4名の方が、通ってくださっています🎵「1ヶ月経つのが早い❗」楽しみにしてくださっていて、嬉しいです。フリーレッスン基礎レッスンが終わった2名の方は、今回から「ピクニック
こんにちは。(一社)日本紙バンドクラフト協会トリリアムメソッド®️認定講師パニエ・ドゥ・パピエ会田幸子(あいださちこ)です。体験レッスンご案内!海老名市紙バンドクラフトバンド体験レッスン開催!4月20日(日)、23日(水)5月10日(土)、27日(火)クラフトバンドとも呼ばれる手芸をご存知ですか?先輩生徒さんと一緒に、紙バンド体験のかごが作れます。一緒に紙バンド体験してみませんか?かる~いバッグやかご作ってみませんか
こんにちは。生徒さんから、四つ目崩しのかごを作りたい❗とリクエストをいただきました。初心者さん、ぶきっちょさんでも、かんたんきれいに作れる、紙バンド、クラフトバンド教室を神奈川県海老名市で開催しています。パニエ・ドゥ・パピエ会田幸子(あいださちこ)です。以前作った四つ目崩しのバッグこちらの書籍を見ながら、作りました。底が四つ目に組まれていません。底から四つ目に組むのも作ってみたくて、チャレンジ~🎵底の立ち上げ位置、斜めさしひもの運び、特に角の辺りの斜めさしひもの
こんにちは。肌寒い1日。雨の中、美容室へ。白髪染めとトリートメントをしていただきました。自分で染めると回りを汚してしまった経験から、プロにお願いしています。今日はトリートメントも。ちょっと贅沢しちゃいました。髪の毛ツヤツヤ~🎵若返った気分初心者さん、ぶきっちょさんでも、かんたんきれいに作れる、紙バンド、クラフトバンド教室を神奈川県海老名市で開催しています。パニエ・ドゥ・パピエ会田幸子(あいださちこ)です。気分よいまま、100均へ。来年のスケジュール帳にちょうどい
こんにちは(一社)日本紙バンドクラフト協会トリリアムメソッド®シニア認定講師愛知県豊橋市の紙バンドFluty芳賀美由貴です。※こちらの記事は再編集しました~いつもご覧くださりありがとうございます♡パンかごを作っていただいています。とても美しい形に編まれています。追いかけ編みの途中にアクセントでねじり編みを入れています。さて、紙バンドクラフトの作品の基本とも言うべき「追いかけ編み」と「ねじり編み」。ちょこっとこの二つの編み方についてお話ししますね。これらの編み方をマ
こんにちは。神奈川県で、初心者さん、基礎を学びたい人の紙バンドクラフトバンド教室を開催をしている、紙バンド講師会田幸子(あいださちこ)です。今日は、母の日でしたね✨義母にお花を送りました。息子ふたりに「ママ」と呼ばれていたお義母さん。結婚してから私は、「おかあさん」と呼んでいました。それが嬉しかったと電話をいただきました。そうだったんだ~✨今さらのようにほっこりなお話でした。良かったね~✨土曜日レッスン5月10日土曜日レッスン。金曜日からの雨でレッス
こんにちは(一社)日本紙バンドクラフト協会トリリアムメソッド®シニア認定講師愛知県豊橋市の紙バンドFluty芳賀美由貴(はがみゆき)です。※こちらの記事は再編集しました~いつもご覧くださりありがとうございます♡今回は斜め網代編み(ななめあじろあみ)のお話です。紙バンドクラフトでバッグやかごを編む際、通常底部分から編みはじめて側面へと移っていきます。斜め網代編みはというと、すぐに編む工程に入るのではなく、まず底部分の編み図を方眼用紙に書いてから編んでいます。
一般社団法人日本紙バンドクラフト協会トリリアムメソッド(R)認定講師AJBジュエリーバッグ®協会認定講師今日は朝から日差しが強かった~紫外線が強いので、日傘が手放せません・・・いとうなおみです今日は、五反田教室でした。クラフトバンドの四つだたみ編みバッグを作られていた生徒さん。右の白いバッグはレッスンで、左のバッグはご自宅で復習されて、教室にお持ちくださいましたレッスンでお作りいただいたバッグも、寸法や持ち手の長さも使いやすさを考えて、生徒さんご自身がこだわって
ずっとやりたかったこと実現しました!こんにちは。一般社団法人日本紙バンドクラフト協会代表理事村上秀美です。それは・・・100均の紙バンドでバッグを作る動画をYouTubeに載せること。ずっとやりたかったんだよね^^だから、この簡単かわいいカゴバッグを作りながらクラフトバンドを初めて知った人やってみようかなって思った人が100均の材料で手軽にちゃんとかわいいカゴバッグができてあ〜、おもしろかったー^^クラフトバンドって楽しい♡私って
最近、28℃って、涼しいって感じませんか?数年前までは、25℃以上は夏日で、暑〜い!!って言ってたはずなのに・・・慣れって、おそろしい・・・・こんにちは。一般社団法人日本紙バンドクラフト協会代表理事村上秀美です。わたしが作るたて編みのバッグは、ちょっとした工夫がしてあります。どんな工夫かは、こちらをご覧くださいね。『たてあみバッグの秘密』自分が知らないうちに、まわりの人に迷惑をかけていてそれを自分自身、気づいてないことってあると思います。時々、自分の行動を
紙バンドの余りひも活用シリーズ~~~。わたしは、余りひもを、大きめのジップロック的なものに入れて、保管しています。2本幅。4本幅、6本幅など、幅分けにして置いてあります。こんにちは。竹内真紀です。ブログへのご訪問ありがとうございます。今日は、6つめの活用法です。●試作に使う8本幅で2本だけ、6本幅で1本だけ。余ってるひもがたくさん笑作品のサイズ確認をしたいなら、新品の紙バンドを使うよりも気軽にいくつも作れます。わたしは、底編みのサイズ確認で、こんなにいろいろ作ってみたりもしま
こんばんは。一般社団法人日本紙バンドクラフト協会トリリアムメソッド®️認定講師サックドリュボンライセンス校クラフトバンド教室イロイロアソビ*の竹内宏美(らっこ)です。週末にトランポリンパークへ行ってきました✨床一面のトランポリンやボルダリング、スラックラインにジップライン。他にも色々遊ぶものがある施設です。旦那が前から行きたいって言っていて、せっかくならとノリのいい私の友達二人も誘って一緒に行ってきました♪↑大きいトランポリンを使って、ボールプールに人を飛ば
こんにちは。(社)日本紙バンドクラフト協会トリリアムメソッド®シニア認定講師愛知県豊橋市の紙バンドFluty芳賀美由貴です。鉄線編みのカゴを作りました。こちらは憧れのmaru先生のレシピで作ったものです。昨年末に私が所属する(社)日本紙バンドクラフト協会代表理事・村上先生がmaru先生のレッスン機会を作ってくださり参加しました。maru先生は宮城県からわざわざ来てくださって、丸一日じっくり教えていただきました。素敵なカゴをたくさん作り出している有名なmaru先